コメント
みさ
絶対食べないなら下げますね!
ちゃ
1時間半なら下げます。
-
ままり
下げました!- 4月29日
はじめてのママリ
時間で区切ります😅💦
20分したら早く食べてと何回か言い、40分したら下げます。
ダラダラ食べは身体にも悪いですし癖になるのでさせた事ないです😓
-
ままり
早く食べて〜食べないならごちそうさまにしよ〜って何回も催促してちょっとずつ食べてを繰り返してました
いつもはタイマーで区切ったりするんですが、休みの日なのであんまり怒りなくなくてそのままにしてました
ダメな母ですみません…- 4月29日
退会ユーザー
1時間半はちょっと長すぎますね
30分食べない、ふざける、座らないなどの様子があれば下げちゃっていいらしいですよ🙌
-
ままり
ちょっとずつは食べてるんですよね😣
でも催促しないとつついてるだけだったので怒って泣いたけど下げちゃいました!- 4月29日
ちちぷぷ
子どもの集中力は20分もあれば、、ですね。その後進まないようならまた食べよう!と下げますね。最初から食べられる量だけの盛り付けがいいですよ!
-
ままり
2歳 食事時間で調べたら20分と書いてあって衝撃でした…
ヨーグルトとコーンフレーク15gでさえ40分はかかってます😭- 4月29日
-
ちちぷぷ
上の子でも20分か、、30分では切り上げるように言ってますよ!保育園でもそのくらいの時間で終わりです!
- 4月29日
はちみつ。
うちの娘と同じです🤣
大体30分から40分待ちますが、食べないなら強制終了させます!
いつも下げると大泣きしますが、構わず下げます(笑)
-
ままり
後ろに予定がある時は強制終了してるのですが、休みだし完食してほしいし待ってみましたが、待てば食べるというものでもないということがわかりました😂
大泣きされましたが下げました!- 4月29日
まま
1時間半も座ってダラダラご飯食べてるって事ですか?、
テレビついてるならテレビ切ったり邪魔になるような物は近くに置かない、電源切るとかしてもダメですか?
-
ままり
テレビもついてなくて机の上にご飯しかなくても、歌ったり踊ったりして(立つことはないのですが…)とにかくご飯だけに集中してなくて、催促するとハッとして食べる感じで😞
1時間半ダラダラ食べ続けてるというより、食べる休む思い出して食べるって感じなので待ってれば完食するのか?と期待もあって😩- 4月29日
オレンジ
うちもダラダラしてしまう時があって困ってて、時っ感タイマーというのを使ったらうまく行くことが増えました!
時間が減っていくのが目で見えるので、こどもにもわかりやすいみたいです😊
ままり
食べないならごちそうさまして〜って言うとちょっとだけ食べて、を永遠に繰り返してたので下げました!!