1ヶ月の赤ちゃんが私より旦那の方が泣き止むことやげっぷが出ないことに悩んでいます。育児でイライラし、自分を否定する気持ちも。同じ経験をした方いますか?
悩みがあります。
生後1ヶ月のちびっこのことです。
私が抱っこするととても泣いて全く落ち着きません。なのに、旦那が抱っこすると一発で泣き止みます。
そのまま、うとうとして寝たりします、
私がげっぷさせても、中々でません。
旦那がやると数分で出します。
うちのちびっこは、げっぷがでず二時間でも三時間でも泣きわめくので、本人が楽になるためにもげっぷを早く出してあげたいのに私にはできません。
寝かしつけるときも、私が抱っこすると泣き暴れて‥
ご飯を食べていた旦那がきて、仕方ないなとばかりにちびっこを抱っこしていきました。
なぜかわかりませんが、涙が止まらず…
母親としてちびっこに認められてないのか…とか、そんなにあたしは不快なの?とかとてもネガティブになってしまいます。
愛着もあるけれど、正直こんなことばかり続くとさすがに辛いです。
そして、旦那の優越感に浸った言い方にもイライラします。
日中ずっと育児をして私なりにちびっこのくせとか特徴とか考えながらやってるのに、あーだこーだ口を出して上から言われます。
私はちびっこに嫌われているのでしょうか…
不快な対象なのでしょうか…
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- ユキノスケ(8歳)
コメント
わたなべ
うちの子も旦那の抱っこだとすんなり寝ます。
旦那さんの方が筋肉質でガッシリしてる分、旦那に安定感があるのかなーと自分では分析していました。
なので、私もたくさん赤ちゃん抱いて腕を鍛えているところです!
退会ユーザー
みんなそんなもんですよ!うちも同じでした。ネガティヴに考え過ぎですよ!
一緒にいる時間が長いからそう思ってしまうのも仕方ないかもしれません。でも考え方ですよ!
今は旦那さんの抱っこが心地いいだけかもしれません。ママにはわがまま言えるからギャーギャーなくだけもしれない。
旦那さんの抱っこが心地いいなら、その時間ユキノスケさんはゆっくり休めますし、旦那さんが勝手に優越感に浸ってるならドンドン煽ててイクメンに仕立て上げる絶好のチャンス、と考えれば少し気持ち楽になりませんか?
大丈夫ですよ、ほとんどのママさんたちが経験することなので。ユキノスケさんだけではありません!決して不快な対象なわけでもないです。心配する必要ないですよ(^^)
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!
返信遅くなってしまってすみません。
やっぱり、ネガティブ過ぎますよね…
産後から些細なことで泣けたり、悲しくなったり感情がコントロールできなくて(。´Д⊂)
コメント読ませてもらって、いかに自分が偏ったネガティブ思考になってたのか気付きました(..)
なぜか、自分のなかに完璧にやらなきゃ!!っていう気持ちがあったように思います、、
確かに、旦那があやしてくれる間にやれることや休んだりできますね!
世の中の先輩ママさん方は、すごすぎます(T_T)
旦那さんの扱いも勉強になります!!
そして、とても心が楽になりました。
この質問してから、とても心に余裕ができてゆったり考えられるようになった気がします!!
感謝です!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
mats★
おっぱいの匂いじゃないですか☺️?
匂いがぷんぷんすると
飲ませてくれると思ったのにー!って
感じるようですよ😳
実母とか旦那さんで泣き止むのは
おっぱいの匂いがしないから👀💡
そのうち、ママの抱っこじゃないと
ギャン泣きしますよ☺️☺️
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!
返信遅くなってしまってすみません…
おっぱいの匂いって赤ちゃんは敏感なんですね、
確かに、実母や旦那はおっぱいでないですもんね(笑)
おっぱいの力ってすごいですね(..)
恐るべしです!!
あまり考えすぎないように、おっぱいを全面に誇って自信もっていようと思いました!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
かずこ
おちびちゃんはママに甘えてるんじゃないのかな〜?と思いました☺️
ママから母乳の香りがするのにおっぱいがもらえなくて興奮して泣いちゃってるのかな??
