![かいとまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
料理が得意な方、旦那さんが好き嫌い多い方教えて下さい(>_<)私の旦那さ…
料理が得意な方、旦那さんが好き嫌い多い方教えて下さい(>_<)
私の旦那さんはとにかく好き嫌いが多いです。トマト、キュウリ、人参、ブロッコリー、カリフラワー、里芋、パプリカ、グリーンピース、きのこ類全般、蒟蒻、練り物系ちくわとかおでんの具にあるもの、酢の物和え物系、煮物全般、料理により食べない野菜もあります。
かぼちゃの味噌汁は食べるけどかぼちゃの煮付けが嫌とか、茄子の炒め物などは食べるけどレンチンでポン酢とごま油をかけたものは嫌とか。
嫌と言いながら一口は食べてくれますがそれ以上は箸が動きません。
私自身和食が好きで煮物を作りたいのですが嫌がられます。旦那さんの実家へ行っても一度も和食が出てきたことがないです。行っても洋食系というか。。
味が美味しくないのかなと実母や友達に食べてもらったことありますが美味しいと言ってくれます。子供たちも食べてくれます。
魚は食べますが肉ばかり、お弁当もすごく困ってます。全部茶色になることもあります。お弁当の彩りの野菜になるものが嫌いなので見栄えがなんとも、全体的に茶色系でも旦那さんは残さず食べて帰ってきます。
カラダのことも考えて野菜を擦って混ぜたり小さく切って混ぜたり、肉に巻くなど子供より手がかかります。
彩りよくなるお弁当や嫌いな野菜が食べやすくなる方法がありましたら教えて下さい( ; ; )
- かいとまま(7歳, 9歳, 10歳)
コメント
![にーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にーさん
お弁当は私も肉重視です!
SNSでは見た目キレイですごい!のが多々あり見習わないと。
と思いますがそういうのって野菜多くないですか??オクラ、ブロッコリー、人参、トマトなど。。
でも
働いてるのに野菜と米を食えって
私でも嫌だわ!って思うので
ガツンとしたお弁当ばっかですよ(^^)
なのでおかず入れだけカラフルなのを買ってます!
晩ご飯で野菜嫌いで食べない
とか言ったもんなら
食べて、体のため。
って言って食べさせます!
本当に無理で食べれない!!!のは
無理にさせないけど他は食え(°ϖ°)*✧
っていいますね!笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして(*^_^*)
まさかうちの旦那の好き嫌いに匹敵するほどの好き嫌いが多い方をお見かけするとは…Σ( ̄ロ ̄lll)
ちなみにうちの旦那は…好きなものいった方が早い気もしますが…
生以外のキャベツ(なぜかロールキャベツは食べます)
キノコ類全般・豆類全般(加工品は食べます)
緑の葉物(ホウレン草とわさび菜は食べれます)
ブロッコリー
カリフラワー
トマト(加工して酸味が押さえられていれば食べます)
アスパラ
セロリ
パセリ
茄子
大根(煮物のみ不可)
かぼちゃ
ししとう
里芋
蒟蒻
レタス(生以外不可)
シチュー類
グラタンなどのクリーム系
魚(生臭いのは不可)
煮物全般
トウモロコシ(食べれなくはないらしい)
チーズ類
カレー以外のカレー粉を使った料理
もうあげれば切りないし、またまだありすぎて忘れてしまいました(T_T)
我が家のお弁当も彩りは茶色が多く、内容も片寄ってます(´・ω・`)
なのでかいとままさんのように細かく切ったりしていれるか、あとは彩りはケチャップでごまかします(笑)
それか卵焼きに紅しょうが混ぜてやいて、少し色を加えたりとかはしてます❗
自分が色々食べれてしまうと、逆に困りますよね(T_T)
-
かいとまま
同じような旦那さんを持つ方がいて少し安心しました(;ω;)今まで何を食べて育ったのか気になりますが…小さい頃からサッカーをしていて試合前はいつもウナギだったからウナギが嫌いとか言います。。お金持ちとかではないですがお義母さんは料理が苦手なような…実家へいくと2回に1回はすき焼きでたまに家にきてご飯を作ってくれますがすき焼き率高いです(´ー`)
そうそう豆類も嫌がります。ドライカレーに豆ゴロゴロ入れるとスプーンの動きが遅いです。。でもグラタンドリアは大好物です!本当あげればきりないですよねT^Tお弁当が茶色系が多くなるご家庭が聞けてホッとしました!料理本とかいろいろ買ってクックパッド見てますがみなさんカラフル弁当でどの家庭もカラフルなのかと正直お弁当作りも苦痛で料理も自信がもてなかったです(>_<)紅しょうがは嫌いなのでチャレンジできないですが単色ではなく色を加えるのも一つの手ですね!いつもノーマルな卵焼きなので工夫してみます☆ここまで嫌いなものがあると同じ人間なのか疑いたくなります…笑- 11月17日
-
退会ユーザー
多分うちの旦那もドライカレー嫌いだとおもいます(>_<)
鰻は好物みたいですが…( ゚Å゚;)
高いものに限って好物は困りますよ(T_T)
すき焼きはたしかに主人の実家でもよくやってる気がします!
