![ガォ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妹が妊娠し、彼氏が働かず妹に負担をかけている状況で、家族間でトラブルが起きています。妹は検診にも行けず、家を飛び出してきたが、両親と彼氏が妹を返して欲しいと要求しています。相談者は妹に踏ん切りをつけさせたいと考えています。
妹18才です。少し話を聞いてください。
妹は"こう"と言ったらこう!の性格です。
その性格のお陰で3年ほど疎遠になっていました。
きっかけは彼氏の実家に居候していて、妹は働きその家にお金を入れ、彼氏は働かず妹が遊ぶお金などを渡していたことで怒るとそこから疎遠に。。うちの両親とも疎遠状態です。
‥ですが、少し前に祖父から通じて私に連絡がありました。
"妊娠した。もうすぐ産まれる"と。
話を聞くとやっぱり彼氏は仕事をしておらず、妹はギリギリまで働いていたけど、お金を渡してしまいお金がない。
とのことでした。
私も昔シングルで同じような歳で同じような経験をしていることから私とも繋がっている友達にも相談したところ
すぐにお姉ちゃんに相談したほうがいい
と言われて連絡してきたそうです。
もうすぐ産まれるのだから、その前のことをどうこう言っても仕方ないと思い、
とりあえず今はウチにいます。
妹に母子手帳を見せてもらったところ検診にはほとんど行けていませんでした。今の時点で体重などの欄が半分程。
(臨月だとほぼ下の方ですよね。)
これはどういうこと?と聞くと、連れて行って貰えなかった。
と言うんです。
田舎なので、車がないと移動は出来ません。
あちらの親御さんが専業主婦でずっと家にいるのになんで?と聞いたところ
言っても検診時間に連れて行ってくれなかった‥と話しました。
で、妊娠したから入籍の話も出たそうですが、
妹は彼氏が働きもしてないのに入籍はしたくない。と言っていて、私もその意見には賛成で、
言ってもこっちの言うことは聞いてくれないから嫌で家を飛び出してきたんだ。
と。
そこで、飛び出してきた妹を家に置いていると、
今度はあちらの両親+彼氏が私の家に来て
"返して欲しい"と言ってきました。
返して‥?ん?と思い、、、。でも約3年家に置いていただいた感謝は伝えないといけないと思いこちらはお礼を言いました。
あちらのお話を聞いていると
"3年間何不自由ない生活を与えてきたし、娘同然のようにかわいがってきた。初孫も楽しみにしている。だから返して欲しい'
というような話でした。が、
妹はいい生活をしていたわけでもなく、この10ヶ月を見ても検診に行けてない‥
それが答えだと思い私は
"長い間お邪魔していたみたいで大変お世話になりそこはお礼を言わないと行けないところです。ありがとうございます。
ですが○○くんは仕事をしていないですよね?今までのことはさておき、この10ヶ月間何もしてないですよね?
お腹に子供をかかえながらなんで、妹にだけ働かせたんですか?なんでそのお金で平気で遊びに行けるの?検診にもお金がかかる。出産にだってそう。それに産まれてから一生お金がかかる。子ども一人育てるって大変なことなんです。実際検診にだってちゃんとした回数も行けてないし、そんなんで○○くんに妹は任せられません。養っていけるとも思えません。働いてお金が足りないからお父さんとお母さんに助けを求めるなら‥それでも情けないけどまだわかる。でも、100パーセント全面的に面倒を見てもらうのは絶対違う。だって大人と同じ行為をしたんだから、赤ちゃんがもう産まれて親になろうとしてるんだから。妹はお腹の中で赤ちゃんを育ててもうママなの。なんで、父親である○○くんがやることできてないのに、妹をはいそうですかって嫁にだせるんですか?"ともっとたくさん言いましたが、長くなるので‥。
私はそう言ったんですが、間違ってないですよね?
あちらの母親は ○○はしっかりやります。できます。
と言うんです。
でも私が最初に仕事してないですよね?って言ったら
ヤレヤレって言ってるんですけど‥。って言ったので
悪いですけど、今まで見させてもらった中で信用はハッキリ言ってできません。
と言いました。
妹にも私と同じ道を歩んで欲しくないので
踏ん切りをつけた方がいいと言いました。
が、やっぱりどこかで期待をしているみたいです。
まとまりは全然ないんですが、
先輩ママさん、彼氏のことをどう思いますか?
私は変わらないと思うんです。
で、あちらの親御さんが、仮にシングルになったら
養育費とか請求するんでしょ?
というので妹もそのつもりはないし、私もそうなので
しません。と言ったところそういうことを書面で残したいとも言ってきました。
とりあえず妹に踏ん切りをつけさせたいです。
- ガォ🔰(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 10歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妹さんと赤ちゃんのことを心配なら、言葉じゃなく行動してるはずです。
妊婦健診に連れて行って貰えてない時点で、信じられないです。
シングルになったら養育費貰っていいと思います。
書面は書かないほうがいいてます。
ガォさんは間違ってないです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊婦健診連れて行ってもらえないって…💦💦
そんなとこでこれから子育てなんて絶対出来ないですよね💦
上の方と同じく養育費は絶対貰うべきだと思います。
払わなくなるかもしれませんが書面に残すのはやめた方がいいと思います😭
-
ガォ🔰
そーですよね😭😭
うちに匿ってたほうがいいですよね!!- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
向こうの両親もお金出してくれなかったり健診に行かせてもらってなかったりしたんですよね?
確かに変わる人もいます。うちの旦那は変わりました。ずっとニートでしたけど長女が産まれて変わりました。その間、義父がお金出してくれて義実家に住んでました。健診にも行かせてもらえました。
今は義実家を出て暮らしていけてます。
だけど、妹さんの彼氏さん、義両親?をみると変わるタイプではない気がします。
やめた方がいいです。
ガォ🔰
そうですよね、、、。
行ってないことを指摘すると
"私は行こ行こって何回も言いました"と言われ、本当にそうなら引きずってでも行かせますよね?
‥というか妹がそこを拒むはずがないと思ってるのであちらのハッタリだと思ってます><
良かったー、、、。
間違ってたらどうしよとかちょっと思ったので安心しました😭😭