
旦那の給料が減り、子供が生まれるため生活が心配です。給料が17万、14万で1年目。生活できるでしょうか?周りに相談できず、心配です。
皆さんの世帯収入は月々手取りいくらくらいで生活されていますか(^○^)?
この質問させて頂くのも、旦那の給料のことで深刻な問題が発生しまして、、、。
今まで夜勤ありの仕事をしていましたが、数ヶ月前から新卒や期間工の人を指導する立場になったため夜勤がなくなりました(T_T)
来年子供も産まれるし、私としては夜勤がないから朝や昼間に寝てる旦那に気を遣わなくて良くなるのでラッキーだと思っていたら、給料が月10万減りました(>_<)
指導の仕事は1年半らしいですが、その間こんな給料が下がってしまって大丈夫なのかと心配です(*_*)
私も今はパートで働いていますが、産まれる前には辞める予定です。家も検討してますし、、、。
今は旦那(27歳)が17万、私(26歳)が14万くらいで結婚してまだ1年です。
この給料でも、子供産まれてから生活していけるでしょうか、、、。今日、給料明細を貰ってきて絶望しています。
周りにお金事情はあまり聞けないので、ここで質問させて下さい!!!
- ぽにー(8歳)
コメント

まみさ
旦那自営業10万、私15万です笑
全然大丈夫ですよ!ちなみに賃貸に住んでます。
結構うちはお金使い荒いですし
毎日コンビニも行きます笑
育休中とゆうのもあり貯金がなかなか貯まりませんが(;´д`)

ぴっぴ
こんばんは🌙
旦那(32) 40万
私 (23) 15 万
旦那さんはボーナス無し
私は40万ほどボーナスありです。
ですが私は最近辞めちゃったので旦那の給料のみです💧💔💔
車のローンが毎月5万あるので、多いようでなかなか少ないです😢
-
ぽにー
回答ありがとうございます♡
旦那さん、ボーナスないにしても羨ましい、、、!
私も2月くらいには辞める予定なのでそこからが不安で仕方ありません(>_<)
今まで旦那の給料が30万弱あったので、ひとまず安心してましたが、、、私が在宅で出来る仕事探すべきでしょうか(>_<)
ローンの支払いは重いですよね、、。私も奨学金が残ってるので辛いです、、。- 11月17日
-
ぴっぴ
私が働いてれば少ないにしても貯金出来てたのですが…💧
やっぱり旦那だけだと不安です💔
私も奨学金あります😭
ついこの前猶予手続きしてきました!やっぱり自分で返したくて😢
在宅のお仕事やっぱり私は始めました😵まだまだ2万程度ですが、自分の洋服買ったり、少し使えてます🗣- 11月17日
-
ぴっぴ
お仕事は、主にネットショップの在庫管理、価格調整などパソコン業務をやってました💭💓- 11月17日
-
ぴっぴ
私はパソコン系の学校出てたのでたまたまこのお仕事してますが、それ以外にもたくさんあるので探してみてください💓💓- 11月17日
-
ぴっぴ
こちらぽにーさんのスレですので、何度もコメントすると失礼になるので…💧💧
お仕事とかのカテゴリーで質問頂ければと思います💓さがしてコメントしますね!- 11月18日
-
ぽにー
遅くなりました(>_<)
私も高校を専門系出てるのでパソコンの在宅探してみます!!月二万は大きいですよね♬
在宅の情報とても助かったのでベストアンサーにさせていただきます!- 11月18日

