![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子どもを見ている間、スマホや漫画を見ていることにイライラしています。育児や家事を手伝ってくれる旦那に感謝しつつも、寝かしつけ前の時間はもう少し子どもに集中してほしいと感じています。この時間に自由に過ごすことは許されるのでしょうか。
お風呂から上がり、私は下の子の授乳をして寝かしつけをします。
その間上の子を旦那が見てくれるのですが、最近お風呂を20時前に上がり、20時半ごろまで遊ばせておいて、それから歯磨き、寝かしつけになるので21時くらいになります。
イラッとしてしまうのは、その間息子がひとり遊びしてたら、漫画読んでたりスマホ見てます。
子ども見てる時でも、好きなことしてもいいとは思います。
私は罪悪感があり子ども見てる時はスマホ見たりできませんが…
でも、寝かしつけ前のその時間に見るのはイライラしてしまいます。、ならその分早く寝かしつけてから好きなことすればいいのに😑
寝落ちしちゃったり、朝早い職業なのもあるので、夜の時間息抜きしたいのもわかります。
でも……せっかく私も育休で、早いリズムで夕飯やらお風呂が済ませられるのに、そこで遊ばせる必要ある?遊ばせるというか自分が漫画読みたいだけでは?と思ってしまいます。
寝かしつけの時も、義父母にもらったドリームスイッチを見るのが習慣ですが、それを流してる間スマホ見てて、子どもに背を向けたり、明るくなって気になったりしてしまいます。
寝かしつけくらいスマホ辞められないの!?と…
イライラしたんで、寝かしつけやっておくからリビングでゆっくり好きなことしてていいよと言ったら、「息子と一緒の空間にいたい」とかなんとか言い始めて、じゃあスマホやめて、とは言いました。
中途半端に参加して寝かしつけしたつもりでいるならやらないで欲しいです。
でも、家事も育児も良くしてくれる旦那なので、息抜きの時間も必要なのかなとは思います。
お皿洗いとか、上の子のお風呂とかやってくれてるし…
でも、家事たくさんやったから、寝かしつけ前の時間だけど好きにしてていいよね!!は、なんだか納得いきません💧
20時過ぎたら、自分のしたい趣味とかは寝かしてからやるべきかなとも思いますが、
皆さんこのくらいの時間、自由に親も過ごしてますか?
- はじめてのママリ🔰
![かめきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめきち
私の旦那もおんなじ感じです😅
家事育児もよくやってくれる旦那なのですが、携帯触るの今じゃなくていいよね?て思う時が多すぎて言いました💦
子供の寝かしつけは自分じゃ寝ないし寝落ちしちゃいそうだから、、と言ってやらないので21時以降は自分の時間あるからそれまでは子供との時間大切にしてよ!て思っちゃうんですよね〜
朝早くから仕事で帰りもそこまで早くないので自分の時間が欲しいのはすごくわかるんですけど、だからといってそれは子供に通用しないんだが?!て思っちゃってます😂
コメント