私も最初似たような感じでしたが、今では私の抱っこじゃないと泣きやみませんのでそれはそれで大変😓
今のうちに、パパ抱っこで寝てもらって、産後間もないお体を労ってくださいな✨
大丈夫ですよ!ちゃんとママだってわかってますから!
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!
返信遅くなってしまってすみません…
この前、1ヶ月検診で看護師さんに全く同じことを云われました!
ここの質問と検診を通してママの匂いは赤ちゃんにとって、安心と興奮と甘えられる存在で興奮しちゃうって教えてもらってから、大分ネガティブからゆったり考えられるようになりました。
いずれくるであろう、ママ抱っこじゃなきゃ嫌期まで少しゆっくりさせてもらおうと思います!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
スーザンふみこ♡
ママはおっぱいの匂いで赤ちゃんが興奮しちゃうって聞いたことあります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ゲップは私も0ヶ月の頃は出せない時がよくありました>_<
私は一度オムツ交換するみたいに数分横にしてからゲップさせるとよく出るようになりました!うちの子だけかもですが💦
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!
返信遅くなってしまってすみません…
皆さんからも聞いて、なるほと!!ってなりました。
げっぷですが、やはり胃が発達するまでは苦労するもんなんですね!!
ちなみに、横にするのは仰向けですか?それとも横向きですか?よろしければ、教えてください!
試してみたいてす!!- 11月18日
-
スーザンふみこ♡
こんにちは☆出ない時はいつも仰向けで数分間寝転がらせてます(*´꒳`*)
- 11月18日
-
ユキノスケ
おはようございます!!
仰向けですね!!
試してみます(^-^)v- 11月19日
まーみな
生後1ヶ月の新米ママです。
私も同じ経験があり、それが凄いショックで心が折れそうになりました。
助産師さんに相談したら、匂いで赤ちゃんはママだってわかってるらしく、ママだと思って甘えているのだと。
ママだから欲求を満たしてくれると思って泣いているのだと言われました❗
それを聞いてから、私も赤ちゃんが泣き出した時、堂々として「何でもやってあげるよー」って気持ちで抱っこしたら、泣き止むようになりました😃
ママの不安や動揺を赤ちゃんは感じとって、泣いてしまうこともあると思うので、ぜひ堂々と赤ちゃんと向き合っていきましょ🎵新米のくせに偉そうですいません😣💦⤵お互い頑張りましょうね😄✨
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!
返信遅くなってしまってすみません…
ほんとですか!!
あたしも心折れて、ちびっこ寝た後に少し玄関で1人グレました。しょっくですよね、、
わかってくださるかたが思いの外たくさんいて驚きました!!
あたしも昨日の1ヶ月検診で同じことを看護師さんに言われました!!
皆さんのコメント+看護師さんの言葉でかなり気持ち的に変わりました!!
どうしても、泣き止まないとイライラというか眠気も合わさってピリピリしてしまってましたが、こう言う気持ちもきっと伝わってたのかもしれないですね(。´Д⊂)
いいえ、そんなことないです!!
はい、頑張りましょう(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
退会ユーザー
おっぱいの匂いに甘えて泣いてるんじゃないですかね😊?
ウチの息子も私が抱くと泣いて、旦那にパスするとピタッと泣き止みます😅
酷い時には、グズグズしててなかなか寝付かなくずっと抱っこしてると、旦那が疲れたでしょ、代わるよーと言って息子を抱っこした瞬間寝落ちするとか😱💦
えっ😳?ってなりますw
確かに赤ちゃんと1番長い時間一緒にいるのはママなのになんで。。。って思っちゃいますよね💦
私もなんで。。って思った事何度もあります💦
でも赤ちゃんがママを嫌う訳ありません♡
ママを休憩させたくてわざと泣いて、旦那様に抱っこさせるよう仕向けてるんだと思いましょ🤗
旦那様の優越感に浸った言い方はちょっとイラッとしますが😑💥
-
ユキノスケ
なぜか下に表示されちゃいました汗
- 11月18日
-
ユキノスケ
返信が下に表示されちゃったので、そちらを見ていただけるとありがたいです!!
