
2歳半の甥が息子を押して転ばせ、姉が謝らず、過保護かどうか悩んでいます。公園での出来事で姉と実母に違和感を感じ、旦那も同意し、姉親子との付き合いをやめることにしました。
実姉親子についての愚痴多めですが
ママ友がいないのでこちらで相談します
優しい方教えてください...💭
(かなり口が悪いので不快な方は見ないでください😭)
そしてかなりの長文で読むのが
めんどくさいと思いますが
どなたかお願いします( i _ i )
2歳半の甥はよく息子を押して転ばせます
その度にニコニコケラケラと笑っています
息子とは力の差があるので押されれば転ぶし
だいたい泣きますが姉は全く謝りません
このようなことが何回も何回もあります
息子はそれに反撃するかのように甥っ子の
頭をべしっと叩くことはたまにあります
そして先日、姉親子と実母とわたしと息子で
公園でピクニックをしていたら
案の定また息子を押し倒してケラケラしてて
◯◯(甥)押さないで!!と強く言いました
姉は、子どもだから仕方ないじゃんと言い謝らず。
◯◯絶対性格悪くなるわ。とわたしが言い放つと
友達の子にはやらないし◯◯はいとこだから
やっちゃうんだよとか軽く言ってました
そしてこんなんいちいち気にしてたら
保育園行かせられないわと言われたのですが
保育園に通わせてないおまえが言うなだし
そもそも保育園に預けている間に起きた出来事と
明らかに目の前で起きている出来事とでは
別問題ではないですか??
なぜ自分の子が他の子を押して転ばせて
泣かせているのにひと言も謝らずに
加害者側である姉が、わたしに向かって
気にしすぎだとか子どもだから仕方ないなんて
言えるんですかね??立場おかしくないですか?
そもそも2歳半で喋ってるしそういうことを
したらきちんと叱るべきではないですか?
しまいには、この同じ日の公園での噴水での出来事。
噴水にはたくさんの子どもがいて
当然足場は濡れていますしコンクリートです
そこでまた甥が2〜3回息子を押したんです
またわたしが強めに、◯◯押さないで!!やめて!
と言ったら一緒に見ていた実母がわたしに、
そんなムキにならなくていいじゃんと言い
それを聞いていた実姉が、おまえ過保護すぎなんだよ
と言い放ったんです
さすがにわたしもブチ切れまして
おめーが何も注意しねえからだろ!!!と言いました
めちゃくちゃ腹立つんですけど
ムキになったわたしがおかしいですか??
毎回毎回普段から何も注意しない姉、
謝りもしない姉、
濡れたコンクリで息子を押すという
危険行為をしているにも関わらず
おまえ過保護すぎと逆切れする姉。
普段から押して転ばされてることは詳しくは
実母は知らないのですが、
濡れたコンクリで押されるなんて
万が一にも滑って頭打ったらって考えたら危険なのに
ムキになるなって言う実母。
それなのに帰り際に公園内の木琴で遊んでいたら
息子が甥の頭を木琴のスティックで叩いたら
◯◯(わたしの息子)それはひどいよ〜と
か言ってんですよ姉は。
は???ひどい???おまえの息子の方が
よっぽど危険でひどいこと何度もしてるのに??
って思いました。もう絶句です。
長くなりましたが、
2歳半の子が他の子を押し倒して泣かせても
子どものすることだから〜と注意しないのは
あるあるですか??
保育園に入ればこんなんしょっちゅうだよと
言いながら笑って謝らない姉と、
押される度に強く注意するわたし、
過保護すぎですか??
噴水での出来事ではわたしが悪いんですか??
