![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義妹が子供の誕生日を尋ねてきた理由を考えています。誕生日プレゼントの交換をどうするか悩んでおり、複数の選択肢を検討しています。どうするのが良いでしょうか。
義妹に(旦那弟の妻)
子供2人誕生日いつだっけ?(月は覚えてるけど日にち)と聞かれたのですが
誕プレ用意するために聞いてきたのか??とか思ったけど
深読みしすぎですかね🤣
義妹は去年に第一子出産しています。
独身時代は当たり前ですが、出産祝いも誕プレも貰っていません。
うちからは出産祝い渡しました💵
友人にも独身時代はプレゼント貰わなかったけど
第一子出産した次の誕生日からプレゼントをいただき
その子の誕生日の時はうちからも渡し
誕生日プレゼント交換が恒例になりました。
義妹の子供の誕生日がうちの子の1カ月前で
もしうちの子供の誕生日にプレゼント渡してきたら
貰ったから後から渡す〜ってのはなんか気まずいです‥
でも自ら誕プレを渡して、義妹が気を遣って誕プレ渡すつもりなかったのに渡してきたらこれまた恒例になってしまう、、ってなったらそれも申し訳ないです🥹
そして私自身、プレゼント交換ちょっと面倒なので
自分からは恒例にしたくないなって感じです😂
みなさんならどうしますか??
候補は
①最初からその子の誕生日にプレゼントを渡す
②もしうちの子に誕プレをくれたら遅くなったけど‥と渡す
③1歳の誕生日はもうなにも渡さないで、2歳の誕生日にプレゼントをあげる
④ありがたくもらって、こちらからはもうなにもしない(出産祝いでトントンだと自分に言い聞かせる😂)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①ですね!1歳の誕生日は特別だと思うので、プレゼントしますね😊
そもそも義妹のお子さんが先なら、こちらが渡さないと、向こうからも無いのでは?🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②ですね!
最初から渡したら恒例になる率高いと思うので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
2歳からの誕生日はどうしますか☺️?
また日にちを聞かれたからと言って誕プレを考えてるわけではないと思いますか🤣?- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
恒例になるのが嫌なら2歳はあげないです💡
んー、今まであげたことないのにいきなり誕プレあげるのは無い気もしますが…自分が貰ったときのことを考えて聞いておいたのかな?とも思いました🤔💡- 5月4日
はじめてのママリ🔰
みみさんコメントありがとうございます。
1歳だけ渡して2歳からは渡さないという形ですか?
それとも毎年恒例にする気で渡しますか?
向こうからなければそれが1番いいのですが🥹
日にちを聞いてきた=誕プレを考えてる
って思っちゃったのですが深読みしすぎでしたかね(笑)💦
退会ユーザー
2歳からはわざわざ送らず、会えた時だけ〜みたいにしますかね🤔
私は義妹の子供4人いますが、誕生日は毎年しております😊おじちゃん、おばちゃんからの誕生日楽しみにしてると思うので。というのも、仲良くて、会う機会が多いのですよね😂