※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
ココロ・悩み

旦那が家事を手伝ってくれるのに、最近会話が苦痛でストレスを感じる。子供のことや家の購入などで考えがすれ違い、溝が広がっている。旦那も焦っている様子。

急に旦那と会話をすることが受け付けなくなりました笑
みなさんそんな時ありますか、、?

私は今2人目の子の育休中です。
ほぼ子どもと家におり私の実家も近いので頻繁に子どもらをつれて実家にも帰っています。
最低限の家事はしているつもりですが、最近は下の子の後追い・ママ以外イヤイヤ期で思うように家事ができず旦那がいる時はほぼ旦那がご飯支度やらゴミ出しやらお皿洗いやら上の子の歯磨きなど文句も言わずやってくれています。
こんなに家の事をやってくれているのに最近旦那と会話をするのが苦痛というかストレスに感じます
夜にぼーっと色々考えていると余計に旦那へのイライラが募って1人でムカムカしてきます。

自分的に考えた理由は
・下の子の後追い抱っこMAX時期で自分に余裕がなくなって旦那への理不尽な八つ当たり?
・マイホーム購入したいねと前々から2人で話してるのですが、そもそも旦那の学生時代の奨学金と車のローンが残ってるのに家なんて買えるのかっていう焦りと旦那が新車なんて買わなければ..というタラレバの私の感情
・マイホーム購入は縁やタイミングもあると聞きますが、可能ならば上の子の保育園を転園しなくて済む距離がいいと色々考えてるのに旦那は"保育園の近くは物件高いから普通に無理だから転園とかはもう覚悟して"と言ってだいぶ郊外の旦那的に好条件で築浅予算内の物件を一方的に提案して来たりでなんか色々腹立ちます。

新車なんて買わなければ家の予算にまわせたのにとか、
下の子を泣かせっぱなしで私が家のことをやってると"泣き声聞き続けるの嫌だから家事かわる"とか言ってくるし自分の散らかし癖が悪いくせに子どもに物荒らされると子どもに怒るしもういろいろ分かち合えない。疲れました。
旦那も旦那で周りの人達がどんどんマイホーム購入してくのを見たり聞いたりして焦ってるのかな..でも疲れた。

コメント

ママリ

疲労でしょうね😂💦

旦那さんそんなに悪くないのでは・・・と内容読んでいて思いました。
保育園転園したくない・・・も厳しいですね💦
小学校とかなら仕方ないけど、小さいうちにサクッと引っ越した方が楽かなと思います。