噴水での出来事でプツっときれて
もう帰宅してからわたしがそんなにおかしなこと
言っているのかと、
大事な息子が押されて転ばされて泣かされて
かなり不愉快なのにわたしが過保護すぎるのかと
涙がとまらなかったです
ママ友いないうえに、実母にも軽く昨日の
出来事の不満を言ったら軽くスルーされて
相談相手もいなくてわかりません
旦那に言ったら旦那もさすがに
姉と実母についてキレてました
もう姉親子とは会わない遊ばないと決めました
言葉使いなどについての批判はしないでください
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
過保護だとは全く思いません。
そして、距離をとったのは正解だと思います😊
甥っ子くんにママリさんが注意するのも、母親がしつけを放棄しているので当然のことだと思います。
ただ、私なら我が子が反撃で頭をべしっと叩いたり木琴のスティックで叩いたら「叩かないよ、痛いよ」と注意して甥っ子くんにも「ごめんね」と謝ります。
やられたらやり返せを教えたくないからです。
これは、身内とか関係ないです。
実母さんも、どちらも孫だから可愛くて味方しちゃうんですかねぇ…。

ゆの
読んでて酷いなぁって思いました😭
私も絶対モヤモヤするし、
姉も母も甥っ子にもムカつきとまらないと思います。
私も距離をとって一緒に遊ばせたりあえて会ったりしませんね💦
お姉さん、無理です…🙄
-
ママリ
ありがとうございます😭
わたしも姉と実母に加えて
甥っ子にも超イライラしたので
甥っ子がわたしに話しかけてきても
何度かスルーしてしまいました。
ありえないですよね??
もうもっとボロクソ言ってほしいくらいです😩(笑)- 5月6日

珈琲が飲みたい
保育士です
お姉さんありえないと思います。
ママリさんのことも息子さんのことも馬鹿にしてますよね!
多少の事は子ども同士ではあるかもしれません、ただ命に関わる危険な事は0歳児にもきちんとダメだと叱りますよ!
そして、ちゃんと分かるんです、子どもは。
2歳過ぎた子がニコニコしながら他の子を押すなんて、私からしたらあり得ないと思います。
怒らない育児と、ほったらかし育児って違いますよね💦
ていうか保育園でそんなことしょっちゅうあるわけないじゃないですかー!!!
そうならないように見守って間に入るのが保育士です!
すみません、イライラしてしまいました😅
ストレス溜まるだけだし、会わなくていいかと思っちゃいますね😅
-
ママリ
ありがとうございます😭
保育士さんからのコメントは
とても心強いですし、
おかしいのは姉でわたしはおかしくない
という確信が持ててよかったです😭
姉は、押して泣かせることには
全く注意しないのに、
甥がおやつは食べてご飯を食べない
というときに限っては
ご飯食べないならおやつあげないよ!!
と強く注意してて、なんでそこは
ちゃんと怒るのに押したり叩いたり
していることには怒らないんだよって
呆れて言葉も出ませんでした😅
多分、姉の友達の子が保育園で
短期間で3回も同じ子からケガを
させられてるのを聞いたので
保育園ではそういうことがよくある
ってイメージを持っているのだと
思いますが、自分は通わせてないくせに
保育士さんたちのこともバカにした
発言ですよね姉は...
ママ友がいない分、甥っ子が
いい遊び相手でしたけど
もう会うメリットなくなりましたわ🥲- 5月6日
ママリ
ありがとうございます😭
わたしはさすがに息子がやったら、
叩かないよって言ってます!
姉と同じになりたくないという
意地が強いですが(笑)
なんでこいつは謝らないのに
こっちだけいつも謝らないといけないの
ってイライラもしますけど😌笑
そうなんです、実母は息子も可愛がって
くれますけど多分甥のほうが可愛いです
ばあば〜って言いながら懐いてるので。
はじめてのママリ
お姉さんと、同じ土俵に立ちたくないですもんね😂
そりゃ、イライラしますよ😱
息子さんだって、なんで僕には謝ってくれないの?ってもう少し大きくなったら不満になってくると思います😩
多分私がママリさんの立場だとしたら、実母に一番腹が立つと思います…😅💦
ママリ
もともと姉には非常識だなぁと思う節が
あったので今回の出来事でも
まああいつならそうだよね、って
感じでした🙂💭
確かに息子がもっとしっかり理解できる
ようになったら疑問になりますよね。
実母に昨日のこと伝えたら
LINEのスタンプ1つで返してきたので
もうだめだこいつらってなりました😅
はじめてのママリ
非常識な人と一緒に居ると、こちらばかりモヤモヤしてしまいますよねぇ😩
スタンプ1個って…ダメだこりゃですねʅ(´⊙ω⊙`)ʃ
妊娠中ですし、余計なストレス溜めないように、ご自愛くださいね😌
ママリ
本当にモヤモヤしっぱなしです💭
でもコメントいただけたおかげで
わたしがおかしくないことがわかって
気持ちがスッキリしました✨
ありがとうございます🥺💓