
チューリップの茎だけが残った鉢植えの処分方法について教えてください。砂ごと処分するべきか、茎を取り除いて他の種を植えるべきか分かりません。
お花やガーデニングに詳しい方いますか?
教えて欲しいことがあります🌷
2ヶ月ほど前に息子が園からチューリップを植えた鉢植えを保護者へのプレゼントとして持って帰ってきました。
チューリップは綺麗に咲き、今はもう枯れて茎の部分だけが残っている状態です。
我が家は賃貸の為ガーデニングなどしておらず知識がないので教えて欲しいんですが
この茎だけが残っているときって砂ごと?処分するものなのでしょうか?
それとも茎の部分を取り除いて例えば朝顔の種なんかを植えて再利用するものなのでしょうか?
夫婦共にこの枯れたチューリップの鉢植えをどうしたらいいのか分かりかねているので
親切な方教えて頂けたら嬉しいです😭🌷
- いちご(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
そのチューリップを来年も咲かせたいなら球根を掘り起こして乾燥させて来年まで保管しておく、鉢の中の土は再利用してこれからの季節なら朝顔やひまわりを植えてもいいと思います😊
小さな鉢で育てられる小さいひまわりもありますよ😊
土も毎年使い回していると栄養がなくなっていくので、草花用の肥料を混ぜてあげるといいです👍
いちご
コメントありがとうございます😊💓
球根を掘り起こして乾燥させるといったこともできるのですね💡
また鉢の中の土は再利用可能とのことで、ありがとうございます💞💞
貰って帰ってきたのはいいものの、鉢やプランターなどの取り扱いが分からなかったので丁寧に教えていただき感謝します😭❤️
朝顔やひまわりの種を探しに行ってみます♫