※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくちゃん
子育て・グッズ

2歳1ヵ月の息子がイヤイヤ期で、食事やお風呂、遊びなどで怒りや泣きが増えて困っています。乗り切り方や楽になる考え方を知りたいです。

イヤイヤ期きついです(´-ω-`)

最近、急にお話するというか何かを伝えようと頑張ってくれる事が増えたのですが、まだ2歳1ヵ月、発音も完全ではないのでなかなか理解が追いつかない部分も増え、息子を怒らせてばかりです、、

ごはんを食べてても、突然なにかが気に入らなくなったのか、鼻を鳴らすような声で怒り食べなくなる、、大好きなお風呂も毎日、はいんないっ!って泣く、、一緒に遊んでたら突然怒る、、

〇〇がいいの?と聞いてうんと言うからやったのに怒る、違う別のことをしたらもっと怒る、最初にやったことをもう1度したら納得する。

寝かしつけで寝室に行っても、お茶!というのでリビングに行かせたら出たくて嘘をついたのかリビングで遊ぶ、寝室に戻らない、無理に連れて行けばギャン泣きで寝かしつけどころじゃない、、

ひどい時は怒り泣きしてる時間のほうが長い!

心の余裕がなくなってしまって、ほんとはこうだったけど、、危ないわけじゃないしこのくらい、いっか!汚れちゃうけどやりたいんだから、いっか!やったらわかるでしょ!と考え方を変えたりもしたんですが。。

今日は、ほんとにひどくて、お風呂も毎日入れてたけど風邪も長引いてるし、そんなに入りたくないなら今日はもういっか!と妥協してしまいました(´-ω-`)

息子がぐずる時のパパの顔を見るのがしんどくて。あからさまに疲れ果てた顔したりガーッと頭をかいたり、、私だって仕事かけ持ちして帰ったらすぐごはん作って、いっぱいいっぱいなのに、、
イヤイヤ期のぐずりなんていちいち間に受けてられないのに、いちいちパパの顔色見てしまって疲れます。。

ただのイヤイヤ期?仕事かけ持ちして寂しい思いさせてしまってるから?保育園でなにかあった?ママに対してなにか不満や不安があるの?ごちゃごちゃ考えてしまいます( .. )

乗り切り方、楽になる考え方、
うちもこうだよってお話があったら
励みにさせてください( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

コメント

さや

うちの子と似てます😅
しいさんの考え方も理解できます、

疲れますよね😦
私は専業主婦ですが…💦

お餅☺︎

励みになるか参考になるかは分かりませんがコメントさせて頂きます。
うちの娘はまだまだ序の口かもしれませんが、確実に増してきています。娘の変化に戸惑う日も多々ありますが、今は今しか無いんだ!と自分に言い聞かせています。
旦那さんに今日こんなんで...と大変な事を話したようじゃ伝わらないし分かってくれません。でも、私は吐き口が欲しかったので考えました。思いついたのがイヤイヤ!ってしている娘の写真や動画を私が撮って旦那に見せたら良いんだ!と。それが正解かは分かりませんが旦那に見せると今日も大変やったね!とか、あららー!とか、自分で見返しても少し微笑ましく客観的にイヤイヤと向き合えるようになりました。
イヤイヤしている子は構って欲しいし甘えたいし複雑な気持ちなんだと思います。きっと子供自身も何が嫌なのか正解が分からなくなってると思おます(^^;)そんな子供と真正面から向き合う何て答えがない答えを探しているんだ!と私の勝手な考えですが思っています。なので決してご自身を責めないで下さい!家事や仕事までして本当に素晴らしいお母さんだと私は思います(o^^o)❤️

  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    娘のイヤイヤ写真です(^^;)

    • 11月17日
トマトちゃん

毎日育児お疲れ様です。うちもイヤイヤ期です。同じく夜寝かしつけに寝室に行くと「お茶飲む!」と言い出します!私は心の中でまだ遊びたいんだなとわかっていますがそうもいかないので「お茶飲んだら寝ようね!」と約束をした上で一度だけ望みを叶えてあげます。そうすると嬉しそうにお茶を飲みに行きお布団に入ってくれます。
お風呂もやはり「はいんないっ!」と言います。その時は、「お風呂にアンパンマンいるから一緒に遊ぼう!アンパンマン待ってるよ!」とか「お風呂で大好きなお歌歌おう!」とかお風呂に入るとこんな楽しいことが待ってるよという感じで誘導しています。すると「アンパンマンと遊ぼうねー」と言いながら嬉しそうにお風呂に向かってくれます。
日々イヤイヤ期の子供と向き合ってヘトヘトになることも多いですし、たまには私も感情的になって怒ってしまうこともあり反省したりもしますが、きっとこんな時期もいつまでも続くわけはない!これも子供が成長している証だ!と言い聞かせて前向きに考えるようにしています(^_^)
お互い頑張りましょうね!!

deleted user

うちも全く同じです😵
しかも月齢近いですね!
私は保育園のママ友といろいろ話して安心してる感じです。みんな同じなんだと。
プラスうちは赤ちゃんがいるので赤ちゃん返りも入ってます。
怒ってしまうこともあるけど寝るときにギューっと抱きしめて「好き好き〜」とすると凄く嬉しそうにするので寂しんだなぁと反省。
ママリに書き込んだりもかなり助かったりしてますし、お互い頑張りましょう!