お義母さんは料理得意のようでして何でも作れるかたで本当に美味しいものばかりだから主人の好き嫌いが激しいのが不思議なくらいで『贅沢ものめ!Σ( ̄ロ ̄lll)』っていつもおもいます(笑)
もう同じ人間とは思わないようにしました…(笑)
お義母さんが言うには息子のことは気にしなくてもいいから別で自分の好きなものを作りなさい♪とは言われますね(笑)
主人の実家のみなさんもお義父さんや妹さん、みなさんそれぞれ嫌いなものが結構あるみたいで朝、昼、夜のメニューはそれぞれに合わせて作られてるみたいで本当に尊敬にあたいします(;´д`)
私には無理です…( ゚Å゚;)
だから好き嫌い克服できてないのかなというのもあるのかなと思っちゃいますね(´・ω・`)
お互い本当に大変ですね(T_T)
苦労が本当にわかります(;´д`)- 11月17日
-
かいとまま
本当ですね!高いものといえばウニ大好きなので高いものの好物はやめてほしいですね笑
お義母様は料理が得意なんですか!!嫌いなもの無理に食べさせずそれぞれに合わせて作れるなんて凄すぎますね(;o;)嫌いなものに手をつけず美味しいものを食べてきたのかと思うと羨ましいです( ;∀;)
あとちゃんぽんと皿うどんもダメでした。
今回同じようなご主人様を持っている方から話を聞けて本当救われました(/ _ ; )ありがとうございました♩- 11月18日
![ジュリアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュリアン
苦手な物が多いと大変ですよね。。
ウチの旦那さんには苦手な物も全部食べてもらっています。
子供の前では残せないでしょ‼︎って言って笑
かいとままさんの旦那さんは野菜系のトマトなどはどんな所が苦手なんですか?
苦手なのが食感とか見た目であれば、野菜系はスムージーの様にして飲んで栄養を摂取してもらうのはどうでしょう?
お弁当には飾りにパセリや楊枝などで彩りをごまかしたりではどうですかね〜
私の旦那さんいわくですが、苦手な物は細ければ分かんない‼︎と言っていたので、きのこ類やその他の野菜系もみじん切りにしてよくチャーハンとかに混ぜてます!
-
かいとまま
本当ただでさえ料理は得意な方ではないでの困ってます( ; ; )子供の前ではパパこれ嫌い〜食べて〜と子供にあげてます(-_-)子供が好きなものだから喜んで食べてるので残ることはないですが。。
トマトはミートソースパスタとかだと食べます。びっくりドンキーのサラダの上にプチトマトとかはすぐ私の皿へ入れてきます。プチトマトを4分の1に切ってシーザーサラダに入れてもはねます。トマト系のスープは飲みません。プチっとでるのも嫌だし味も嫌みたいです(*_*)
スムージーはまだやったことないで今度トライしてみたいと思います!枝豆はビールのつまみだからピックに刺して弁当は嫌と言われました…もう本当嫌になります。
確かに細いと気付かず食べてました!ハンバーグにきのこ類を刻んでデミソースは騙せました。やはり食べないとわかっているものを作るより細く混ぜていく方が栄養もとれててっとり早いかもしれないですね(/ _ ; )- 11月17日
かいとまま
TVやSNSのお弁当の彩りの良さに憧れます( ; ; )そうなんですよ、カラフルなお弁当は野菜が多くていつも茶色系なお弁当なので私からしたら肉どこ?みたいなときあります。飾り切りとかそんな時間かけてられないし…お昼は男飯でいいのかな(´ー`)冷食の副菜系のものを入れても嫌がりそんなの入れたら残してきます。。
絶対無理!アレルギーになるから食べれないとかではなく自分の食べれるものは食べるといったかんじです。晩御飯に酢の物を出して食べないならニラもやし炒めとかに肉の倍ニラともやしを入れたりして、一皿とご飯でごちそうさまということもあります。品数より食べれるものを多くしてあげた方が良いのでしょうかね( ;∀;)