※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

娘が1歳8か月でスプーン食べられず、昼間あまり食べない。いつからスプーン食べられるようになり、ママやパパと言うようになるか気になる。YouTube見ながら食べる子もいるか知りたい。

一歳8か月の娘がご飯の時YouTube見ながらご飯🥺
まだスプーン食べ出来ないし
ママ、パパも言わないです😖
昼間はあんまりご飯食べないです😅
何歳くらいからスプーン食べや
ママとか言うようになりましたか?
YouTube見ながらご飯食べてる子もいますか?

コメント

ママリ

スプーン食べは個人差あると思いますが、こんな小さなうちからYouTube見せながらご飯はやめた方がいいです💦💦

  • まー

    まー

    スプーン食べは何歳でできましたか??

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    1歳になった月にはもう使えていました🙋‍♀️
    こぼしたり下手くそではありますが、スプーンで食べようと自分で頑張っていましたよ🥄

    • 4月29日
  • まー

    まー

    なるほどですね😀
    YouTubeは少しずつ辞めてみます😅

    • 4月29日
のん

YouTube見せながらは止めたほうがいいと思います💦💦
スプーン食べは興味を持たないと進まないので、YouTubeに集中して親が食べさせてくれるなら、スプーンに興味持たないと思いますし、YouTubeがあれば会話も減るので言葉も出にくいですよ😅💦

上の子は掴み食べ嫌いだったので10ヶ月からとりあえず持たせて、1才すぎたら自分でスプーン持って食べるか、親がスプーンに乗せておいたものを口に運ぶ感じでした🌟

言葉はずっと溜め込んでいて2才3ヶ月でやっとパパママ言いましたが、半年後にはもう歌ったり文章で喋るようになりました☺️

  • まー

    まー

    YouTubeは良くないですよね😖
    見ないと食べてくれないから
    見させちゃってます、、

    スプーンは一緒に持って口に持っていったり載せてあげるて食べてくれます😅
    言葉は溜め込んでるのかもしれませんね😅

    • 4月29日
  • のん

    のん

    見ないと食べない、あげない。それでいいですよ❔☺️
    お腹が空けば食べますから💦
    絶対にこの時間に食べないといけないわけではなくて、大人がそうしたいだけです🌟
    お子さんが好きなものを準備してYouTubeを消さないと食べ物は出てこないにしていけばいいと思います☺️
    集団生活になればYouTubeなしでも食べないといけないので、遅かれ早かれしなきゃいけない時期はきますよ☺️
    イヤイヤ期に突入したらそれこそ面倒なので、手を打つなら今のうちだと思います😅

    • 4月29日
  • まー

    まー

    ですよね😅
    毎日決まった時間にご飯あげてますか?
    幼稚園に行けばYouTubeなしでご飯ですもんね!

    イヤイヤ期って何歳くらいですか?

    • 4月29日
  • のん

    のん

    YouTubeはテレビで見せてますか?
    子どもは視界に入ると集中しないです、、、
    テレビに背を向けて食べたり、子どもの視線の先におもちゃや気になるものを置かないほうが集中しますよ☺️

    • 4月29日
  • まー

    まー

    携帯ですね!!

    見せないとグズグズになります😅

    • 4月29日
  • のん

    のん

    うちは私が保育士をしていたので、タイムスケジュールも保育園スケジュールです😅
    大体ご飯は同じ時間です☺️お風呂はご飯の前にしたり、後にしたり下の子の機嫌などで変えることはありますが🌟

    イヤイヤ期は早い子なら1才半すぎたら足を踏み入れます笑
    ピークは2~3才が多いでしょうか、、、結構個人差がありますよ☺️

    • 4月29日
  • まー

    まー

    そーなんですね😀

    イヤイヤ期ってどんな感じになりますか?

    • 4月29日
  • のん

    のん

    スマホでYouTubeは見せますが、泣こうがわめこうが我が家は時間が来たら片付けますよ☺️
    泣きたいならどうぞって感じです。ダメなものはダメって言ってます。今はもうご飯になったらスマホはママに渡すって理解してますよ。

    • 4月29日
  • まー

    まー

    そーなんですね😀
    おしゃぶりもしてますよ✨

    • 4月29日
  • のん

    のん

    とりあえず全部イヤです、、、

    いるのに要らないって言ったり反対言葉もたくさん出てきますし、自分でやりたかった、やりたくないママやって、、、
    全て気分で動いてイヤイヤですね👌

    ご飯もう要らないの?ご馳走さま?

    要らないー

    なら片付けるねって片付け始めたら、いるっ❗っていきなりギャン泣きしたり。

    要るなら食べてって言って元に戻したらイヤだ。って言ったり...

    どっちなん?ってことだらけになりますよ。

    • 4月29日
ママリ

フォークは使ってたし、すくっておいたのを食べるのはやってましたが
自分ですくって食べるようになったのはわりと最近なので
1歳7ヶ月くらいだと思います😅
それもまだ途中で全然飽きますが笑
パパママは1歳半すぎくらいにちゃんと区別して言うようになりました!

  • まー

    まー

    そーなんですね!
    YouTubeみてます??

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    食事中はTV見せたことないです!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

来月で2歳ですが
フォークとスプーン使って食べてますがまだボロボロ落としますよ🙄

パパは言いますがママは言わないです🤣笑
たまーにYouTube見せてご飯食べてます。
見せないとグズグズ言うし
グズグズ言うと自分もイライラしちゃうからぜんぜん見せてます。
しっかりご飯食べてくれます

  • まー

    まー


    何歳から使えるようになりましたか??

    うちの子も見せないとグズグズ😅
    でもご飯しっかり食べます!!
    今溜め込んでるのかな、言葉でるの!

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半くらい?だと思います❗️
    YouTube見せるのも毎日じゃないし私はいいかなーって思います😊
    行儀悪いかもしれませんが
    食べてくれるなら⭕️

    • 4月29日
  • まー

    まー

    うちの子使えないけど一歳に持たせて食べたり乗せたり食べたりしますよ!

    YouTubeは毎日見させてますね😀
    食べてくれるならいいですよね😀

    • 4月29日