
出産後の夫婦関係について心配しています。他の方の経験を参考にしたいです。
主人が子供が産まれたら旦那に興味がなくなるというか、ないがしろになるとかあるみたいよ。産後クライシス?みくもなるのかなぁ?と心配しています。
私も初妊娠なのでそれはわかんないけど、仲良しでいたいね。コミュニケーション取れる余裕あるのかな、、、と不安になったりしてます。
出産してから旦那様に嫌悪感をいだいたりしてしまう投稿も見かけるのでみなさんどんなもんなのかと気になりました。
今心配してもなにもなりませんが、みなさんのご家庭がどうか参考にさせていただきたいです。
- ままりん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

おにぎりちゃん
嫌いになったりはしていませんが、
やはり時間は子供中心になっちゃいます(>_<)
でも、寝た後のひと時とか、たまにじっくり話す事で何とかなっています(^^)/~~~

HIBI
確かに優先順位でいうと子供が一番になってしまいますが、旦那に対して嫌悪感などを抱いたことはありません♩
ありがたいことに旦那さんも子育てに協力的なので、子供のこれからの事や、色々出来るようになった事など、以前よりも話し合う機会も増えましたし、何より旦那さんがいなければ、娘にも会うことが出来なかったんだと思うと、旦那さんは大切で大事な人だと常々思います!
色んな方がいるので、一概には言えませんが、お互いに感謝の気持ちを忘れずいれば、変わらず、、、むしろ子供が出来てさらに夫婦の絆は深まるのかなぁと思います♩
私たち夫婦では『相手にやって当たり前なことはあっても、やってもらって当たり前なことはない』という気持ちを大事にしています♩
みくさんの旦那さんは、産後クライシスが気になってしまうほど、みくさんを大好きなんですね♡
きっとお二人なら大丈夫だと思いますよ♩
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
素敵ですねー(;▽;)❤
そうですね。
日頃からお互いへの感謝の気持ちですね。
一方が忘れてしまうとパワーバランスが壊れてしまうし、すごく繊細なところだと思います。
HIBIさんのご家庭ではお互いへの感謝が溢れていそうですね!
そんな家庭にしたいです!
最後の一文でうちの旦那様の気持ちをおっしゃってくださって、不覚にもニヤニヤしてしまいましたww
ありがとうございます!- 11月17日

yun♡mama
今も昔もらぶらぶ仲良しです😳💖
10年の仲になりますが、ずーっとらぶらぶですね。
お互いの性格もあると思いますよ!
旦那は元々クールな感じですが
私の性格がよく喋るし甘えたなので変わらないです😅笑
お互い素が出るんだと思います!😌❣️
確かに赤ちゃんがいるから
仲良しは減ったけど大好きな気持ちが変わった事は10年一度もありません😍😍
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
いいですね!ラブラブ!
素が出る、、、そうですよね。
出産前で素を出せていたら大丈夫なのかな!とおもえました!
ありがとうございます- 11月17日
-
yun♡mama
後は旦那さんがどのくらい育児に協力的かも重要だと思います(*´꒳`*)
うちのは本当に家事も育児も協力的で
尊敬できる部分も増えて更に好きが増しました!╰(*´︶`*)╯♡
コミニケーションも子供が1ヶ月から19時30分に寝るので22時くらいまでは夫婦の時間が取れるのも大きいです!
未だに手を繋いで歩くし、おはようとおやすみのチューも愛情表現も毎日ありますw😊💕笑- 11月17日
-
ままりん
そうですね!今の段階ではうちの旦那さんは心優しい人だし、家事にも協力的なので大丈夫かなと、、w
んんん❤素敵ですね❤
私もそんな夫婦になれたらと思っています!- 11月17日

こぐまま♡
旦那さんは今はどうでもいい、と思っています私(笑)子供が可愛くて可愛くてもう、、、(笑)でも子供はいずれ巣立つので、そのあと旦那さんと仲良く入れればなーと思います(笑)随分先の話ですが(笑)
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
あら!どうでもいいですか!(;▽;)
可愛くて可愛くて仕方ないですよね。。優先順位が変わるイメージですかね。
子供が巣立ったらまた2人に戻りますもんね。- 11月17日

彩ちん
嫌ではないけどこっちも睡眠削って育児しているのでイライラしてますね、腹が立ったりあれもこれもしてよ、手伝ってよ!スマホばっかつつくなーー!昼寝なんかするなー!って気持ちになります 笑
それ以外は普通というか付き合ってる頃みたいにイチャイチャはしませんけど会話はあるし、出掛けたりもするし、そんな感じです。
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
なるほどw
24時間フル稼働のお母さんからしたら、いー!!ってなることがあるという感じですかね。
でも仲が悪い訳じゃないんですもんね!
なるほど。。- 11月17日

陽菜湊(о´∀`о)
興味ないというより1人目の時は慣れないお世話で退院から3、4ヶ月くらいまではそれどころじゃないって感じでした。
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
それどころじゃない!
そうですよね。そうなりそうな気がします。。- 11月17日

