
夜中に嘔吐し、37.2℃の熱があるが元気。胃腸炎か不安。食欲がない時は無理に食べなくても大丈夫。おかゆやうどんで食べさせるのは合っていますか。回答をお願いします。
夜中3時頃少量嘔吐し、その後元気だったものの4時頃マーライオンのように嘔吐。
熱が37.2℃です。
元気はあります。
胃腸炎でしょうか…
水分も少しながら取れています。
私も下痢が止まらず吐き気もあるので胃腸炎かなと思っています…
胃腸炎の時は食欲がない場合は無理に食べなくても大丈夫でしょうか。
また、治りかけてきて最初に食べさせるのはおかゆ、うどんなとであっていますでしょうか…?
無知ですみません。
回答して頂けると幸いです
よろしくお願い致します。
- めい(5歳11ヶ月)
コメント

ecuvo
胃腸炎かなと思います😥
食事は食欲が出てきたらでいいと思います。
食べたり飲んだりしてまた嘔吐あるでしょうけれど、水分は少しずつでも摂らせてあげてください☺️
吐くからと言って飲ませないと脱水になってしまいます。
食欲が出てきたら質問内容のものなど食べさせて大丈夫かと思います☺️
あとは私はお豆腐などあげてました☺️
感染性胃腸炎はすぐ感染します💦
吐瀉物や排泄物にはたくさん菌が含まれてますので、アルコールではなくミルトンなどの次亜塩素酸液でスプレーを作り消毒して過ごしてくださいね☺️
お大事になさって下さい☺️
めい
ご回答ありがとうございます😭
参考にさせて頂きます!
本当にありがとうございました😭