
予防接種で体重増加が心配され、看護師に母乳の量測定を指示されたが、母乳は十分に出ていることが分かり、哺乳瓶からの摂取量と直母からの摂取量に違いがあることに気付いたが、言葉が出ずに辛い思いをした。
昨日、予防接種でした。
体重の増えも気になり体重も測ってもらいました。(低出産体重児で2396gで産まれました)
ちなみに、完母です。
1ヶ月検診から650gしか増えてなかったです。
すると、看護師から「体重が増えてない。何分ずつあげてるの?お母さんは母乳沢山でているの?ちゃんと飲ませてる?とりあえず、来週に母乳の量測るからきて」と待合室で他の方も沢山いる中で大きな声で言われました。
周りの方に凄い見られました。
凄く嫌な思いしました。
辛かったです。
有難い事に母乳の量は沢山出てます。片方10分ずつ。
飲みたいだけ飲ませてますが、1週間前まで直母出来ず搾乳機で取って哺乳瓶であげていました。
哺乳瓶で飲んでいる際は、2時間かけて100ccを飲んでいましたが直母で飲み始めて片方だけで80cc飲めていました、
看護師に言いたかったけど、言葉が出なくて分かりましたとしか出ませんでした。
辛かったな、こんな母親で子供に申し訳ない
- かな(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ひどい言い方ですね!
体重増えてないって650g増えてるじゃないですか😭!
まだ産後すぐで大変だとは思いますが、小児科は他にもあるだろうしその病院キャンセルして病院変えたらいいと思いますよ😊
体重増加のことで気になるなら別の病院で相談しましょう。
直母で飲めてる量がわかってるなら多分お家にスケールあるってことですよね💦?
赤ちゃんも元気でちゃんと飲めてるなら体重だけちゃんと測って見てあげればいいと思います。

退会ユーザー
『体重増えてない』、って、650g増えてるやん!
って私も思いました。
小児科の看護師さん、配慮がないですね😭
見せしめみたいに言わなくてもいいのに😳
哺乳瓶で飲んだとき、
“2時間かけて飲んだ”
というところが気になりました😅
そんなに時間かけていたらこれまたさぞ大変なことと思います。
-
かな
回答ありがとうございます!
それでも、増えてないって言われました😭
せめて、他の方がいないところで言って欲しかったです、、、
助産院さんに何回かきてもらい、哺乳瓶で中々飲まないから2時間かけてでも100ccを飲ませてと言われ1週間前まで、毎回2時間かけて飲ませてました😭
かなり、しんどかったです- 5月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭
いやいや、2時間かけて、なんて、めちゃくちゃしんどいと思います😭😭😭😭😭
授乳の時間が苦痛じゃないですか??
なんか、そんなにしてまで飲ませるって、
少し強要に近いし、かわいそうに思えて仕方ないです😭
役所の助産師さんや、保健師さん、他の小児科に相談された方がいいかもですね😭
そもそも、低体重で生まれる子もいれば、
4,000超えて生まれる子もいるし、
たくさん飲む子もいるし、
少ししか飲まない子もいるし、
体重がすごく増えすぎる子もいるし、
少ししか増えない、低燃費の子とか、
百人いれば百通りでいろんな子がいますから😊
かなさん、そんなにご自分を責めないでくださいね😊- 5月7日

nakoko
同じく低出生体重児の子を
完母で育ててました!
1ヶ月検診のときは
体重の増えも良く、なにもなかったのですが初めての予防摂取のとき小児科で同じく体重の増えを指摘されました🥲
母乳だけで足りてるってなんで思ったの?まずいよ、お母さんと言われました。今でも心に残ってます。
かなさんはきちんとスケールで確認されているのでしょうか。
それなら飲めた量もわかってますよね?
私はそのときにミルクを足してと言われミルクを足すようにすると体重は増えましたが
母乳量が減ってしまい結局完ミにしました💦
体重の増えは確かにこの頃は
健康状態を見る方法の一つですがそれ以上に子どもの機嫌がいいかが大切かと思いますので
どうが気落ちせず育児頑張りましょうね🥺
-
かな
回答ありがとうございます!
そんな言い方されたんですか!!
辛いですよね、私も今日言われた事が頭から離れなくて私が悪いってそればかり考えていました。
やはり、ミルクを足したら母乳の量減りますよね、、、
今のところ、ミルクを足すように言われませんでしたが今後の体重の増え方次第でミルクを考えています。
スケールを買いましたが、壊れているのか正確に測れない為市役所で測りました。
子供の機嫌は良いです。
良く、笑うし大きな声で泣きます。
度々、市役所で体重を測りたいと思います!
話を聞いて下さりありがとうございます
相談して良かったです!
子育て頑張ろうと思います!- 5月7日

鬼のパンツ
うちの子供も2200.2600.2100と小さめで生まれてきてます😣💦
なので体重チェック厳しかったですよー😣
日割りで何グラム増えているかが重要みたいです💦
機嫌がいいもありますが、助産師さんも基準に則って指導されてると思いますが、
まさか大勢の前でこんな話するとは思いませんよね💦
ちゃんとプライバシーの保護ができる環境出ないのに一方的な言い方されたら言い返すこともできませんよ😢
私は3人ともとりあえず、頻回授乳でとにかくおっぱい加えさせまくってました😂😂
そしたら、日割り65gとか増えました!
末っ子も日割り40とか、でした!
でも、飲むペースもその子その子で違うと思うので無理なさらずに。
市役所によく行くのでしたら、保健師さんに病院での内容も相談してもいいと思います!
話聞いてもらうだけで違うと思いますし!
かな
回答ありがとうございます。
キャンセルしようと思います!
わざわざ、他の方がいる前で言わなくてもと思ってしまいました
スケールは買いましたが、ちゃんと測れない為市役所で測りました。
おしっこも出ているし、1日に2回はうんちも出て大きな声で泣くし機嫌が良い時は良く笑います。
度々、市役所で測っていこうと思います