
娘が叫びまくる理由や対処法、保育園の必要性について相談しています。
娘が叫びまくります。どうやったらやめてくれるんでしょうか。
発達ゆっくりめの娘で、ハイハイは1歳、歩き始めたのは1歳3ヶ月です。1歳くらいからとにかく叫びまくるようになりました。
自分の気に入らないことや要求したいことがあるととにかく叫びます。
外も歩けないしどうしたらいいかわかりません。
発語は7,8個くらいありますが、どこか障害があるんじゃないか、普段の私のコミュニケーションが足りていないんじゃないかと不安で仕方ないです。
保育園などに入れたほうがいいんでしょうか。
- ぶどう(4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自我が出てきたんだと思いますよ~
それからいやいやを覚えるとイヤイヤ期です😂😂

はじめてのママリ🔰
うちも歩き始めは1歳3ヶ月です^ ^
発達ゆっくりという自覚はなかったです😂
言葉だってその頃は発語8個もなかったですけど2歳すぎてから徐々に増えて今では会話できますよ!
イヤイヤ期入ってきたんだと思います^ ^ちゃんと成長してる証拠ですね

メル
わかりますー!!成長だ!と思いながらも、こんなに叫ぶなんてー(((;╥﹏╥;)))って思いますよね💦
大人しい子みると特になんでうちの子は?育て方?と悩みまくりです💦
うちは、保育園行ってるのですが、保育園行ってるかどうかは関係ないですよ♡
先生曰く、やりたいことがあるけど、まだうまく出来ないから歯痒くて、いーってなるそうです(そして言葉にも出来ないから叫ぶことでストレス発散してるらしいです)
むしろ、賢い証拠だと言われました!
自分のやりたいこと、要求をしっかり伝えられるって素敵なことですよ(親は大変ですけどね💦)
障害はそれで疑わなくても大丈夫ですよ👌
コメント