※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産後のホルモンバランス整える方法について相談です。産後うつの経験があり、2人目を授かったが不安。第一子でメンタルが崩れた方、第二子とか気を付けたことはありますか?

産後にホルモンバランス整える方法ってありますか?
長男のときに産後うつになったのがトラウマです。。
でも2人目がどうしてもほしくて悩みましたが、有難いことに授かりました😢
いま妊娠中ですが週数が近づくにつれ、出産よりも産後が怖くなります。
またなったらどうしようと。
第一子でメンタルが崩れた方、第二子とかはなにか気を付けたことありますか?

コメント

はじめてのままり

自分の時間を必ずもつようにしてます!
それでなんとかなってます🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそれ大事ですよね!!

    • 5月5日
ままり

1人目メンタルボロボロで、ガルガルが義母に向かってしまい、暴言吐きまくってました😂
あと急に悲しくなって泣いたりとかも💦

2人目は家族がびっくりするほどメンタル安定していてました😳
気をつけた事は特に無かったです💦その都度違うのかもしれないです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今度は絶対なりたくないって思うくらいトラウマです😭
    来年厄年だし←
    ホルモンバランスだから難しいのはわかってるんですが😭
    安定してますよーに!!

    • 5月5日
ふーみん

一人目の時、メンタルボロボロだったので、二人目のときは産院にも保健婦さんにも、精神科の先生にもメンタルボロボロになりたくないと、話してました。
産前も産後も特にボロボロになることはなかったです。
変えたのは一人目の時には取ってもらえなかった育休を、夫に産後フォロー絶対必要だから育休とってとゴリ押ししました。
一人目の時と二人目の時の産院を変え、個室トイレ付きにしてもらったのも、かなりストレスフリーでした。
産後は退院後速精神科通院し、漢方薬服用してるのも大きいです。
産院の先生は無理せず一人で溜め込まない。何かあったらすぐ受診しに来てと退院後の1ヶ月検診で言ってくれたのも肩の力が抜けました。

  • ふーみん

    ふーみん

    他の方も話されてるように、一人の時間や息抜きは必要です。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも今回は夫に育休とってもらいます!
    2週間ですが。。!!
    ならないためと言うよりはなったときに対応できるように準備するのが大切なんだなと感じました!
    長男のときは全部ひとりでやらなきゃと思っていたので夫と実家にも今回は甘えて自分のことも大切にしようも思います!!

    • 5月5日
  • ふーみん

    ふーみん

    私も一人目は自分一人で乗り切らないと色々我慢したのが爆発したみたいでした。それと産院への不信感も合わさって余計に早く自宅に帰りたかったのもあります。
    二人目の入院期間は蜜月でした😭
    退院後は上の子の育児と家事ですが、保育園と夫の協力で無事に乗り切れました。協力してもらえるうちは、周りに甘えた方が良いです。
    母子ともに無事出産乗り切りますように😊

    • 5月5日