
主人の息子への接し方に悩んでおり、私が病気のため頼むことが難しいです。主人は理解しているものの、息子が嫌がり行動が遅くなることが問題です。どう改善すればよいでしょうか。
主人の息子に対する対応に悩んでいます。
私は過敏性腸症候群の診断を受けているのですが、なぜか夕食後ばかりで夕食の片付けや子どものお風呂をお願いする事があります。(本来私がやってます。)
主人は病気の事も理解して、無理なら言ってと言ってくれるのですが、息子が主人とのお風呂や歯磨きとなると嫌がります。いやいやー!って感じではないのですが、なんとなく行動が遅くなります。なのでそれで主人もイライラして遅い!と言ってしまう事もあります…。
こうなるなら私がやったほうがいいかな?と悩んでしまい、また症状が悪化してます…。とにかく頼みづらいんです…。
一度話しました。頼んで申し訳ないけど、子どもには普通に接して欲しいと…。でも本人は普通にしていると言ってくるし実際ちょっとぶっきらぼうな感じです。
さっきもドライヤーする時に来るのが遅いと言われました。でもその後息子も普通に主人に話しかけてるしでそこまで険悪ではありません。
どう言って改善させればよいかわかりません…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
私もIBSで夕食後が1番辛いです。
娘がママじゃなきゃダメでパパに対してだとスムーズにことが進まない時は私がしてます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
その時は変わったほうがいいですね…。
ちなみに何か治療とかされてますか?