
社会不安障害で懇談会などの場面が苦手。子供の誕生日会に参加できず、親失格感。同じ症状の方、克服方法を教えてください。
社会不安障害持ちです🫤
1人目出産前は薬を飲んでいたのですが、妊娠を機に内服をやめました💊
少しずつ症状は良くなっているような気もしますが、懇談会等の場面は避けてしまいます…
人前で話すと赤面、発汗、最悪の場合意識がもうろうとして倒れてしまった事もあります。。
保育園の、月ごとの誕生日会に親も参加可能で、参加した親は子供の名前の由来や家での様子をマイクで発表します。
子供の為にも参加してあげたい、しなきゃという気持ちはありましたがやはり参加できず…
本当に親として情けなくて情けなくて…お家でいつも以上にたくさん子供を抱きしめる事しかできず…
親失格ですよね…
社会不安障害の方、どう克服していきましたか?😢
- tmo(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

り
私も去年からメンタルクリニックに通って不安障害にも効く薬を処方してもらっています。
私は主さんのように人前で不安になるという症状ではないのですが、時々どうしようもなく不安になったり孤独感に襲われたりします。
何もアドバイスができないのですが、同じような悩みを持っていて同じように子育てしてるので思わずコメントしてしまいました😭
tmo
1人目産んで、だいぶ良くなっていたのですが、2人目妊娠してまた悪化しています😔
ホルモンのバランスかもしれません😢
不安障害って、どうにもならなくて辛いですよね😢
り
毎日不安だらけて、一生薬飲むのかな〜とか薬飲まないとそれはそれで不安になるし、、常に不安です。