![おとこのこおんなのこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どのタイミングでもいいと思います😊
わたしは復帰1年で移植します😉
各々の家族計画なので気にしなくていいです☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も二人目の時期で悩んでいましたが、子どもを優先することにしました。
もし仕事を優先させて妊娠を数年後に先延ばししたとして、万が一子どもを授かれなくても仕事は責任をとってくれないですし、少しでも妊娠の可能性が高いうちにと思います😌
二人目の復職時期を一人目より早めたりすると良いと思います!
-
おとこのこおんなのこまま
確かにすぐ授かるとは限らないですよね
計画通りに7月に移植をしようと思います
保育園が見つかり次第、早めの復帰を考えます!!- 5月6日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
個人的には、人目を気にするなら1年後くらいに産休に入るのがタイミング的にいいかなって思います😅
なので、7月じゃなくて9月とかでもいいのかなって思ったりはします。あくまでも、人目を気にするならです。
看護師さんでも看護師さんじゃなくても共通してることだと思うんですけど、一人いない分、他の人にシワ寄せになっていた場合、やっとちょっと楽になったのに、また、すぐ産休?って思う人も中にはいるんじゃないかな…というのがあります。
でも、結局は、自分がどうしたいかが一番だと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
職場の雰囲気にもよりますよね
うちはどんどん人が辞めるので妊娠の時期を気にされます。なのでそのくらいの年齢の人はどんどん辞めていきます。悪循環です。
私は看護ではなく、今のところやっていけてますが、2人目の時短が切れる時期に転職するつもりです。
理解があるなら早めに動くべしですよ!復帰後いっぱい働けば恩返しできます。
そうでないなら職場か配属先から見直すほうがいいですよ。
おとこのこおんなのこまま
ありがとうございます!
他の人の目を気にしていました、、、