※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくまま
妊娠・出産

出産費用の金額と都道府県名、その金額の理由を教えてください。

出産費用いくらでしたか?!?!

いくらだったか
都道府県名
なぜその金額になったと思うか
[高かった理由、安かった理由、憶測でOK]

おしえてもらえませんか😌
よろしくお願いします!

コメント

ぷーさん

愛知県です!
3人とも同じ病院ですが
1人目が7日間入院の11万
2人目が5日間入院の5万
3人目が5日間入院の7万でした!

個人病院ですが
安かったな〜って感じです!
私の行ったところは
夜間、祝日料金がないので
割と安いのかな?って思いました!

こころ

福岡県の総合病院です
1人目は1週間入院で手出し約5万
理由は、微弱陣痛で2泊だったんですが、そこで健康保険が適用されたらしく、安かったです!
2人目は4泊入院で手出し6万
特に問題ないお産でした!
2人目は出産が朝だったので、時間外料金が取られたと思います!
2人とも、平日に出産でした😄

き

大阪市です!
2人とも同じ産院で

1人目緊急帝王切開9日間入院15万
(子供が別病院に入院してたのでこれ+子供の入院費が3万)
2人目予定帝王切開5日間入院5万
(子供が別病院に入院してたのでこれ+3万)


個室で食事がとても豪華だった割にはリーズナブルなお値段だったと思います!
2人目は単純に入院期間が短いのと
私が1人目出産後仕事をやめたので
限度額の枠が少ないものになったのがあります!(帝王切開だったので)

ぶーちゃん

東京都23区内
促進剤での経膣分娩で8日間入院
42万を引いて、17万です😅
高いかなと思います、、
レディクリで、個室だったのと、促進剤投与などの誘発分娩だったからかなと思います😅

はじめてのママリ🔰

岐阜県で3泊4日、手出し12万でした🐥
全室個室、料理が美味しいと評判の産院で日曜出産だったのもあり10万超え、友人も大体同じ産院ですが皆同じぐらいの金額だと言ってました💡
もう一つ大部屋の産院が近くにありますが、そちらだと大体手出しはなく少し戻ってくると聞いた事があります🤔

23

愛知県です!
普通分娩、夜間、5泊6日、シャワー付き個室のみ で19万です😱😱😱
退院でぬいぐるみとか貰えたから高かったのか?っておもってます😂
促進剤とかもなしです!

たなぽん

愛知県です!
個人の産婦人科で
全員個室、普通分娩、5泊くらいしたかな?
42万で収まりました(*^^*)

mi 🍊

大阪府(総合病院)

普通分娩、4泊5日で12万ぐらいだったと思います!
個室ではなかったのですが、早朝からの破水でそのまま入院、休日ということもあり、その分プラス料金になったのかなと思います😖

新米ママリ🔰

埼玉県で、全室完全個室、土日祝の出産でもプラス料金無しの個人病院で、高位破水の為1日通常より長く6日、通常分娩で手出し7万6千円です。

お産セット、促進剤使用や乳首保護器の購入、便秘改善の為のマグネシウム剤、お祝い膳を家族と一緒に食べられる病院だったので旦那のお祝い膳料、お土産(固形ミルク・オムツ・お尻拭き・お祝いワインボトル・赤ちゃんの洋服などなど)全て入ってるので安い方だと思ってます。

さくらもち

北海道です。
個人病院の5日間個室利用、普通分娩、土曜〜日曜の夜中にかけての出産でしたが40万程でしたのでおつりきました😊

ママリ

東京23区外です!
2人とも同じ個人病院で経膣分娩です☺︎︎
1人目手出し23万
2人目手出し13万でした!
大部屋だったのでこれですみましたが、個室とかだったらもっと跳ね上がってただろうなぁ、、と思います。
自然分娩費用が54万からなのでそこがもう地方より高いと思います。住んでる場所でも分娩費用だけだと安い方の産院でした。
1人目の時は中々子宮口全開にならず今日産まれるだろうね!と言われた日には生まれず陣痛室で1日耐えたのと促進剤投与した為2人目より高かったと思います!

ママリ

埼玉県のレディースクリニックです

完全個室で5日間入院、
吸引分娩でしたが
38万円でした!
お金が帰ってきたのがびっくりです。
出産したら3年以内にまた妊娠し、そこで分娩すれば3万円割引の、チケットも貰えました!

食事もボリュームがあり美味しかったし、大満足でした!