
国の管轄の保育園で働く保育士から、子供を預ける際に移動時間も申告する必要があるかどうかについて疑問が生じています。
息子がお世話になってる保育園について
市でもなく、個人の私立でもなく、国の管轄?の保育園でお世話になっています。
原則、労働を理由に子どもを預かってくれます。
休みの日(平日)も、用事があって子どもを預けたい時、申告をすれば預かってくれる。という説明をされました。
4月も何度か用事があって預けまたした。
めちゃくちゃ助かりました。
5月に入り、いつも通り申告し、預けました。
すると、帰りに、注意されました。
原則、労働の時。といういつもの説明に、移動時間も伝えて欲しい。
え!?初めて聞きましたが?😂
今までなかったのに、ほんとかな、、?
何か見張られてる感じというか、、違和感。
国管轄の保育園で働いてる保育士さん、またはお子さんを預けている保護者の方、移動時間も申告するのは必要なのでしょうか?😂
単純に遊んでるやろって疑われたのかな?💦
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
国の管轄❌
内閣府の管轄 が正しいかもしれません!

退会ユーザー
労働時間プラス通勤時間なので、どちらも申告が必要です。

はじめてのママリ🔰
こども園に預けてますが労働時間と通勤時間も一緒に申告しました!
コメント