- 11月18日
ちっぷ
うちも最初はそんな感じで夜中になかなか寝ない娘を抱いて泣いてましたよ。
皆さんが仰るとおり旦那さんのほうが体がしっかりしてるから安心できるんだと思いますよ。うちはお風呂に切れるのもお父さんのほうが好きそうです。
その空いた時間にユキノスケさんは昼間の疲れを癒やしたり、気分転換する時間だと思ってのんびりした方がいいですよ〜
お母さんしか分からないことは今からどんどん出てくるはずですから!!
赤ちゃんだってお母さんが嫌いなんて絶対思ってないしそんな感情はまだまだ存在しませんから安心して!!
-
ユキノスケ
コメントありがとうございます!!
返信遅くなってしまってすみません…
そいだったんですね!!
この質問をして、意外と同じ経験された方が多くて驚いています!!
余りにも泣くので、あたしも抱っこのままで寝られるなら、ずっと抱っこするわよぐらいな気持ちでやってたんですけど、旦那が寝かしつけるとコテン。。ともはや笑ってしまいました(笑)
やっぱり、ちっぷさんのおっしゃるように男性ならではの包容力というか安心感があるんですかね!!
とても勇気付けられました!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
ねね
すごくすごーくわかりますその気持ち(´・ω・`)
あたしも今それが悩みでした(´・ω・`)
旦那さんや実母の抱っこはすぐ泣き止んだり、ジタバタ暴れてたのにすっかり落ち着いたり。
その度に自信をなくして涙流したりしてました。
あーこの子はあたしの事が好きじゃないんだな。
焦りやイライラな気持ちがこの子に伝わってしまって嫌なんだな。
抱っこ下手くそなのかな。
とか、色々悩んでどんどん病んでく一方ですよね(ノω・、) ウゥ・・・
でも他の方のコメント見て少しホッとしました。
ユキノスケさん、頑張りましょ(ノω・、) ウゥ・・・
あたしも頑張りますもう少し!!
我が子もまだ生まれて間もなくて色々慣れてないだけです!
…と思わないとやってけません!←笑
-
ユキノスケ
コメントありがとうございます!!
返信遅くなってしまってすみません。。
まさしく、ねねさんの心情と全く同じです!!
あたしもとても旦那に対して悔しいやら、母親として失格なんじゃないか、嫌われてるんじゃないかという気持ちで何回も涙してました(。´Д⊂)
旦那の抱っこを真似しても中々落ち着かないし、困っちゃいますよね。
あたしも、皆さんのコメントをみてホッとしていたところです!!
ねねさんも、頑張って下さい\(^o^)/
あたしも、ちょっとずつなれる気持ちで頑張りますね!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
レモン🍋
まさしく!私も昨日同じことで質問してました!
なぜか旦那に変わると今まで泣いてたのにピタッと泣きやみますよね💦
私も同じです...
甘えとかママだからとかそんな事もあるって自分では分かってても現実を突きつけられると本当にショックですよね😞😞
私も赤ちゃんに嫌われてるんだろうかとかおっぱいだけなのかとかネガティブな事考えちゃいます💦
この気持ちは改善されてないですが
まだまだ1ヶ月なのでこれからだし月齢もあがってこればママママになる!と信じながら💦過ごすようにしました😣
まだショックですが...
お互いに早くママじゃないとだめ!
な子になるといいですよね!!☺️
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!
返信遅くなってしまってすみません…
全く一緒ですね!!
ショックですよね…ほんと(。´Д⊂)
そうなんです!わかっちゃいるのに、目の前の事実が寂しすぎて…
けれど、皆さんのコメントや1ヶ月検診での看護師さんの話を聞いて少し気持ちが楽になりました!!
目指せママママでお互いにボチボチ頑張りましょう!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
sssyu
私もつい最近まで同じでした!
