
生後1ヶ月で4500gは太り過ぎ?両親から太ってると言われ心折れかけ。赤ちゃんが欲しがるだけ授乳して良いと言われ悩んでいる。
生後一ヶ月で4500gって太り過ぎですか?
実両親に、毎日『顔デカイなあ』とか『太ってるなあ』と言われてます(T_T)
ぽちゃぽちゃなのも可愛い!って自分に言い聞かせてましたが、
『これ以上太ると可愛くない』『お宮参りの時には可愛く無くなってるんじゃないか』と先ほど言われて心折れかけてます(T_T)
両親は笑いながら言っているので悪気は無いんでしょうけど、心にグサグサ刺さります…
女の子なのに、デブとか可愛くないと言われてゴメンねって感じです…
1日平均50g増えてます。
昨日一ヶ月検診で『完母だから、赤ちゃんが欲しがるだけあげて良いよ!』と言われましたが、
本当に良いのかなと悲しくなってきました…
- こゆん(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

YUDAIMAMA
なんキロで産まれたんですかー?

まめわこ
生まれた体重にもよりますよ😆
-
こゆん
3100gです。
やはり太り過ぎですかね(T_T)- 11月16日
-
まめわこ
いや!大丈夫だとおもいますよ👋💓
うちの息子2938gでうまれて
1ヶ月のとき4388gで
順調っていわれました(`・ω・´)ノ
あたしの友達の子は
2800台で産まれて
1ヶ月には4900台ですよ👍
赤ちゃんらしくてかわいいです💓- 11月16日
-
こゆん
同じくらいですね!
病院の先生にはよく頑張ってますねって褒められたのですが、両親の発言にグサグサ…
赤ちゃんらしくて可愛いと言っていただけると安心です(T_T)- 11月16日

退会ユーザー
小さいより全然いいと思います!
-
こゆん
そう思っていたのですが、あまりにも顔が大きいだのデブだの言われて、悲しくなってきました(´-`).。oO
- 11月16日

Z♡
我が家の娘は1ヶ月で4200g程ありました!
完母で欲しがるだけあげてました☺︎
娘も旦那や両親に顔でかい!でぶ!言われてましたが
今では同じ月齢の子と比べて小柄なほうです!
-
こゆん
身内って悪気なく酷いこと沢山言って来ますよね。
最初は笑ってましたが毎日言われるので落ち込んで来ました(´・_・`)
もう少したつと落ち着くんですかね。
親の発言気にしすぎないようにします!- 11月16日
-
Z♡
ベビーには安心していっぱい母乳をあげて
ママさんはまわりの発言を気にしすぎないようにして、落ち込まないで下さい(><)!- 11月16日

ののこ
完ミで1日60g増で怒られましたー。2700gで産まれて、1ヵ月半のとき4500gでした。ミルクは欲しがるだけあげちゃだめって知らず。
でも、おっぱいなら欲しがるだけあげていいって聞きましたよー。
-
こゆん
ミルクは、制限しなさいって言われるらしいですね!
でも、同じ体重なのに、ミルクはダメで母乳は良いって、不思議ですよね(´・_・`)- 11月16日

かずりゅう
3200gで産まれて1ヶ月半には5500gになっていました(^ω^;)
1ヶ月検診を1ヶ月半でしたのですがちょっと太りすぎだね〜と言われましたがとくに注意はされませんでした!(完ミです)
母乳なら大丈夫だと思います(*´ω`*)
赤ちゃんはぽちゃぽちゃ可愛いですよ♡
今息子の1ヶ月のときの写真みると朝青龍みたいだな〜と思ったりしますが(笑)
離乳食はじめたり歩くようになったりすると一気にシュッとするので!!!
栄養たくさんあげてあげてください(*´∀`*)
-
こゆん
5500gは中々のビックベビーですね!
うちの子もこのままいくとじきに5キロ超えますが( ̄▽ ̄)
歩くようになって痩せてくれるといいんですけどね(´・_・`)
とりあえず今は親の発言は気にせず、おっぱいちゃんとあげようと思います!- 11月16日

