
上の子は別室で寝かしつけ、下の子はベッドで寝かしつけ後、一緒に寝室に移動。下の子が泣くので悩んでいます。
2人以上の子供(寝かしつけ必須)をワンオペで寝かしつけしてる方、どのようにされてますか?
家族みんなで同じ布団などで寝ている場合、どうしているかお聞きしたいです😂💡
現在、敷布団に旦那と私と上の子の3人で寝て、ベビーベッドに下の子を寝かせています。
上の子を先に寝かしつけして、下の子はその間 隣の部屋でベビーベッドで一人です。大体その間に勝手に寝てくれています😭
下の子も寝たら、ベッドごと寝室に移動させてます。
今回、下の子が動き回るようになり、ベビーベッドが狭くなってきたので、床でみんなで一緒に寝ようと思ってるのですが、寝かしつけをどうするか悩んでます!
上の子は、下の子が同じ部屋にいると気になって中々寝ないので、同じタイミングで同じ寝室で寝かしつけするのが難易度高くて悩んでます😭💦
下の子も、誰もいないと勝手に泣かずに寝るけど、誰かいると抱っこしてほしくて泣くので…それも悩んでます💦
- ママリ
コメント

るぅ
下の子を先に寝かせてから上の子寝かしつけてます!場合によっては逆です!
上の子は寝るのに1時間かかります(笑)

h
うちも少し前まで長女と私が布団、次女がベビーベッドで寝ていて、長女は隣に寝ていればすぐに寝る・次女はベビーベッドでその間に勝手に泣かずに寝てくれる感じでした(旦那はこの頃朝早くて別室でした)💡
今はみんな布団で同じ部屋で寝ています。
寝かしつけですが…うちは逆で、長女は幼稚園で疲れて帰ってくるのですぐ寝るんですが、次女が布団で歩き回るのが楽しすぎるようで😅寝ている長女にちょっかい出しながら布団の上を歩いたり転がったりしてなかなか寝ません😅次女は抱っこよりも歩き回りたいタイプなので抱っこで寝かせちゃうことも暴れて出来ず。結果的には寝たふりをしながら長女が危なくないように守り、次女が疲れ果てて寝るのを見守るスタイルになりました💦次女は体力がある方なので1時間半くらい寝ないことも多いですが😂長女もこのくらいの頃は1時間以上寝なかったので、静かに寝てくれる時期が来るまではもう諦めてます。長くて30分で寝かしつけが終わっていた頃に戻りたいです😇
-
ママリ
そうなんですね!!やはり動きたい盛りは元気溢れててすぐには寝ないですよね💦
うちも上の子が2時間くらい寝ない事が多かったので、やっと早く寝てくれるようになって助かってます😂
寝たフリが一番いいですよね。。
上の子がお喋りするし、下の子はトントンだとギャン泣きで寝る気配もないし、、でも抱っこすると上の子がヤキモチ妬いて寝ないから余計に悩んでます😓💦- 5月7日

ます
うちはシングルベッド二つ並べて次男真ん中で寝てます。
1人の時は長男と次男で私を挟んで両手でトントンです。
-
ママリ
すごい!両手でトントンで、2人とも寝てくれますか?!😭
下の子が布団に置くとギャン泣きで…一人でベビーベッドにいればギャン泣きしても1分くらいで静かになって勝手に寝てくれるのですが、隣にいると抱っこを期待してぜんぜん泣き止まなくて困ってます😓💦
上の子も、下の子を抱っこすると自分も抱っこして!とヤキモチやくし…。。
トントンで寝られるかチャレンジしてみます!😂- 5月7日
ママリ
やはり別々ですよね💦
下の子を先に寝かしつけてる間、上の子は同じ部屋でゴロゴロしてる感じですか?😓
上の子がお喋りうるさいので、同じ部屋で寝かしつけするの難航してて…😂😭