くりりん6263
分かります!うちも夜勤なくなったらバイトより少ないと思います!(>_<)うちは10年目ですが社宅代やら税金分やら全部引かれて旦那さんと同じぐらいです!わたしは専業主婦なので稼ぎありませんが、何とか社宅があるので生きてます!笑
子供も1人ですが二人目もそろそろなーとか思いますが育てていける自信なくて(/_;)/
社宅なかったら無理です!(>_<)
-
ぽにー
回答ありがとうございます!
私も社宅ありますが、絶対嫌だと言われ、今は7万5千の賃貸に住んでます。社宅は本当に助かりますよね、、、(*^^*)
私は初マタのため、これからどれくらいお金がかかるのか分からず、楽しみ半分、不安半分です(*_*)- 11月17日
-
くりりん6263
社宅じゃないと旦那さんの給料だけだと家賃引かれたらかなり厳しいですよね(/_;)/
私も生まれる前まではパートしてましたが妊娠して悪阻がひどくて病院代とご飯が作れない期間、約4~5ヶ月の食費で貯めてたパート代消えました!笑
1年も勤めてなかったのでほとんどたまってませんでしたが
赤ちゃんの準備金は毎月の旦那の給料の貯蓄分から10万で揃えてあとは実家からベビーカー買ってもらいました!
妊娠中の服はguやユニクロで大きめやメンズ用買ったり、下着は西松屋でマタニティパジャマやら赤ちゃんの小物はメルカリで揃えました!( ´∀`) マタニティの服はあるもので大丈夫であればあまり期間も着ないのであるので節約されてもいいかもですね!あっでもマタニティのズボンやトレンカみたいなのか1着あればかなり便利でした!( ´∀`)ご参考までに★- 11月17日

mtdyk
旦那の27万くらいのみです💦
2人の奨学金があったりで毎月赤字です…😭
支払いがどのくらいあるのかによると思います…😅
-
ぽにー
ありがとうございます♡
27万、、今となっては夢の話です(T_T)今まではそれくらいあって、私も正社員だったので不安はなかったのに、、、。
毎月の固定費の支払いですが、、
家賃→7万5千円
駐車場→1万
携帯→2人で1万5千くらい
水道光熱費→1万くらい
ちゃんと家計管理していないのもダメですね(*_*)- 11月17日
-
mtdyk
それだったら大丈夫そうですけどね!
私は固定費以外では
1週間1万円を生活費としてて
2万円レジャー費で置いてます😊- 11月17日

嫁っきゅ
旦那が35万、わたしが17万です( ¨̮ )
今は育休中なのでカツカツです(^^;)
-
ぽにー
回答ありがとうございます♬
私からしたらとても羨ましいです!正社員も辞めてしまったので育休もなく、、、カツカツです(*_*)
お互い頑張りましょう、、!- 11月18日

あーちゃん大好き
私の旦那は、手取り毎月17万位です。残業が有るときは、少し上がりますが、それで生活していってます。私は今は専業主婦です。いずれ働きますが、パートです。給料少ないですが、独身時に一生懸命貯めたので、何とかなるかー。って感じで生活していってます
-
ぽにー
ありがとうございます♡
同じくらいですね、、私も2月にはパートを辞めなければいけないので(T_T)
私たちも独身時代に結構がんばって貯めてきたのですが、家のために使いたくなくて、、、
でも使わざるを得ないですよね(*_*)- 11月18日
-
あーちゃん大好き
そぉーですね、でも私は今の所旦那の稼ぎでやっていってます。旦那は、お酒飲むし、旦那の休日は、出掛けたりするので、金遣いあらくてなかなか貯まらないです↓↓
- 11月18日

べびちん
私も来年産まれるので今年いっぱいで
退職して、転職したばかりの旦那さんの
22万だけでこれからやっていくことになります...
もう不安すぎて不安すぎて
どうやりくりしてけばいいか、、
頑張りましょうね(/ _ ; )
-
ぽにー
ありがとうございます!
一緒です(*_*)まさかこんな時に旦那の給料が激減するとは、、、。
昇格のための一歩だと思えば聞こえはいいですし夜勤ないのはすごく嬉しいですが、代償が大きすぎます、不安で仕方ないです(T_T)
どうやりくりしていくか、考えないとですね、、!頑張りましょう!- 11月18日

さしすせそら
うちは20~25万ぐらいです。
専業主婦で子供一人です。
最近家も買いました。
1年半でしたら、貯金が少しでもあればなんとかなると思います🎵
うちの場合、毎月のマイナス分をボーナスで補って±0でなんとか生活してます。
子供産まれたら子ども手当があるので、とても助かってます。
もちろん贅沢は出来ませんし、毎日カッツカツですが、、、
なんとか生活してます。
-
ぽにー
回答ありがとうございます!
家購入いいですね(*^^*)
1年半、、、貯金はまあまあ貯めてきたので少しづつ使って頑張ります!
ボーナスは変わらないのかも謎すぎて怖いです(>_<)
子供手当てのことも全く無知なので勉強してみます!!- 11月18日

