※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外授精の採卵後、プラノバールを飲まないといけないか悩んでいます。自然に生理を待つことはできるでしょうか?副作用も心配です。

本日、体外授精の採卵をし、次月に移植予定だったため、プラノバールを処方されたのですが、
次月はお休みしようかなと思ってきたのですが、
プラノバールは飲まないといけないのでしょうか?
自然に生理を待ってからじゃだめなのでしょうか?
副作用もあり辛いのもあり…

コメント

コウノトリ

それは、かかっている病院の先生に相談された方が良くないですか?🥺

先生は移植と思ってお薬処方されてると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    クリニックが本日閉まってしまって、プラノバールは今夜から服用なので、緊急電話もなく、途方にくれてしまい質問しました💦
    明日聞いてみたいと思います!

    • 5月1日
  • コウノトリ

    コウノトリ


    今日、日曜日だから病院休みですもんね💦
    気になりだすと、モヤモヤして落ち着かなくもなりますよね😭

    明日、確認できるといいですね😊

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    昨日の夜飲んで今朝方少し気持ち悪かったので、病院へ電話したいと思います。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

採卵おつかれ様でした。
採卵後は、黄体ホルモンがバランス崩れて消退出血になるかと思います。(普通は排卵によって卵胞が黄体化し、黄体ホルモンが出てきますが、採卵では卵胞液ごと吸引される) きちんと生理を起こさせるために処方されたのだと思いますが、人によっては副作用が辛いですもんね…私も採卵準備周期は21日分処方されています。
明日、確認できるといいですね😣✨
私は採卵後は処方はなく、4日後には出血してしまうのでノーカウントとなり、移植までは2〜3ヶ月お休み周期になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます😊
    採卵後は、そのような原因でバランスが崩れるのですね…教えていただきありがとうございます😭
    きちんとお薬は飲まないといけないですね。
    昨日の夜服用し、朝方少し気持ち悪かったので、またこれが続くのかと思うと辛いです。
    保険適用の体外授精なので、薬変えてもらえるかわからないですが、聞いてみたいと思います。

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お薬変わるといいですね!
    私はPGT-Aで保険適用使えない体外受精なので羨ましいです😊
    採卵後の出血は早まる人が多いですが、逆に遅くなる人もいるかと思います。

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😭
    保険適用はありがたいですが、使えない薬や治療があると実費になってしまうのは、早くどうにかしてほしいですよね💦
    お互い元気な赤ちゃんを授かれますように😌

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラノバール、私は飲み始め数日が吐き気ですが、毎回3週間ずつ飲んでると慣れました。でも人それぞれなので変わりますように😭
    採卵のお身体休めてくださいね❤️

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    プラノバール、吐き気嫌ですよね。体外授精は身体的にもメンタルもやられます💦

    ありがとうございます😭
    ゆっくりお休みします😌💓

    • 5月2日