
コメント

はじめてのママリ🔰
過去2年の対象に産休育休期間も含みますが、その場合2年に加えて更に産休育休期間分(ただし最大2年まで)遡れますよ😌

ぴのすけ
育児休業給付金の条件は育休開始前(それで条件を満たせない場合は産休開始前)2年間に11日以上勤務した完全月が12ヶ月以上あることなので、11日以上の勤務がない月はカウントされません。
産休中に出勤扱いで給与が出る会社なら産休中もカウントされますが、そうでなければ産休期間は条件を満たす月として数えることはできないです。
はじめてのママリ🔰
過去2年の対象に産休育休期間も含みますが、その場合2年に加えて更に産休育休期間分(ただし最大2年まで)遡れますよ😌
ぴのすけ
育児休業給付金の条件は育休開始前(それで条件を満たせない場合は産休開始前)2年間に11日以上勤務した完全月が12ヶ月以上あることなので、11日以上の勤務がない月はカウントされません。
産休中に出勤扱いで給与が出る会社なら産休中もカウントされますが、そうでなければ産休期間は条件を満たす月として数えることはできないです。
「お仕事」に関する質問
産休に入るって言うと1年くらい休むの?って聞かれるのが1年で戻るんだろ、1年で戻れよって圧を感じる。 特にお客さんから。 上の子は0歳で保育園入れたけど二度と経験したくないくらいきつかったし、次の子は0歳児保育園…
小学校ってどのレベルで休ませますか? いましたの子お腹の風邪ひいてて、 胃腸炎系結構流行ってるみたいで。 昨日学校で一回下痢したと言われて 朝気持ち悪いっていうので休みなさいって 言いましたが大袈裟ですか? …
フルタイムとは週5の8時間週40時間勤務のことを さすとおといますが 週5日の6時間でも120時間の 就労で標準時間認定されますよね?? 時短勤務扱いですか?? フルタイムではないのをなんて言うんですか?? 一応9時就労…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
入社したばかりなので遡るのは無理なんですが、今回取得する産休中の期間は入らないですかね?
はじめてのママリ🔰
出産予定日から出産日がずれれば入る可能性はありますね~。詳細は割愛しますが12ヶ月の数え方は1~末日までの月ではないのと、雇用保険加入期間が12ヶ月なので、入社したてならそこも注意かなと思います。