じゅ✱︎
うちは旦那が夜勤なので
旦那(33)40万〜50万
私 (23)13万 パート です。
旦那が夜勤なので今は余裕ある生活ですが
私としては子供が産まれたら夜勤じゃない
お仕事して欲しいなと思っています。が、、、
やはり夜勤はお給料がいいので
いきなり昼間のお仕事に変え
わたしも産休育休にはいってしまったら
生活できるのか心配です...。
夜勤は大きいですよね( ; _ ; )
-
ぽにー
回答ありがとうございます♬
夜勤の給料の良さ、改めて実感しました(>_<)
夜1人は不安なので、そこは夜勤の嫌なところですよね、、、。
寝てる旦那にも気を使うし、旦那がいない時間は全て1人でこなさないといけないし(T_T)
不安なこと多いですが一緒に頑張りましょう!!- 11月18日

ゆき☆
主人の手取り18万で、ギリギリやってます。贅沢しなければ、何とかやっていけますよ。ただし、貯金はできないですけどね。
まずは固定費の見直しからしてみてはどうですか?
-
ぽにー
ありがとうございます!
固定費は贅沢していないので家賃くらいしか見直すところがなく、、、。タバコ酒ギャンブルも一切しないので、そこでお金抑えることもできません(*_*)
ただ1年半後には夜勤ありで給料も上がると思うとこの妊娠中に引っ越す気にもなれず(>_<)
とりあえず今までは家計管理してこなかったので、やってみます。- 11月18日

kkk
旦那(25)21〜23万
自分(24)20万
旦那ボーナス年間100万、私はボーナスなしです。
私も住宅購入を考えています!貯金もしていますが、ローン組む際は頭金入れずにフルローンで借りるつもりです。今低金利で、頭金入れても入れなくてもあまり変わらないため、手元のお金は資産運用する予定です(*^^*)
-
ぽにー
ありがとうございます!
今低金利なので、購入するなら今ですよね、、、!
貯金はまあまああるので、どれくらい頭金に回すのかも悩みどころです(>_<)- 11月24日

退会ユーザー
旦那の手取り21万円くらいで賃貸の家賃49000円払いながら生活してます(^^)
貯金は先取り貯金を月2万円
毎月カツカツかマイナス2万円くらいか...みたいな感じですが、どうにかなってます(*^^*)
ちなみに定期的に保険料や通信費の見直しはしてますよ!
-
ぽにー
ありがとうございます♡
私のところは家賃が7万と、少し高めで(T_T)それもあって早く家建てたいです、、、。
貯金もお互いの給料が余った分を回すって感じで、毎月計算もしてないのでダメですよね(>_<)- 11月24日
-
退会ユーザー
うちは田舎で2DK49000円なのでそれが救いですね(^^;
家賃補助は1円も無いですが、、
5000円だけでも先取り貯金されてはいかがですか?- 11月24日
-
ぽにー
社宅もあるので、家建てるのがかなり先になりそうなら、そっちに住んだ方がいいですよね、、、!
2DKで5万切るのは羨ましいです(^O^)
とりあえず彼が財形で月5千は別貯金しているみたいですが、、。
たく嫁*隆ママさんは、毎月の貯金分は口座別にしてますか??- 11月24日
-
退会ユーザー
私なら、とりあえず社宅に入りますね(*^^*)
社宅あるの羨ましい、、笑
メインバンクは銀行ですが、自動積み立てをゆうちょでしてます(*^^*)- 11月24日
-
ぽにー
旦那が社宅を嫌がったので賃貸に住んでますが、今後のことを考えると悩みます(>_<)たぶん旦那は嫌がるだろうな、、笑
そうなんですね!!
私も子供の積立のために銀行分けようかな、、、(^O^)- 11月24日

