※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

保育園に行きたくない子の対応について、お昼寝できないことが原因で泣いているようです。先生とのコミュニケーションが大切ですが、最終手段でお菓子をあげることは避けた方が良いでしょう。

保育園に行きたくない子の対応について。
年少になって2週間目くらいから保育園拒否が始まりました。
娘は0歳のときから乳児園行っていました。
年少に上がるにつれて隣の保育園に移動になりました。
隣同士なので初めての場所というわけではなく、乳児園の時から保育園側でよく遊んだりしてました。
友達も一緒に持ち上がりと保育園側の子と合同になりましたが、乳児園の時からよく合同で遊んでたので特にそこは問題ではないようです。
ただ1番の変化は担任が変わった事だと思います😓
乳児園の時は0歳児から2歳児まで主任の先生だけは常に一緒でその他の先生も毎年優しい人でしたが、年少に上がって全く知らない男女の先生になりました。
特に男の先生の怒り方が怖いようです。
私もお迎えの時に他の子が怒られてるのを見た事ありますが、やはりちょっと強めかなっとは思ってました。
親には今日の様子はどうだったとか話してくれてそこまで悪い印象はありません。
ただ、うちの子お昼寝が全くできない子で乳児園の2歳児の時から週の半分以上はお昼寝しなかったと聞いてました。
年少になって環境が変わったせいもあるのか全く寝ないそうで、毎日それで怒られているようです。
先生に1度お家でお昼寝はしないのかと聞かれた時があって沢山遊んだ後でも車でされお昼寝はしない事、乳児園の時からほぼお昼寝してなかった事を伝えたら、そうゆう事か〜と納得はされたようですが、、、。

お昼寝できないのが嫌なようで、最近は毎日泣いてます。
今までは嫌がってもすぐ先生に連れられていけば引きずる事はなかったようですが、私と別れた後もずっと泣いているそうです。
毎日泣きながら行くのも年少になってからです。
すぐお迎え行くねなど色々言ってはいるのですがどれも響いておらず、最終手段でお菓子あげるから行こ〜と言っても泣き止む事はありません。

時期的にしょうがない事だと思うのですが、皆さん声かけや対応はどうされていますでしょうか。
仕事は週5の土日祝休みです。

コメント

たか

少し状況は違いますが、子ども達が4月から保育園に通い出しました。
上の子もお昼寝が嫌といい、シクシク泣いたり、寝られずゴロゴロしていたりしているそうです。眠れても、周りの音に敏感ですぐに起きてしまうと。児童館にある一時保育を利用したときも、やはりお昼寝が嫌だと言っていて、そこが引っかかるかなーと思っていたらやっぱりでした。
基本的に家では寝る子なんですが、寝る時に親の耳を触っているので、それがない不安、慣れない環境で寝ることの不安がまだ拭えないようです。(寝なくて叱られることはないようです)
お昼寝はしなくてもいいから、ゴロゴロしててね、疲れると怪我しちゃうからね、お友達とたくさん遊んでおいでと伝えています。
下の子のクラスの先生にも気にかけてもらっているので、慣れるのを気長に待ちます。