※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しはる
ココロ・悩み

6歳の息子の行動に悩んでいます。学校では大人しく、優しいが家では問題行動が目立つ。他のお子さんはどうですか?

6歳、3月生まれの一年生の息子にイライラしてしまいます。
息子は内弁慶で慎重な性格です。慣れない学校生活で疲れているのか赤ちゃん返りなのか、ここ最近の行動がひどいです😢
下記の気になる点、6歳なら普通ですか?

①長女(4歳)をすぐ叩いて泣かす。気に入らないと遊びに入れないと言う。
②「次女(5ヶ月)は好きだけど長女は嫌い」と長女の目の前で言う。
③都合が悪かったり、怒られるとひたすら無視。
④自転車にいまだに乗れない、練習に誘っても無視される。
⑤学校までいまだに1人で行けない(徒歩10分)。校門まで着いていかないといけない。
⑥お出かけを嫌がる。家でゲームやYouTubeを見ている方が楽しいと言う。
⑦気に入らないと大声で泣く(長女に助手席に先に座られた、トイレに先に行かれた、怒られそうになった)。

幼稚園や学校では大人しく、穏やかです。
次女にはとても優しく、可愛がってくれています。
みなさんのお子さんはどうですか?😭
口には出しませんが息子と相性が悪いのか、わざとイラつかせる行動をとるのか、親なのに息子の気持ちがわかってあげられずしんどいです、、😢💦

コメント

ママリ (27)

慣れない環境で心の整理も
ついていかないのかもしれませんね。

息子もお姉ちゃんと喧嘩しますし
すぐ嫌い!遊ばない!あっち行って!!
って言います。

出かけるよりもゲーム、YouTubeが
勝つのもよくありますよ!

  • しはる

    しはる

    よくあることなんですね😫💦
    学校すごく頑張ってるのでなるべく寄り添ってあげたいのですが最近のジャイアンっぷりに疲れてきてしまいました😢💔

    • 4月30日
  • ママリ (27)

    ママリ (27)


    GW明けがまた怖いです💦
    せっかく慣れたのに休み多くて
    リセットされそうです😭😭

    自転車は3年生に交通安全教室?
    とかで乗る機会あるみたいで
    それまでには乗れてないといけない
    みたいでした!

    • 5月1日
deleted user

3.6.7はうちもしますよ。

2年生だけど自転車乗れません。
運動神経良いけど怖がって練習しません。

1年生の夏休み明けくらいまで下校は途中まで迎えに行ってたりしました。

因みにうちも外ではずっと優等生です。
模範生みたいになってます。

2歳4ヶ月くらいの時「○○ちゃんは良い子だと思われたい」って言ってました😇

文章読んでて似てるなって思いました😅

  • しはる

    しはる

    同じ方がいて安心しました😭✨
    いつもは優しくてのんびりした子なのですが機嫌が悪い時の息子が別人に見えて心配になることがあります、、😢😢

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは一人っ子なので、兄弟に対して当たるとかそこら辺はよくわからないのですが。

    家では暴君です。
    外でずっと優等生なので疲れるんだろうなと思ってます。

    度が過ぎたら怒るけど🤣

    • 4月30日
りんりん

私の子ではないですが、甥っ子が一年生で姪っ子が年長さんです!
甥っ子も叩きはしませんが、気に入らないと姪っ子に遊ばない。と言ったり目の前で姪っ子より私の子の方が好き!姪っ子はすぐ泣くから嫌い!とか言ってますよ😅あと怒られても無視してる時あります!🤣
私の姉(甥っ子の親)も自分と性格が似てるからか衝突ばっかりしてイライラするー!と言ってます😵

  • しはる

    しはる

    うちもすぐ泣くから嫌い!ってよく言ってますー🤣🤣🤣
    歳が近い兄弟だとよくあることなんですね💦
    いつもやられっぱなしで長女がだんだん可哀想になってきてつい息子を叱ってしまい自己嫌悪です😵💔

    • 4月30日
‪⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆

6歳離れた妹は赤ちゃんだからとても可愛がっていますが、歳の近い兄妹だったらうちもそんな感じだったと思います。
登校は通学班なので付き添いはないですが、集合場所までは毎朝一緒に行きますし、帰りは学校(徒歩7分ほど)の近くまで迎えに行っています。慣れてきた頃に家の近くで待っていたら、いつもの所にいなかった!とブチ切れてました笑
お出かけはゲームやYouTubeの決められた時間が終わってからしかしてくれません。
大声で泣くことはないですが、グズグズしていることはしょっちゅうです😂

うちの子は家でも常に喋っていて、学校でも明るく友達もすぐにできるタイプで、土日も学校に行きたい!というくらい学校が楽しいようです。
それでも入学後は夜中に急にムクッと起きたり、グズグズしてみたり、不安定ですよ☹️

私も息子とは相性が良くないと感じていますが、それは私と息子の性格が似すぎているからだと実感しています。

  • しはる

    しはる

    やっぱり日頃のストレスが原因かもですね😢
    うちも学校は楽しいみたいですが行くまでがグズグズです🤣
    性格が似すぎている、の言葉にハッとしました。
    確かに小さい時のわたしも息子のようだったかもしれません、、😫
    自分だったらこんな時どうしてほしいかな、と思うようにします!💦

    • 4月30日