ぴーや
旦那60前後
私35前後
でした( Ꙭ)が、最近仕事辞めたので旦那の給料だけになっちゃいました😱
元々、2人とも自分の給料を満喫してたので2人で旦那の給料だけって正直きついです(笑)
多分贅沢してるんだと思いますが自分たちではよくわからなくて困ってます😑
-
ぽにー
ありがとうございます!
旦那さんの給料だけでも十分すぎるくらいで羨ましいです(^○^)
でも生活レベルをいきなり下げるのも難しいですよね、、、。- 11月24日

退会ユーザー
私は専業主婦なので無収入。
旦那は手取り15万位です。
一応カツカツですが生活できてます( ;∀;)
-
ぽにー
ありがとうございます♡
私も3月からは無収入になります(T_T)旦那さんは仕事頑張ってくれているので、日々の節約を頑張るしかないですよね、、、!- 11月24日

退会ユーザー
旦那は夜勤がある仕事してますが、月25万くらいです
ボーナスも今減っていて10万くらいしか出ないです
私は主婦です
旦那は車のローン、奨学金があります
車も独身時代に買った
高いやつ乗ってるので
車検も高いし…
でも頑張ってます( ˙-˙ )
-
ぽにー
ありがとうございます(^O^)
車検とか奨学金とか、月々引かれるのがどれだけあるかでも全く違いますよね(T_T)
私も奨学金があるので、早期返還するか、予定通り返していくか迷います、、、。- 11月24日
-
退会ユーザー
わたしは早期返還考えてないです!(笑)
奨学金のローンは車のローンより利率安いので
いいかなと思って、地道に返すことにしました(笑)- 11月24日
-
ぽにー
そうなんですね!!!
一応、返還分は全部貯まったんですが、妊娠発覚したため、一気に返還するか迷っていました。
今後子供も産まれるし、地道に返還するのがいいですよね(^O^)- 11月24日
-
退会ユーザー
わたしは旦那の奨学金ってこともありますが(笑)
旦那結婚前貯金なかったので(笑)
今は家庭の貯金としてしているのでいいかなと(笑)- 11月24日

りた
うちは旦那34万で私がパートで8万でした🎵
しかし妊娠と入院になりやめてしまったので今は旦那さんの給料だけです💧
ちなみに家のローンが二件あり月々支払いがあわせて11万と生命保険と財形で7万程度引き落としがありますが何とか節約ももちろんしながらそれなりにやれてます❗
-
ぽにー
ありがとうございます!
やりくり上手の方、本当に尊敬します!
お互い面倒臭さがりで家計管理をしようという話にならず、、、(>_<)りたさん見習って私も節約頑張ります!- 11月24日

みーちゃんとみーちゃんママ
旦那21万
私8~9万パートしてましたが育休中。
家のローン有り。毎月ギリギリですが生活できます★私の給料を貯金にしてたので今は生活できますが…。
-
ぽにー
ありがとうございます。
貯金はやっぱりお互い働いてるうちにしておいた方がいいですよね、、、!
家のために貯めてきたので、なるべく今までの分は使わないように今から節約頑張ります(*^^*)!- 11月24日

こえだちゃん
旦那21万で私が22万です✨毎月支払いが30万近くあるのでギリギリです😂
-
ぽにー
ありがとうございます!
月々の支払いが多いと給料2人分あっても辛いですよね(>_<)
でも産まれたばかりで、もう働かれてるんですか!?それがすごいです、、!(^O^)- 11月24日
-
こえだちゃん
いえ、いまは産休中でこれは産休中の給料です( ᵔᵒᵔ )
育休になるとまたこれより少なくなります😂- 11月24日
-
ぽにー
そうですよね!びっくりしました。笑
私は妊娠発覚の1ヶ月前に仕事を辞めてパートになってしまったので、産休もなく、、、(T_T)タイミングの悪さを悔やんでます(T_T)- 11月24日

