※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の子供を育てる不安について相談です。子供は集団でフラフラし、座るのが苦手。療育は混んでいるため訪問支援を利用。将来の不安があります。

発達障害のあるお子さんを育ててる方、
この子はこの先どうなるんだろう。と漠然とした不安になることはありませんか?

うちの子は集団の中で、フラフラ歩いてしまうようで目立ってしまうタイプみたいで。
友達に手が出たりはしないみたいですが、
やっぱり、座る、聞くというのが苦手なようです。
マイペースな感じですが、すべき事はしているようですが。
朝の会は苦手みたいで離れて過ごしてるみたいです。
(保育園の先生も強要はしてないようで。)

これからトイトレもあります。

療育はどこもいっぱいなので、
保育所等訪問支援を利用してます。

幼稚園になったらどうなるんだろう、
小学生になったらどうなるんだろう、
中学生になったら?大人になったら?
色々な事が漠然と不安になります。

コメント

緋樺俐

発達障害を疑いだしてからは本当に不安だらけでした😢
今はなるようにしかならないと思うようにしています😊
保育園は0歳から入り問題が多く困る程でしたがなんとか加配保育士の先生にも迷惑ばかりかけていました。
小学一年生になり支援級と普通級の交流級に進みました😊
これから中学高校と本人が進めれる進路を悩みながら見つけていきます😊
とこんな感じでも成長はしているのでなんとかなるかなと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    素敵なお母さんですね。
    きっとたくさんお母さんが受け止めてくれたから真っ直ぐに成長されたのかなと思いました✨
    私もそんなお母さんになりたいです!

    • 5月6日
mamari

息子が年長でまさに小学校悩んでいます。
これから就学相談になりますが、何の悩みもなく当たり前にランドセルを選んでる友人を羨ましく思います。学校がどこかによっては必要ないので…💦

息子は幼稚園探しの時ですら受け入れてくれる園がなく、かなり遠くまで見学に行ったりしてたので3歳にして現実を突き付けられました。

それでも理解ある園に入る事ができ療育も頑張り、ゆっくりながら成長してます。でも先を考えると不安しかないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私も周りの相談支援の方に話をすると、やはり小学校という区切りは大きいといつも言われます。
    うちの子が小学校までにどれだけ成長するかはわかりませんが…少しずつでも成長していってほしいなあと思います😣🙏

    • 5月6日
5人兄弟のマミー

長男がADHDとLでしたが
小さい時は色んな心配しました
小学校の時も…

そして多動は歳が上がるにつれ段々目立たなくなりました✨
病院からも多動は大きくなるにつれ落ち着くからと言われてたけど、言われた当時はそんな想像も出来なかったですね。

けど、今となってはその通りでした。

今は高校1年生になり
バイトも始め
バイト先に迷惑かけないか不安もありますが

1人で電車に乗って学校いける様になり、バイトも出来る様になりました。

それまで色んな問題沢山ありました。
中学生の時は友達にバカにされたり周りに付いて行けず
人間関係でもトラブルあり
学校全く行けず不登校。

このまま引きこもって
社会に溶け込めないのかと
不安にもなりましたが

親の思いとは真逆に
子供は子供なりにチャント
成長してました。



今思えば、子供が小さい時の方が、私が勝手に色々考えて不安になってましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます😭
    とても参考になりました!!
    確かに…今は私が勝手に考えて不安になって泣いて悩んで…とぐるぐるしている気がします。
    お子さんをしっかり自立するまで子育てされてすごいです.
    尊敬します!
    私も頑張らないとなあと思えました🙏

    • 5月6日
ともとも

長男も二男も発達障害です。

小学生になると落ち着いて座るようになる(二男が多動で心配したら児童発達支援センターの療育の先生に言われました)ので、フラフラはまだ様子見で大丈夫です✨

漠然した不安は、いっぱいあるけど、やれること(施設での相談など)をするのがこの子にとっての最善のことに繋がる✨と信じたいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    子どもを信じてあげられるともともさん凄いです。
    私ももっと信じてあげたい。この子にとって良い方向に進むためにもその都度色んな場所で相談していきたいと思います。ありがとうございます😊

    • 5月6日
  • ともとも

    ともとも


    長男は成人しましたが…。
    中学生のときに2次障害の不登校のときにグレーゾーン、高校生のときに自閉スペクトラム症の診断でした。
    しかし、子どもがどういうふうに生きたいかをサポートができたら、子は巣立って行きます。

    一度、巣立ってるので二男はなんとなくのイメージがあるからだと思います✨
    長男との違いは、2歳から療育は行ってますし、相談することができるのは、私にもメリットとして感じてます。主さんもここを、利用されることをお考えなので相談の形で利用されていると思います。それもお子さんに最善の方法されてると、私は思います✨

    • 5月6日
deleted user

ほんとわかります…
月例近いですね!
うちは、とにかく発達遅れで話せないし、ずっと赤ちゃんみたいなので大人になっても話せないだろうな、と思うと
めちゃくちゃ不安になります。
療育の先生は優しくて、それだけが救いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    不安になりますよね。。
    なかなか今の状態からだと先の未来がら見えなくてしんどくなりますよね。。

    • 5月6日
まる子

発達障害って分からなかったら親として出来なかった事も沢山あったなぁって思うから、今は知れてよかったです。
あと、もっと重い子もいて、大変な子育てをしてる人もいて、自分まだまだ出来ること沢山あるのに出来てないかもなとか、比較するのは良くないけど、頑張ってる人を見て私もくよくよしないで進むのみ!って、落ち込む時もあるけど、何度も立ち上がってきてます。
あとは、私より、大変なのは本人達で、未確定だけど、きっと色々乗り越えてく、人の世界で生きてく、大丈夫!って信じてるとこもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何度も立ち上がっているとお聞きして、確かに私もそうだなあ…と思いました。
    子どもを信じてあげること、大切ですよね。
    私も信じてあげなきゃと思いました。

    • 5月6日