
子供がイヤイヤ期で感情的に怒鳴ってしまい、娘が暴力的な行動を取るようになり心配。自己嫌悪で明日から切り替えたい。
また感情的に怒ってしまいました。こどもも成長していてイヤイヤしているのに私だけ感情的に怒鳴って、娘は泣いて、、、。そのせいか娘は私に怒られると泣いて叩いて来るようになってしまいました。保育園で他の子を叩いたりなどはなく穏やかなほうがと思うのですが私のせいで暴力的な性格にさせてしまったらと思うと感情的になって怒鳴ってしまったことが後悔でしかありません。可愛くて、大切にしたいのに余裕がないと怒鳴ってしまう。また明日から切り替えればまだ間に合いますよね?😰私だけ成長していないような気がして自己嫌悪の繰り返しです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
子供って、はじめは怒り方を知らなくて、親を見て学ぶんだそうです
それを聞いてから、なんとか抑えるよう努力してます😭
それでもたまに爆発してしまいますが…
親にとってもなかなかに厳しい修行ですよね💧
お互い頑張りましょう🥲
ママリ
あ!書き忘れました
よく記憶が3歳でリセットされるっていいますよね
(正確には3歳以降に言語化できてくるということらしいんですが)
絶対にまだ間に合います!
これからです!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!親を見て学ぶと聞いて、怖くなりました😭
今日はもう寝てしまいましたが今すぐに抱きしめて、また明日から切り替えて、娘との時間を大切にしようと思います😂✨