おすず
旦那は月14万、ボーナス15万、私が月19万、ボーナス30万です。固定費は二人合わせて月5万ほどの奨学金返済、家賃65000円です。
やりくり下手で貯金できてません。情けない…。
育休中も2/3は手当もらえるんですよね??😂
-
ぽにー
ありがとうございます!
私もやりくりが本当に下手くそです(>_<)というかお金管理したことないです。笑
私はパートになってしまったので、育休手当のことは全く分からず、、申し訳ないです(>_<)- 11月24日
-
おすず
育休明けに復職するなら、育児休業給付金が今のお給料の67%もらえますよ。正社員じゃなくてもパートでも条件を満たせばもらえるみたいです。
http://papimami.jp/43526- 11月24日

いちご みるく
こんばんは☆
私は専業主婦で貯金なし、旦那の貯金と毎月の手取り23万ほどだけですが、やっていけてますよー!
月に少しですが貯金もできてます。
どのくらい出ていくかによると思います。
うちは家のローンが月に7万ほどありますが、車はないです。
趣味やお酒、煙草にも使わないので。
ただ、旦那さんだけの給料担った場合に、キツくはなると思うので、今のうちにできるだけ貯金出来ると良いですね☆
-
ぽにー
ありがとうございます(^O^)
すごい、、、貯金もしっかりされてて尊敬します!!
私と旦那もギャンブや煙草は一切やらず、妊娠発覚してからは物欲が全くなくなったので、今までに比べるとかなり支出は減ったと思うんですが、、、
やっぱり毎月しっかり収入と支出の管理しないとですね(>_<)- 11月24日

Mママ
あたしも前は手取り17でしたよ(笑)
カツカツでしたけど案外何とか
やって行けましたwww
-
ぽにー
ありがとうございます!
なんだかんだ、どうにかなるもんですね(^O^)現状をしっかり把握して、散財しないように頑張ります!!- 11月24日

ママリ
今旦那だけの収入です。
手取り18〜20で、ボーナスは
年に2回12万程度です。
やっていけるか不安です😅
今ですらカツカツなのに、
子供産まれたらと考えると、、💔
-
ぽにー
ありがとうございます。
不安ですよね、、、(>_<)
赤ちゃんの頃はあまりお金がかからないみたいですが、子供の成長を考えると貯金がどれだけあっても足りないですよね(T_T)- 11月24日

退会ユーザー
10万は大きいですね( ̄▽ ̄;)
ぽにーさん所より私の所の方が少なかったですよ(・・;)
私の所は9月まで旦那が自営で収入が0で、私一人の収入で何とかやってました。2人だったので何とかなってたのかもしれませんが…
引っ越しも光熱費も車購入も全て私が出してました。 でも子供ができたし、このままだと生活出来ないので10月からは会社に就いてもらいました。
節約していけば全然大丈夫だと思います。現に、今もぽにーさんより少ない収入で何とかなってますので(^^)旦那さんにも協力してもらうといいかもですね(о´∀`о)
-
ぽにー
ありがとうございます(*^^*)
計算したら、夜勤の日は1日1万の手当が貰えてたみたいで、、、。
10万も低いことに2人してア然でした。笑
旦那は現実主義で、妊娠発覚してから、物欲が全くなくなったみたいなのでその点はとっても助かってます♬- 11月24日

雪見まんじゅう
赤ちゃんできるとお金のこと不安になりますよね。
旦那の給料25万ですが保険や年金引かれて20万です。
貯金できてません😭
私は九ヶ月目までバイトで6万くらい稼いでましたが、
今は無職だし(´Д`)
-
ぽにー
ありがとうございます。
まず保険や年金や控除額が高すぎますよね(T_T)せっかく稼いでも引かれる分が多すぎて、、、。
バイトができないのは辛いですよね(T_T)私は出産後は正社員に戻ろうか今から色々悩んでます。今悩んでも仕方ないですが、、笑- 11月24日
ぽにー
回答ありがとうございます!
節約はしてますが不安症な性格なため、私の仕事を増やした方がいいのかなーとか、1人で焦ってました(>_<)
貯金私も貯まりません(T_T)
お互い結婚前に貯めてはきましたが、家にあてたいので手が出せず、、、。
でも今の給料でも大丈夫だと知って安心しました!!問題は私が辞めた後ですね(*_*)