りょっぴ
大丈夫ですよ😃
うちの子は2800で産まれて1ヶ月検診で、4500でした(^^;
ミルクと混合でしたが、思いのほか、母乳が出てたらしく、検診後はミルクを減らして今は完母です☺
うちも、家族から大きいなぁと言われますが、小さい方が心配だし、最近は体重も落ち着いてきました✨
なにより、足とほっぺのムチムチは癒されます❗
-
こゆん
そうなんですね!
お風呂の前にいつも体重測ってるんですが、昨日も50g増えてたので、このまま毎日増え続けたらどうなんるんだろうと心配してましたが、段々落ち着くのですね!
ほっぺたムニムニするの可愛いですよね〜(o^^o)♡- 11月17日

退会ユーザー
大丈夫だと思いますよ❁
うちは3050gで産まれて1ヶ月検診で4400gでした!毎回検診では大きいねーと言われますがグラフの範囲内ですし全然良い!との事です◡̈⃝
10ヶ月の今10キロあってすごい動くのにまだポチャポチャしてます!笑
これから縦に伸びるのかな?と思って期待してます!!
-
こゆん
グラフの範囲内なら大丈夫ですかね!
動くようになるとシュッとして来るって聞きますけど、子どもによるんですね(o^^o)
ポチャポチャも可愛いですよね♡- 11月18日

豆まる
赤ちゃんはおデブちゃんの方が可愛いですよ❤️そしてそんなに心配するようなおデブちゃんじゃないと思います☺️
うちの息子は3500で生まれて1ヶ月検診で5200でしたよ!完母なので問題なしでした!

みっくー
こんばんはー❤️うちも一緒だよ❤️安心して(^∇^)
産まれた時は3000g
1ヶ月で4500g
2ヶ月で5700g
3ヶ月で7000g
笑‼️私も親や周りにデカイだの太ってるだのミルクあげすぎだのぶつぶつ言われてますが、今は気にしなーい‼️
可愛いエンジェルちゃんです❤️
ほっぺやお腹なんかプニプニして毎日チューして食べてます!笑
私も母乳あげすぎ?かと先生にも相談しましたが、発育グラフ?を見せられ、これ以内ですし、順調に大きくなって、ママの母乳の出も良くて赤ちゃんも飲み方が上手なんですよ。
これから、よく動くから身体もだんだんしまって、体重も急激に多くはならない。って言われました‼️
今め気にしないでパイパイチュー。
でも、離乳食になってから気をつけないとですね。笑

退会ユーザー
今生後2ヶ月の赤ちゃんですが、
2700gで産まれて、生後5日の退院の日2500gまで減り、一ヶ月検診で3950gまで増えました。
退院後一日58gずつ増えていた計算になり、混合でしたので飲ませすぎだと言われました。
でも退院の前夜、退院の検査で2500g以下になっていた赤ちゃんだけ入院継続だと言われたくらい最初が減りすぎ&小さかったので、心配で一ヵ月間必死に飲ませてしまっていた結果でした(^_^;)
ミルクを足す回数や量からして、そのミルク分が余計だから完母で行けるということでミルク足す回数を減らしました。
よく吐く子なので授乳も方乳何分〜とかちょっと気にしてみていますが、
今月予防接種のついでに相談したら増えすぎてるからと言って、授乳量(完母なら)を制限する必要はないよと小児科医には言われました。吐くのなら体重が順調なら少し授乳時間を工夫すると良い、と。
まぁ、上の子を見てて思うのは、寝返りを打つようになったら〜とか、つかまり立ち、ハイハイ、あんよ…どんどん引き締まっていきますよ!
赤ちゃんのうちは少しくらいぷくぷくしてるほうが安心だと思います。

はなたろう
生まれてからずっと完母ですが2890gで生まれて生後一ヶ月丁度で4400gほどでした!1か月で1.5kg増えました!
完母だから好きなだけあげていいって言われて褒められましたし、周りからも褒められてました!
以前体重測定のときの肋骨見えてる赤ちゃんいましたが、ムチムチなくらいのが安心だと思います。
ちなみに一般的に3ヶ月ぐらいから体重の増えは緩やかになるみたいです。
こゆん
3100gで産まれてます!
YUDAIMAMA
コピペですが。。
厚生労働省が母子健康手帳に示している発育曲線によると、生後1ヶ月の赤ちゃんは身長50~60センチ、体重は3,390~5,960グラムと個人差があります。 男女差もありますが、出生から1,000グラムほど体重が増えていることが多いようです。
って、書いてありました!
こゆん
発育曲線では、一応範囲内っぽいですが、デブデブ言われまくって、大丈夫なのかなと心配になってました(T_T)