![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数や搾乳量、体重増加などで頻回授乳が心配。他の方の経験に不安を感じています。
頻回授乳ってだめなんですか😂😂?
昼は特に1時間半から2時間半くらいで欲しがるので、1日11〜15回です。おしゃぶりは数秒で吐き出し、オムツ替え、室温や服調整、だっこしてもひたすらおっぱいを探し、飲んだら満足します。
搾乳したら5分とせず両方で100以上搾れます。
体重は増えすぎくらい(57グラム/日)なので飲めてないってことはないかと思います🤔
両乳5分ずつを2クール、たいてい半分寝落ちしてるのでまだしゃぶってても離します。
寝不足といえば寝不足ですが家事とかほとんど旦那に任せてるので私の負担にはなってないです。
他の方の質問で、知識不足で15回とか授乳してました、って見たのでだめなの?!ってなってます😂
- のあ(2歳10ヶ月)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
頻回授乳や寝落ちで置いてるとこの先寝つきが悪く起きやすいのがあって、断乳するまで1.2時間起き、プラス夜泣きも出てくることあります。
負担になってないならそのままでいいと思いますが、先のこと考えると15回はかなり多いのでいま楽かもしれないけどこの先離乳食とか始まって家事しなければいけないのでどうなんでしょう〜
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別に体力できに問題ないなら良いと思いますよ。頻回授乳がダメということは無いと思います。
-
のあ
まだ一ヶ月なりたてなのでそこまで減らさなきゃ!って焦る時期ではないですよね😭??
3時間だ!って叩き起こしてるわけじゃなくて子の欲するままにあげてる感じなんですが…- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ。大きくなったら一回に飲める量増えると思うので、今だけだと思いますしそこまで気にしなくて良いと思います💦
- 5月4日
-
のあ
ありがとうございます😭安心しました…
おっぱいもちょうど子が欲しがるくらいの時にガチガチになるので、止めるのも乳腺炎が怖くて💦- 5月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その頃めちゃくちゃ頻回授乳してました😂
2ヶ月過ぎた頃から少しずつ間隔あいていきましたよ!
その子によると思いますが、3ヶ月頃から寝る前に授乳して朝までぶっ通しで寝てくれてました🥺
-
のあ
そうなんですね!安心しました😭
まだ三ヶ月くらいまでは旦那が育休でいるので少し様子見てみて、ずーっと頻回なようなら心を鬼に授乳感覚あけてみます👹- 5月4日
![にゃんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅ
頻回授乳でしたが元々よく寝る子だったからか全く問題なかったです😂
産まれて数ヶ月でも夜中こっちから起こさないとずっと寝たりしてたのでその子の気質的な所はあるかなーと思います🤔
ちなみに完母で食欲爆発していてケーキワンホールとか食べたりして頻回授乳してましたが全く乳腺炎にならずに卒乳できました🤗しっかり吸いきってくれてたら大丈夫みたいですよ❤
-
のあ
そうなんですね🫢❣️
おっぱい飲んで着地後起きて、しばらく起きてて放置してたら勝手に寝る時もあります😂笑 現時点で一日15〜18時間寝るし、夜は3時間空くので寝る方なのかな…と思ったり…
めちゃくちゃ飲むせいか毎回おっぱいスッキリしてます🫢今後ならないことを祈ってます😂- 5月4日
のあ
たしかにそうですね🤔💦
まだ一ヶ月なりたてなのでこれから胃が大きくなったりと変わっていくと信じてますが、、、どうなんでしょう🤔?
nakigank^^
うちは長男の時頻回授乳プラス添い乳じゃないと寝ないので助産師さんにそれでいいよ今が楽なんだからと言われて甘えた結果、その後ほんとしんどくて後悔しました。。
次男ではその経験を活かして3時間は守り、それ以下の時は2時間以上になってからあげる。泣いてもすぐあげないとかネントレを早くからやったおかげか次男が寝る力あったからなのかわかりませんがお乳あげなくても寝てくれるようになったのでよかったです。
逆に胃が大きくなるからというよりかは知恵がついてくるのでほしいがために起きてはすぐ泣いてもらうまで泣く、その後寝落ち後に置いちゃうと寝る力ないからまたすぐ起きる、すぐ授乳して寝る、でもすぐ起きるの繰り返しになる恐れは高いです。💦
のあ
そうなんですね💦貴重な経験談をありがとうございます😭
おっぱいがまだ張りやすくて乳腺炎とか怖いので、一ヶ月半くらいを目処にネントレとか時間を空けたりとか考えてみたいと思います!
泣いてもほっといたら1人で寝てくれる時もあるのでほんとにお腹すいてるかもちゃんと見極めなきゃですね🤔
nakigank^^
こまめにあげすぎると安定しないので、泣いたらすぐにあげるよりかはちゃんと覚醒してあげてガッツリ一回を飲んでもらえれば2ヶ月過ぎると安定してくると思います。
あげるだけあげてるといつまでもフル稼働でいつかは乳腺炎にはなると思います。💦
ほっといたら寝てくれるのにこまめにあげたが故に起きる頻度が高くなるとそれこそ寝る力を薄くしてしまってる気がしちゃうので、私はこの先のこと考えちゃうけどとくに困ってないなら今のままでも自分のやり方があると思うのでいいと思いますよ。😊
のあ
そうなんですね🫣昼間は起きてて泣いて、何してもダメのパターンが多いんですよね😭夜はトントンしたりオムツ変えたらスッと寝る時もあるので、昼間もう少し頑張りたいと思います…!
おっぱいなしで寝てくれるのが理想ですよね😭お互い疲れちゃうし…
色々ありがとうございます!参考になります😭