※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園のロッカーの中を、100均などの私物の収納ケースで整理されてる方…

保育園のロッカーの中を、100均などの私物の収納ケースで整理されてる方いらっしゃいますか?
この4月から入園したのですが、個人のロッカー(ニトリかどこかの箱です)の中は当然仕切りがなく、着替えやらおむつがごちゃごちゃになり、残りがどのくらいあるのか急いでる時にわかりづらく…。
私物の箱を入れていいかは園に聞けよという話ですが😅、あのごちゃごちゃ、皆さんどうされてますか??ちなみに公立園です!

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

保育園が管理しやすいなら、いいんじゃないですかね?もちろん確認は必要だと思いますが・・・
うちはそれなりに仕切りなしでも整ってるので、特に何も思ったことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち物が多いからなのか、しまい方が悪いのか、なんかすっきりしないんですよね💧
    GW明け連絡帳で先生に聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月30日
緋樺俐

服とオムツは別のかごがあるのとエプロンや口拭きタオルも別のかごがありグチャグチャにはならなかったです。
服は畳んで立てるように入れるようにしたりしてみてはどうですか❔
服だけなら持ち帰った分のみ明日持って行くだけなので残りは確認していませんでした😅
オムツは布オムツだったので枚数も持ち帰った分のみ持って行くだけでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップとパジャマ以外は一緒の箱なんですよね〜。畳んで立てて入れても、お迎え時にはごっちゃ〜という感じに😅
    家では無印のボックスの中にさらに小さいボックスを入れて…と何かと小分けして収納してるのでなんだか気になって💧
    服は保育園着と普段着をはっきり分けておらず枚数を管理しにくいのが原因かも、とお話聞いて思いました😂

    • 4月30日
mama

元保育士です。
個人ロッカーにカゴなどを入れている方いらっしゃいましたよ( ¨̮ )
ただ、不特定多数の方が通る廊下等に設置してあると思うので、紛失や盗難(ないとは思いますが…)の責任は園側が取る事は無いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんのご回答待ってました😂
    やはりカゴ等持ち込んでる家庭もあるんですね。
    もちろんこちらの都合で持ち込むことになるので、万一なくなっても園には言いません笑
    小規模ですし保育室内のロッカーなので名前さえ書いておけば紛失も盗難もなさそうではありますが😅

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

保育園には確認していませんが、100 均のケースで取り出しやすいようにしています😊
他のお子さんのロッカーをみても、ケースで整理されていました😊
先生に、使いやすいおすすめの収納方法を聞くのが1番良いと思います!お互いに時短になりますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケースで整理されてる方も少なくないようですね!
    先生におすすめの収納方法聞くの良いアイデアですね!そう、ごちゃごちゃだと先生もお着替えの時とか忙しい時に面倒じゃないかな?と思ってました💧早速GW明けの連絡帳に書いてみます😊

    • 4月30日