![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の授乳方法を変えて完母に移行する際、ミルクの量や回数を減らし、おっぱいの授乳回数と時間を増やす必要があります。自然とミルクの量が減っていくかはわかりません。
生後27日、片乳10分×2にほぼ毎回ミルク60を足している混合です。
授乳間隔は3時間です。
ここから完母に移行していくには、ミルクの量や回数を減らして、おっぱいの回数、時間を増やしていくしかないのでしょうか。
現状だとミルクをあげないと寝ない、泣き止まない状況で、そこをおっぱいだけにするのは不安です。。
ここから自然とミルクの量が増えていくようになるのでしょうか。
- ぬこ(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
母乳のでがまだ少ないので、起動に乗るまでは混合でいくしかないと思います!
赤ちゃん用スケールがあれば出が良くなってるかわかると思うんですが、ない場合は細かくわからないので産院からの指示通り授乳していって検診や赤ちゃんの反応を見つつ量を調整する形になると思います😣
母乳外来に行くのもいいかと思います!
私もまだ2ヶ月半で、入院中に初産の割には出てると言われてましたが、助産師さんの指示のもといまも混合でミルク少し足してます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は第一子、そんな感じでミルクあげないと泣き止まない子で、結局母乳量は増えず4ヶ月半で完ミになりました。
今第二子を育てていますが、夜寝る前だけミルク足す、ほぼ完母です。
上の子はビッグボーイで明らかに私の母乳量が足りず、下の子は標準体型で母乳と飲む量のバランスがとれているのかなと思います。
第二子の時にやったことは
・ひたすら吸わせる
・自分がしっかり食べる
・搾乳する
です。
搾乳は子どもが飲み終わったあと、おっぱいに残っている母乳を出すためにやってました。あとはお風呂で絞ったりしました。
とにかく絞りきってからにしてあげることでおっぱいが作られるようになったと思います。
-
ぬこ
ありがとうございます!
夜間の授乳などで、弱気になってしまってたのですが、
「ひたすら吸わせる」をもっと頑張ってみます‼️
搾乳についても、今度の1ヶ月検診で助産師さんに今の私のおっぱいの状態相談して聞いてみます!
ありがとうございました✨- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目がうまく吸えず完ミでしたが、今回は1日1回搾乳するタイミングのみミルクにして他はミルクを足さず完母です!
ひたすら吸わせて限界まで搾乳してます!あと水分を意識して摂ってよく食べるようにしています!
今両乳で100〜120ほど出ます!ですが月齢が進むと足りなくなると思うのでまだまだ頑張ってます!!
軌道に乗るにはまだまだかかると思います💧
-
ぬこ
ありがとうございます!
今の私には「ひたすら吸わせる」というのが足りてないような気がするので、頑張ってみます‼️
ありがとうございました✨- 5月3日
ままり
すみません、起動→軌道です!誤字ってしまっていました🥲
ぬこ
ありがとうございます。
母乳がどれくらい出てるかわからないので、「これなら完母目指せそう!」なのか、「完ミになりそうだな」とかの目安にもでず、自分が今どんな感じなのかわからず不安で…( ; ; )
1ヶ月検診までは反応見つつ、今の感じで調整してみます!
母乳外来頭になかったので、検討してみます‼️
ありがとうございます✨
ままり
目に見えないからわからなくて、不安が募ってしまいますよね🥲
私の場合ですが、
産後5日入院して退院日に40ml作ってあげてねって言われていて、
その後2週間検診で体重増え過ぎちゃってたので30になって、、
1ヶ月検診以降いまもそのペースであげてる感じです!
増え方もそれぞれだと思うのですが、こんな人もいるんだなって参考にしていただければと思います😣✨
色々大変ですが無理なさらない程度にお互い完母目指して頑張りましょうね🥺✨