
5月に契約更新で時給が上がり、社会保険に入るか決める必要があります。育休中の契約変更が影響するかどうか、また雇用保険も抜けることになります。
5月に予定日で4月は有給を使って休んでいるものです。
ちょうど職場が5月に契約更新月で
職場から電話があり
次の更新で時給が強制で上がる+
深夜手当も込みで計算する事になったから
契約変更するか社会保険に入るかを
決めて欲しいと言われました。
そこで質問なのですが
育休中の契約変更で
何か今回の育休に影響はあるのでしょうか?
ちなみに社会保険に入るつもりはないため
雇用保険ギリギリで働いて
いたのですが雇用保険を抜ける形になります。
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
最高じゃないですか!
むしろ育休中は社会保険免除なのでお金払ってないのに、健康保険、厚生年金に加入できるので
すごくいいと思います!
出産手当金もでます!
絶対入るべきです!

うー
雇用保険抜けてしまったら育休手当出なくなってしまいます💦
-
はじめてのママリ
産まれた後でも
雇用保険抜けてしまうと
貰えなくなりますかね?- 4月30日
-
うー
詳しくないですがたぶん雇用保険抜けた時点からもらえなくなると思います💦
確認した方がいいです!!
もし手当無くなってしまうなら産休育休中は社保に加入していても支払いは免除なのでお休み中だけ加入しておいて、復帰する時にはまた契約変更で扶養内に戻してもらうとかはどうですか?- 4月30日
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
職場の人事がその辺
全然詳しく無く
全く当てにならないので、、笑
今までも言った言わないで
結構揉めるケースもあり、、😭😭
そのパターンもありなのですね😍
ちょっと詳しく確認してみます!- 4月30日
-
うー
はじめてのママリ🔰さん
- 4月30日
はじめてのママリ
多分ですが産まれた後の契約変更になるんです🤣
ちなみになんですが
社会保険入ったとして
そんなにすぐでも
出産手当金でるんでしょうか?