※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰きんぐ
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の息子が床に頭を打ち付ける悩みがあり、心配しています。愛情不足や伝わらないもどかしさからかもしれず、対処法を模索中です。体験談やアドバイスをお願いします。

息子(1歳3ヶ月)が気に入らないこと、うまくいかないことがあると床に頭をガンガン打ち付けます。
おでこが痣だらけになってしまって心配です。
虐待していると疑われてしまうのかなと思うと中々相談できず…。

いたいいたいだから辞めようね
うまくいかなかったんだね、一緒にやってみよっか?
~したかったんだね、もう一回やってみよう!
とか声をかけたり

ネットで調べた策
クッションをおいてあげる
やる前に防ぐ
などやってみましたが中々直らず…。

ネットに書いてあるように愛情不足からなのか…
伝わらないもどかしさからなのか…
いつまで続くのか、直るのか
頭に障害が残ったりしないか
脳挫傷にならないかとか色々心配で…。

体験談やアドバイスなどあったら教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします😭

コメント

ママリ

同じくらいの時期に気に入らないことがあると床に頭をぶつけたり、震えながら体を噛むなど自傷行為がありました。半年近く続きましたかね?気付いたら無くなっていましたよ😊一歳半検診では自分の気持ちが言葉で伝えられない場合はそのような行動になることがあると言われました。

  • ママリ🔰きんぐ

    ママリ🔰きんぐ

    回答ありがとうございます!
    半年くらいで自然にしなくなるんですね!息子もそうなってくれたらいいな…
    なるほど…。検診の際のお話聞けて良かったです✨ありがとうございます!

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

息子も同じ月齢の頃、ありました😂半年くらい続いて、いつの間にかやらなくなりました。愛情不足かなぁと悩みましたが、1歳半検診で上の方と同じように保健師さんに言われました。硬い床やコンクリートでもゴン!とやるので、おでこのアザや擦り傷が絶えませんでした😂

  • ママリ🔰きんぐ

    ママリ🔰きんぐ

    回答ありがとうございます!
    半年くらいは続くのですね💦
    悩みますよね…。保健師さん情報ありがとうございます✨
    その傷に関して周りや保育園から何か言われたりはなかったですか?💦

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園には通ってなかったのですが、支援センターや子育て広場みたいなところでは、自分から先に先生に言ってました😂「最近気に入らないことがあると床ゴンゴンしてこんななんです…」っておでこ見せてました😂驚かれることもなく先生も保育のプロなので同じような子何人も見てると思うので、そんな気にされなくても大丈夫だと思います☺️!

    • 5月8日
  • ママリ🔰きんぐ

    ママリ🔰きんぐ

    なるほど…!そうなんですね!先に言うようにします(笑)ありがとうございます(*´ω`*)

    • 5月8日
ぷくり

上の子がよくしてました。
最初は、壁に頭をぶつけたり、床に思いっきり倒れたりしてましたが、痛いとわかってきて、優しく頭をぶつけたり、ソファに倒れたり(床に倒れようとして、方向転換してました😂)に変わりました。
その後、気がついたらやらなくなってました😊
もう少し自分の気持ちが上手に伝えれるようになるとなくなると思いますよ🤣

  • ママリ🔰きんぐ

    ママリ🔰きんぐ

    回答ありがとうございます!
    痛いとわかるとやり方が変わるんですね😳子どもって、そんなことしながらも学習してるんだな✨と感心してしまいました(笑)
    気持ちが伝えられるようになるのを待ちながら、私も理解してあげられるようになります!ありがとうございます!

    • 5月6日