![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の扶養内パート中に別のアルバイトの募集があり、ダブルワークできるか悩んでいます。ダブルワーク禁止の理由や対処法について相談したいです。
旦那の社会保険の扶養内でパートをしていて今一週間ほど働いているところなのですが、やりたい仕事のアルバイトの募集が、募集してから二週間たって連絡してきました。
そしてゴールデンウィーク明けに(ダブルワークとして)とりあえず面接をすることになりました。
今の職場は土日祝日休み、従業員は四十人くらいの小さめな工場でみんな扶養内パートで帰る時間もみんな一斉に帰宅する感じです。
部品工場で組み立てなどおぼえることがたくさんあり入ったばかりでまだ覚えることがたくさんあります。やりがいもそれなりにあるし、職場の人たちは意地悪な人は今のところいませんし雰囲気は普通です。
辞める気はないのですが、なんとなく助成金とか?そういうのでこの職場ダブルワーク禁止なんじゃ?と思っています。。
保険の仕組みはよくわからず、入ったばっかりなのにダブルワークのことを聞くのがちょっと憂鬱なんで😅
そもそもダブルワーク禁止している会社って何がだめなんでしょうか?多少自分自身が損しても大丈夫なんでダブルワークできる何かいい方法はありませんか?やんわりそれっぽいことを聞こうと思ってるんですけど、うまい言葉の言い回しなども教えていただけたら幸いです🙇♀️(扶養から外れても大丈夫なんですが自分自身も仕組みがイマイチ理解できてないです)
ゴールデンウィークは今の会社はみんな休みなので電話も取らないので明けの6日にダブルワークできるかきいてみてくださいと向こうからつたえられました。
ちなみに、この応募していた仕事は私が将来資格を生かしてやりたい仕事で少しでも関わっていて次に繋げて行きたいなぁと思っている仕事ですが、どこに応募してもなかなか連絡こなかったことや自分自身も焦って色々と関係ない募集に送りまくった中、今働いてるところの社長は即日OKしてくれたいい人です笑
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
ダブルワークダメなところって、
もう一つの職場で何か問題を起こしてしまった時に、
自分のところでも働いてる人が問題起こしたって会社名を汚される場合があったり、
こちら側の仕事が疎かになったりなどいろいろあります!
ダブルワークできるかって、ほかの従業員さんには聞けないですか?🤔
はじめてのママリ
おそくなってごめんなさい💦返事ありがとうございます!そうなんですね、会社の印象の問題とかもあるのですね。会社の人にきいてみることにしました!ありがとうございます😊