
いとこの子供が同じ名前をつける可能性について悩んでいます。20年ぶりに会う機会があるかもしれず、その名前を諦めるべきかどうか相談しています。
いとこの子供が、私がこれから生まれる子に子供につけたい名前と同じでした🥲
性別はまだ分からないけど、女の子なら絶対これ!と上の子に関連する名前で🥲
例えばですが、彩奈と彩菜って感じで読みが同じで2文字目だけ違います。
祖母宅に行ったら、最近生まれたいとこの子供の写真が置いてあってそれで知りました💦
もう20年くらい会ってなくて、もし今後会うとしても祖母のお葬式になると思います。
こういう場合ってその名前は諦めるべきでしょうか?🥲
- ままり(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
名前はコレ!って決めてた名前に出来なくなると結構しんどいですよね💦
私はこれから産まれてくる子の名前は1人目産んだ時から決めていてもう決まってるんですが、私の姉も子どもの名前をその名前にしたいと言っていました。結局どうするのかはわからないですが、親戚や、身内に同じ名前がいるのって私的には嫌かもしれないです💦

あっちゃん
私も、男の子ならこれ!という名前があったのですが、旦那のいとこと同じ名前になってしまうので諦めました😅
これから、会う機会はまったくないだろうけど旦那の叔父さん離婚してるし早死したし、義父からしたら孫と甥っ子が同じ名前は嫌だろうなという理由です。
20年会ってないし、これから会う可能性はあるけど私は気にしない!と思うなら、同じ名前でも良いと思いますが気にするならやめた方がいいと思います💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
いとこの子供、なのではとこになるのかな?たぶんかなり遠い親戚ではあるのですが
ほんとショックです🥲- 5月5日
-
あっちゃん
いとこ同士の子供ならはとこですね!
- 5月5日
-
ままり
そうですね😊
- 5月5日

ママリ
もし仮に従姉妹の立場だったら、私は何とも思わないです!へえ〜一緒なんだ!!ぐらいですね☺️
でも後から付ける立場だったら迷いますよね💦
どれぐらいの関係性かによりますかね💦会わなくても、親同士仲良くてしょっちゅう連絡取ってるとかなら、違う名前にすると思います💦
-
ままり
ありがとうございます!
確かに私も、自分が先に名付けてたら何とも思わなかったです✨- 5月5日

初めてのママリ
流石に名前変えます😭
-
ままり
ありがとうございます!そうですよね!
- 5月5日

🌸
私だったら、
直接聞いたわけじゃないなら知らないふりして付けちゃいます。
もう20年も会って無くて今後もやり取りするわけじゃないなら良いと思いますが…
-
ままり
ありがとうございます!
連絡先や住んでる都道府県すらお互い知らないレベルです😵
はぁ~悩みます🥲- 5月5日

kanayan
私も上の子の名前に桜の漢字を使うのですが
義兄の子供にも桜を使ってました…
私の子のほうが先に産まれ漢字も知ってたのに😔
一緒だと知った時はショックでした…
なので私なら違う名前にします!
-
ままり
ありがとうございます!
同じ漢字だけでもそう思われちゃうんですね💦
そう考えたら親戚に30人くらい子供いて、うちと同じ漢字の子2人いました(笑)
他人それぞですね( • ̀ω•́ )✧- 5月5日
ままり
コメントありがとうございます!
そうですよね💦