※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那に子供を任せられないって方いますか😭?うちは今1歳3ヶ月で私が仕事…

旦那に子供を任せられないって方いますか😭?

うちは今1歳3ヶ月で私が仕事復帰したこともあり、旦那に1日子供を任せなければいけない日があるのですが、不安すぎて💦

基本的にはやろうとする姿勢はあります。
でも子供自身が全く懐いておらず、パパが抱っこすれば必ず泣きます。
私は旦那の行動が普段から自分寄りなので懐かないのもしょうがないと思ってます。

例えば
・子供にご飯あげる時は完全無言
・子供を2時間程お願いして帰宅したら鼻水が鼻の下で固まっているくらい放置
・子供がママに寄って来ているのに自分が抱っこしたいから抱っこする→泣かれる
(抱っこするタイミングが自分のやりたい時)
・子供がおもちゃで遊んでいる時に「それはこうやるんだよ」と子供からおもちゃを取り上げて説明書通りの遊び方に固執する
・基本的に子供はサークルの中で自分はソファでスマホ
・子供がご飯をこぼしたら大きなため息をついて子供ほったらかして片付け優先
・子供が食べ終わった器を持っていたら洗いたいから無理矢理奪う、泣いても今洗うからと一言だけ

子供がかわいそうで仕方ありません😭

こうしたら良いよって優しく促したんですけど不機嫌そうに「ああ」とだけ。
私が帰ってドアの音がするとスマホをポッケに入れて立ち上がる様子が見られるようになったので私にバレない様に何かしてるみたいです。

私の実家が目の前で頼れるので実家に頼むと「大丈夫」と言って子供を離そうとしません。
子供は実家の方には懐いてます!

ものすごく扱いにくい旦那なんですけど、同じような方いますか?
どうしてますか😭?

コメント

ママリ

なんとなく分かります!
うちも1歳8ヶ月の時に仕事復帰したので、その時始めて旦那に預けるようになりました。

めちゃくちゃ怖いですよね…。

けど、旦那さん、子供の前でその態度なのに、実家には頼らず自分でしようとするんですね😅

こっちが教えてあげようとしたりするの、すごい嫌がりますよね。

私の場合はもう命の危険がなければ良いかと思い、割り切って任せましたよ。

結果、意外と大丈夫でした!
こっちとしても目につくとイライラしたり口出ししたくなりますが、その場に自分がいない方がこっちのストレスもなくなりました。

最初は帰宅後大丈夫だった?何もなかった?とか聞いてましたが、今では男同士2人でお出かけしたりしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    自分は子供の面倒見てる、やってる方だと思い込んでるみたいです😅
    だからこそいつか大事故になるんじゃないかって怖くて怖くて…

    どこかで踏ん切りつけなきゃですよね💦

    • 5月9日
ぺこ

私も旦那に任せられません😅

やる気はあるんですが自分本意、
一緒に遊ぶと言うよりただベタベタしたいだけ、
何をするにも雑、
ご飯は勝手に食べると思っているし、
食べなければ食べさせない…
そして嫌われたくなくて言いなりです💦

何より、注意力や危険予測が鈍いので怪我をさせそうで怖くて…

娘はもう4歳近くなりましたが、
2人きりでは出かけさせないし、
少し見てもらうにしても家で長くても2~3時間か、
娘が寝てからにしています😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    自分がベタベタしたいだけなのわかります😭
    子供の視点で考えられないんですよね💦
    そりゃ、懐くわけないだろーって話ですが…。
    危険予測なんてうちも皆無です…。
    耳かき、爪切り、ハサミ出しっぱなしです…

    • 5月9日