☆Q☆
うちはいまのところなってないですよ!
確かに子供中心の生活になってしまいますが、寝た後とかは一緒にテレビみたり甘えたりしてます꒰*´∀`*꒱
産後のホルモンバランスもあると思いますが、旦那さんが何も手伝ってくれないとか不満が嫌悪感を抱く原因になるんじゃないですかね( ´・‿・`)
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
子供が寝たりしたタイミングでお話したり甘えたりする方が多いみたいですね!
スキンシップを忘れずに仲良くやっていきたいです(*´˘`*)
なるほど!!うちの旦那さんはなんでも手伝ってくれるので、すごく今安心できました
ありがとうございます- 11月17日

るう
私は旦那どうでもいい!とはならなかったです(^^)
今もなってません(*´∇`*)
…ただどうしても子供中心、優先になるので後回しになっちゃうことはあります(^^;
その分、子供が寝た後はくっついてテレビ見たり、旦那も私が家事をやっていると台所に来て話したりとかしてくれてます(*^^*)
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
素敵ですね♪
優先順位が変わる感じですね。
旦那様も台所に来て話してくれはるってのがまた素敵です!- 11月17日

あんひょー
すっごくなってます😂
要らない~と思うくらい😅
妊娠出産&産後育児って本当に大変な事で、小さな事でイライラします。
イライラして吐き出さないと、自分が壊れてしまうから自己防衛らしいです。
その小さなイライラの山を、どう旦那様が受け止めて。あるいは流してくれるか?じゃないですかね。
うちの旦那は、反論してくるので。。。
産後の女性の心の変化や対処法、旦那様によく学んでおいて貰う事をオススメします\(^-^)/
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
おぉ、、すっごくなってらっしゃるのですね。。
自己防衛ですか。
旦那様がうまい具合に流してくれればいいかもしれませんね。
旦那様も人間だしこればっかりは難しいことですよね(;▽;)
うちの旦那さんにもいろんなインターネットの記事を読んでもらっときます!- 11月17日

おさる
平日は寝かしつけて一緒に寝ちゃうので、2人で過ごす時間はほぼないですヽ( ´3`)ノ
そして仲良しより睡眠優先です(^^;)
嫌悪感はありませんがイライラはすごく増えました(>_<)
けど主人のことは今でも好きやな〜と思いますし、子供をあやしてる姿を見てほのぼの幸せ感じます♡♡
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
睡眠時間がほんとなくなるとどこでも言われるのでそこが心配です。。
寝ないとイライラもしちゃいますしね、、、
でも幸せ感じれるのが素敵ですね!- 11月17日

みーな
興味がないというより,育児と家事で手一杯って感じです。
ないがしろにはしてるつもり
私はないですが,,,
そんな手一杯,不眠続きのなか
旦那の対応が悪かったり
仕事ふやされればイラッとはします。
手伝ってくれたり,優しくされれば感謝してますよ(^^)
ただよく聞くのは
妊娠中,産後の旦那の対応が悪かった出来事は
女は一生覚えてるし,,,
何かあったら思い出して余計ムカつくらしいです。
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
なるほど。
旦那どころじゃない!ってかんじですね。
そうですよね。増やされればいらっとするし、手伝ってくれると感謝する。
それは今とも変わりはないですもんね。
根が深いところで覚えている、、、。なるほど。。それうちの旦那さんにも伝えておきます!w- 11月17日

いろは
まあ旦那にイライラ当たり散らしたりとかはありましたが、イライラしてない時は全然らぶらぶです♡
普通にコミニケーションやスキンシップとりまくりです♪
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
んー!素敵ですね!
みなさんのご返信でみんながみんな産後クライシスになる訳でもないことがわかって安心しました!- 11月17日

チョコレート
結局子供ができたのは旦那がいたからに過ぎないんですよね!それを忘れちゃいけない!
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
そうですね!
旦那様あっての子供との時間。ですね。- 11月17日

ゆか
旦那…どうでもいいです❗笑
子育てとか家事に
どれくらい協力的かは
結構大きいと思います❗
うちの場合、旦那は1番目の子供状態。
息子が2人いる感じです❗笑
そうなってくると、いい方悪いですが
本当いらない❗笑
つわりの時期なんて
自分の子ひとり見れなくて
義母義父に頼りっぱなしの旦那見て
ガッカリしましたよ-💔笑
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
わわわ。どうでもいいですか!w
1番目の子供となるとなかなか手がかかっているのかなと伺えますw
頼りにしているからこそ頼りっぱなしを見てしまうとがっかりですね。。- 11月17日
ままりん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりコミュニケーションが大事ってことですね。。
おにぎりちゃん
そうですね…(・・;)
放置しすぎると、旦那もかわいそうですしね😢
でも赤ちゃんが可愛すぎるし手がかかるので、実際あんまり時間ないですが(>_<)
ただ、帰宅したら今日のベストショットとか見せて、2人で一生懸命育ててます(^^)/~~~
ままりん
そうですよね。
旦那様の存在をないがしろにはしたくないですね。
ベストショットを見せる!いいですね!