※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

42歳で3回の採卵予定。2回の採卵、移植は化学流産と陰性。不安と焦りで怖い日々。受精卵4つ、胚盤胞3つ。次の採卵周期へ。授かるまで不安で怖い。体外受精の体験談、アドバイス求む。

これから連続採卵3回の予定です。
42歳のうちに採卵を出来るだけして、43歳から移植をしていく予定です。
3回の採卵は保険適用でしてもらえるのでお金の部分では助かります。
今まで2回採卵、2回移植で、化学流産と陰性でした。2回目の陰性は思ったより落ち込み今も不安と焦りで怖いと思う日々です。
楽しくいようと思ってももう時間がないんだ、子どもを見ると涙が溢れ、情緒不安定になりました。
今まで2回の採卵では5個の卵が取れて受精卵になったのは4つ、胚盤胞には3つなりました。
凍結卵を1つ残したまま採卵周期に来週生理がきたら入ります。
いくつ受精卵があっても、やはり子どもを授かるまでは不安で怖くて…
そうやって頑張られてる方、またそうやって体外受精頑張って子どもを授かられた方、体験談やアドバイスありましたらよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

コメント

ママリ

貯蓄卵があっても保険で採卵できますか?😳😳

  • ママリ

    ママリ

    厚労相では、医者が認めた場合は、移植せずに次の採卵を認めると言うような記載があるので、施設や病院によるみたいです。

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    不妊治療のドクターのブログには、

    43歳では、BB以上の胚盤胞に育ったうち、5個に1個が正常胚と言われている!

    と書いてました😳✨

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    では、目安は5個くらい…と言うことなんですね✨
    10個くらいあると安心ですが、1回の採卵で凍結までいくのが2個くらいなので厳しいかなぁ😅(笑)

    • 5月2日