私が抱っこしたら泣いてしまって旦那が抱っこしたら泣きやんでたのですごく落ち込みました💦
私もショックだったのでネットで調べたりしてましたが、おっぱいの匂いで甘えてるってゆぅのを見たのできっとこれが原因かな?って思い抱っこの時は上着を羽織って匂いがあまりわからないようにしたりしてました。
ちょっとだけマシになった気はします^_^;
後、うちは実母の抱っこは泣いて実父の抱っこは泣かなかったのできっと男性の腕の方がうちの子は居心地が良いのかな?って思いました^_^
旦那の上から発言は私もよく言われてイラッとしつつも、おだてまくってるので子育てに協力的で子供がグズッてても構いに行ってくれるのでありがたいです!
抱き上げてぐずり止んだ時はめっちゃドヤ顔してます。笑
うちの子は1ヶ月を過ぎた辺りからは私の抱っこも好きになってくれたみたいで、今は逆に昼間は抱っこ以外寝なくなり一日中抱っこしとかないといけない状態になってしまいました^_^;
お互い慣れない事、初めての事がたくさんで不安な日々ですが子供にはきっと私達の愛情はしっかりと伝わってると信じて子育て楽しんで頑張りましょう✨
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!返信遅くなってしまってすみません。。
あたしも、ネットで検索しまくっておっぱいの匂いとか甘えているとか見たんですけど、どうして良いのかわからずで汗
あたしも、上着やってみようかな、ちょっと試してみます(^-^)v
おだててるんですね!!
やっぱり、イクメンにするには奧さんの技術も必要なんですね!!
あたしは、下手くそなので会話やコミュニケーションの技術も欲しいですとほほー(..)
一日中抱っこも大変ですね!!
家事とか中々むずかしい感じになるんでしょうか!?
想像ですが(..)
でも、成長ってすごいですね\(^o^)/
あたしも、楽しみながら頑張りますね~(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
maro
私もそうです!
私の抱っこでは泣き止むどころか泣き方がひどくなり、旦那や実母が抱っこすると落ち着きます(TT)昨晩もそうでついに涙が出てきてしまいました(;ω;)
ママなのに何をして欲しいかわかってあげれないのがもう辛くて私のこと嫌いなの?と子どもに聞いてしまいました。。。
でも皆さんのコメントをみて同じような悩みを持つ人がいて少し安心しました。
いざ泣き出すと余裕はなくなりますが笑、ママだから甘えたいんでしょ!と思って泣きに付き合ってあげようと思います!
お互いに頑張りましょう(^^)
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!返信遅くなってしまってすみません。。
あたしもですよ!
私が抱っこするとのけぞりながら「ぎゃーーーーーー」って泣きます…
横から旦那が見かねたか顔をしてすっと私からちびっこを奪っていきます。
ほんとイライラ+心おれますよね。
子供に聞いても眉間にシワとか寄せちゃって(笑)
私もこの質問をして皆さんが同じような経験してらっしゃったので気持ち的に楽になりました!!
そうですね。頑張りましょう\(^o^)/
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
年子ママ
少し前までそうでした!
切開を人より多くしたので
動けなく、実母や旦那が
抱っこしてたので動けるように
なってたくさん抱っこするように
なったときは全然泣き止みませんでした!
悲しかったしイライラしました!
でもずっとやってたら
旦那より先に泣き止むように
なりましたよ\(^o^)/
ゲップはうちの子も
とっても下手です
時間があるときはずっと
抱っこしたり横で寝ます!
枕を少し高めにしたりもします!
