
保育園で挨拶しないママにストレスを感じています。関わりが増える前にどう対応すればいいか悩んでいます。
保育園の送迎時に挨拶してくれないママがいます。
その方は2人お子さんがいて、下の子がうちと同じクラスです。
私は送迎時にすれ違ったり、部屋の前で遭遇したら挨拶するのですが、その方は明らかに目があっても会釈も挨拶も返してれません😥眼力強くてむしろ睨んできてるような…😅
先生や他の仲良しっぽいママには、大きな声で挨拶して雑談もしてます。
見た目で判断するのもアレですが、気が強い感じのママです。
こちらからはずっと挨拶し続けてますが、あんまりにも無視されるので最近はその方に会うのがストレスになってるんですが、ほぼ毎日朝も夕方も遭遇します。。
今はまだ子どもが1歳だから関わりもないんですが、これからもずっと同じクラスなので、関わり増えていくならこちらから無視して同じ土俵に乗るのもなぁって感じです😥
こういうママさんって他にもいるんですかね?
どう対応したらいいでしょう。。
- ゆず(2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
会釈とかでよいかと。

退会ユーザー
流れ作業だと思って、お疲れ様でーすと言うだけで良いと思いますよ☺️
園ではないですが、支援センターですんごい感じ悪いママいましたよ!一緒に来た友達としか絶対に喋らない!みたいな笑
変な人だな~と思って気にしないようにしてます笑
-
ゆず
回答ありがとうございます✨
なんなんですかね😂
あの頑なに無視する感じ…変な人って思うようにします!
あんまり気にしちゃダメですね😅- 5月2日

退会ユーザー
保育園に1人は居ますよ〜😂
ふとした時に急にフレンドリーに話しかけてきたりするもんです。
人間に生まれてきたのまだ一回目なんでしょうね😂だからわかんないんです😁
ゆうさんが嫌なら無理に挨拶しなくて良いと思いますよ!
最初のうちにそんな親だって知れて良かったと思いましょ!
-
ゆず
回答ありがとうございます✨
どこにもそういう人はいるんですね〜💦人間1回目って考え方いいですね🤣私もそう思うようにします!
今後のこともあるけどあんまり関わりなくないです😅- 5月2日

はじめてのママリ🔰
うちの園にもいました😂
嫌われるほど関わった記憶もないのですが、、。
でもたぶん悪い人ではないので気にしないようにしてます。
会ったら相手の子どもにおはよう!と言ってます笑
-
ゆず
回答ありがとうございます✨
ほんと嫌われるほど関わってないし、なんなら挨拶しかしてないです😅
ですね!子どもは関係ないから子どもに挨拶するようにしようかな笑- 5月2日

はじめてのママリ🔰
わたしみたいな、いつまで経っても自分の子と同じクラスのお子さんとお母さんが覚えられないタイプも居らっしゃるかと思いますがそういうのではないんですかね?💦
最近やっと“この子(年長息子と同学年)のお母さんだったんだΣ( ̄□ ̄)!”とわかって今まで挨拶出来てなくて最近し始めました💦

ままり
私も挨拶めちゃくちゃする方ですが、やっぱり感じ悪い人いますねー。
でも人見知りなんだろうなあ
と気にせず挨拶してます😀
コロナであまり会話したくない方もいらっしゃるかもしれないし、本人じゃないし何を思ってるのか聞いたわけでもないし挨拶してくれないからなんだこいつって思うのもどうなのかな?と思うので気にしません🙂🙂
ゆず
回答ありがとうございます✨
場合によってはそれもアリですよね💦