
保育園で出席ノートが入れ替わり、個人情報が心配。保育園に連絡し、謝罪を受けたが心配。先生方も忙しい中、このような入れ間違いはよくあるか心配。
4月から保育園に預けています🤓
今日帰って先程持ち物を確認していたら、
出席ノートが違う子のが入っていました。
おそらく入れ替わってます、、😅
ノートには個人情報(住所や電話番号、子どもの身長体重や徴収費など)が結構書かれてあるものなので、
相手方の方が気づいたら心配するかもなので
19時までの保育園なので気づいたのが遅く
5分前くらいでしたが電話で連絡しました💦
保育園側はすみません、金曜日に持たせてくださいと
謝罪してくださいましたが
ちょっと心配になりました☹️
先生方もお忙しいのでしょうが
服とかならまだしも、
こういう入れ間違いはよくあることですか??
- れもんもん(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

みゆ
2.3回経験してます🤣
よくあるかと言われたら、そうであってはならないと思いますが🤣仕方ないかなぁって感じです🤣❤️

あづ
元幼稚園教諭です🙋♀️
よくあることではないですが、絶対あり得ないってことはないかなと思います😅
保育園に限らず、会社とかでも100%絶対にないかって言われたらそんなことはないと思うので…
私の園ではカバンごと入れ替わってたってことありました😂
(私立で指定カバンだったので、ぱっと見では分からない)
息子の園では紛失などがあった時のために、出席ノートの個人情報は記入しないようにと言われてます😥
-
れもんもん
やはり個人情報が気になってしまって😭
カバンごとはびっくりしますね🫢💦
相手方を信用してないわけじゃないんですが、顔も合わせたことないので、、💦
個人情報記入しないのであれば、
安心ですね😃- 5月2日

はじめてのママリ🔰
連絡帳の入れ間違えは、洋服間違え以上に気をつけなくてはいけないですよね。。
個人情報ダダ漏れですからね。。
娘が、通う保育園は連絡帳がアプリになりました。
入力する手間が連絡帳よりも面倒なのですが、入れ間違いリスクはないので、アプリ導入を提案してみてもよいのでは??
-
れもんもん
洋服などは仕方ないか、、と思うのですが個人情報だらけのものなのでいやですよね☹️
連絡帳アプリなのいいですね✨
お知らせや欠席、遅刻などの連絡はアプリなのですが、、😒
金曜日の先生方の対応も気になりますが、何度もあっては困るので次あるようなら提案してみます!ありがとうございます😊- 5月4日
れもんもん
2、3回もですか😭
仕方ないんですかね💦
寛大な気持ちを持ちます、、😭