最初に比べれば
ゲップも早くでる回数が増えたので
大丈夫だと思いますよ\(^o^)/
-
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!返信遅くなってしまってすみません。。
切開も範囲が広いと痛みが強くて大変そうですね‥
やっぱり、長く関わることでコツをつかむこともたいせつなのかもしれないですね。
私も早く泣き止んでもらえるようになりたいです(*_*)
げっぷ、ほんと出ないときはでないですよね。。
月齢が上がるにつれて上手になることを願い気長に付き合ってみようと思います!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
退会ユーザー
男の人の腕の中って、
ママよりがっちりしてて
落ち着くようですよ(Ü)♥︎
うちにもそーゆーとき、
よくあります⋈*.。
これはシメシメと、むしろ
ご主人があやしている時間
ゆっくりなさってください。
『あーパパがいいよね〜♡』
なんてパパが今後も育児に
積極的に参加してくれるように
もちあげながら、心では
(あ〜楽だわ♡)なんて。笑
茶飯事ですよ〜笑
でね、おそらくママだと泣くって
ゆーのは、この人ならわがまま
言えるって、むしろ信頼の
証だったりするんですよ✩
でもやっぱりいつも自分の時だけ
泣かれると不安になっちゃいますよね
産後間もないですから、ママの
体だけでなく心もまだまだお休みが
必要なんだと思います。
ご無理なさらないでくださいね
-
ユキノスケ
コメントありがとうございます!!返信遅くなってしまってすみません…
ここに質問して、こうゆうことがあるっていうのにとても驚いているところです!!
最初かなり落ち込んで泣きたくなりまして、ネガティブ末子ぐらになったのですがかなり心が楽になって、ポジティブに考えられるようになりました!!
これからは、シメシメとつかの間のゆっくり時間を過ごさせてもらおうと思います\(^o^)/
旦那をうまくのせる技術も必要だということをよくわかりました(*^^*)
産後から些細なことで泣けたり、悲しくなったりしてたのですが、完璧主義はやめて緩く育児に向き合えたらな~と思います!!
お陰さまで心おれずに、またちびっこに向き合えてます!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
はは
うちもそんな感じです。
旦那さんや義家族、私の友人に抱っこされてるときはとっても大人しくお利口に抱っこされてます。
私が抱っこすると、おっぱいくれる人だと分かり、くれくれ!とアピールし始めます笑
赤ちゃんは誰がママかちゃんと分かってるので、他の人に抱っこしてもらえる間はまかせちゃってます。だんだん赤ちゃんも重くなって、私もずーっと抱っこはつらいので💦
-
ユキノスケ
コメントありがとうございます!!返信遅くなってしまってすみません。。
おっぱいくれくれアピールはとても可愛いですね(*^^*)
うらやましいです~!!
ちゃんとママを感じてるもんなんですね!!
そう思うと、まわりに任せるのも気楽に悲しくならずにあおられそうです!!
ちょっとした時間を有効に育児に向き合えたらなと思います♪
ありがとうございましたm(__)m- 11月18日
ユキノスケ
皆さん返信遅くなってしまってすみません。。
本日1ヶ月検診等なのとちびっこが一日中おつかないでバタバタしておりまして、中々返信できませんでした。
時間が作れたときに早急にお一人ずつ返信させていただきます!!
一つずつ返信の早さにばらつきがでるかもしれませんが…
沢山の経験談ありがとうございます!!\(^o^)/
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!
返信遅くなってしまってすみません…
息子さんも同じでしたか!!
とてもわかります。
全く同じシチュエーションです、うちと(笑)
ほんとえっ‥ってかんじです。
旦那さん優しいですね!!
疲れてるだろーなんていって変わってくれるなんて(*^^*
嫌うわけないですかね(。´Д⊂)赤ちゃんに嫌われちゃったら立ち直れないです。。
捉え方、考え方ですね!!
ポジティブにボチボチとやってみます\(^o^)/
ありがとうございましたm(__)m
ユキノスケ
コメントありがとうございました!!
返信遅くなってしまってすみません…
思いの外、同じような経験された方が多くて驚いています(*_*)
確かに、体格の影響は大きそうだとこのコメントで気づかしてもらいました。
うちのとこも脂肪+筋肉ででーんとしてるから安定性が良いのかもしれないです!
腕鍛えたらもうすこし安定性が上がるかもですね!!
あたしも、今のうちに抱っこして鍛えてみます!!
参考になり感謝です!!
ありがとうございましたm(__)m