4歳の息子が最近、パパやおばあちゃんを好み、ママを拒否するようになり、母親はイライラしています。どう対応すればいいでしょうか?
4歳の息子が最近から何をするにもパパがいい、おばあちゃんがいい、ママだったら嫌とよく言うようになりました。
GWでパパも一緒に公園に行こうとしたら、パパと2人がいい、ママあっち行って。
おばあちゃんの家に行くと、一緒に遊ぼうとすると、ママあっち行って。
寝る時もパパの側がいいと言って移動して、パパが寝相が悪いので寝た後に私が横に寝ましたが、朝起きたとたんに私から一番遠いところに移動。
最初は子供のことだからと思って気にしていませんでしたが、これがずっと続くとイライラしてきます。何をしても報われないなと。
チャーハンを作るねと用意をしている時に、珍しく私に近寄ったと思えば、朝ご飯は白ごはんに納豆ご飯がいい!チャーハン食べない‼︎と怒って泣き叫ぶ。
とうとう私もキレてしまいました…。子供にどんな対応をされてもニコニコしていたいのに、自分が大人気なくて、最悪です。落ち着いたので戻ろうかな…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
mamari
発達段階としては、反抗期(イヤイヤ期)と同じような状態で、自立(ママ離れ)するためのステップのように思います。
下のお子様がいる場合や妊娠中であれば、その影響の場合もあると思います。
旦那様にお願いしてお話してもらうとよいと思います。
そのとき、ママが◯◯と言っていた と言う(伝言的)言い方ではなく、ママは◯◯だよ のような(解説的)言い方の方がよいと思います。
ママは◯◯くんが大好きなんだよ
◯◯くんと仲良くしたいんだよ
ママはとても悲しい気持ちだと思うよ
等々
私は 心の根っこはちゃんとつながっている と自分に言い聞かせながら頑張っています^-^
はじめてのママリ🔰
うちの息子はまだまだ絶賛ママじゃなきゃ嫌!っていう時期ですが、気持ちはわかります💦
こんなに母として愛情たくさんに愛してあげて、自分を犠牲にして面倒も見て...
なのにママは嫌と言われたらイライラしますよね。
私のいつも遊んでる友達も「ママは来ちゃダメ!」「ママあっち行ってて!」「ママ一人で行っておいで!」といってママをハブにしてます💦
ほんとにひどい時はママを外におびき出して、自分だけ戻ってきたり...
うわぁ。お母さん切ないなぁ。と思っていつも見てます💦
お母さんは絶対的信頼があるので、ワガママ言っても大丈夫!
パパは限られた時間でしか遊べない、目新しい友達感覚でいるのかなぁ?と思います💦
あまり自分をせめず、パパと遊びたい時はパパにまかせて、ママさんは自分の時間過ごしましょう🎵
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😭
まさに、ご友人の状況と似た感じです💦一言で言うと、私だけハブにする感じです。。
おばあちゃんというのも、実母だったらまだしもですが、姑なので複雑な気持ちもあり。
姑の前でママあっち行って!食事する時も、おばあちゃんが横でママはあっち(遠い席)と言われるので、義実家であっち行ってと言われたら居場所がないし結構寂しいです。
ママよりパパが大好き❗️って言われるのもだんだんイライラしていました…大人気ない。
パパに任せようと思います💦いつかはまたママに戻ってくるのを期待して…😢- 5月5日
タク
うちも少し前そんな感じでした。
イライラする時もありますが子供なりに母親離れしようとしてるんだろうなーと思ってました。
そして一生懸命お母さんは一緒じゃダメ、お父さんと!と子供が言っているのに一人では面倒を見きれない旦那がお母さんも一緒で良いでしょ?と一生懸命子供を説得しているのを見て面白くて笑ってました。
私からしたら少し子供と離れてのんびりしたい気持ちがあったのでそんなにお父さんが良ければお父さんになんでもやってもらいなーとここぞとばかりに旦那に押し付けて自分はゆっくりしてました(笑)
でもそれもつかの間で最近はまたいつも通りお母さんと!って感じになってきてます。
-
はじめてのママリ🔰
母親離れってあるんですね‼︎
考えてみたら、ママ大好きママが一番!ってベッタリな時期、ママあっち行って‼︎の時期、が過去にもあった気がします🙄
ママから離れたり戻ってきたりを繰り返しているのでしょうか💧
男の子はそういうもんなんでしょうか?(女の子はそういうのがなかった気がします💧)
またいつも通りに戻ることを期待して、いまはそんな時期か〜と思ってイライラせずに過ごしたいと思います😅
共感ありがとうございました!- 5月5日
はじめてのママリ🔰
ママ離れの時期というのもあるんですね。
男の子にある感じですかね?
考えてみたら、ママ大好き大好きママが一番って時期と、ママあっち行ってという時期が過去にもあった気がします…💧
具体的な対応を教えてくださりありがとうございます。夫にも協力してもらおうと思います。