
コメント

みー
何もしないでいると今後もくる可能性が!
でも旦那さんの扶養に入っていて保険証をお持ちなら役所にいけば今後こなくなると思うので行って相談したほうがいいですよ?(*_*)
もしかしたら今回の請求も減免になるかもですし。
忘れた頃にくるからびっくりしますよね💦

れよ
今までお給料から天引きされていたのが、お休み中されないためではなくてですか?
私の住んでる地域は4期分、4枚の納付書がきました(T_T)
-
りりん。
ということは
16万くらい、無くなるのでしょうか- 11月16日
-
れよ
お給料から引かれてた分があり、初回は安かったですが… が… (T_T)
- 11月16日

まみさ
1年で4期まであるので、また来ると思いますが3ヶ月に1回とかの支払いだったと思います。
まとめて払いもできますが、うちはその都度にしてるので、今回も払い忘れに気づきました笑
産休とかで休んだりしてるので少し安くはなってると思いますよ(*^^*)

ぷー!
半年に一回どさっと4万ずつが4回きます。
私の場合、どう考えても払いすぎてますが、あとで返金してくれるみたいです。
しかし、いまこのお金ない時期に2ヶ月に1回4万を払うのはとても痛いですよね(ToT)(ToT)(ToT)
-
りりん。
びっくりです、、、
これは前年に働いていたから、ですよね- 11月16日

おのち
私も同じぐらい市民税の請求が来てビックリしました。
なので、役所に確認しました。
私の場合ですが、来年の5月分までの税金を2回に分けて支払うことになるからだそうです。
給与からの天引きのときは月に一万ちょっとでした。
金額は前年度の年収から算出されているから、人それぞれですが…
振込用紙と一緒に一年間の支払明細みたいなものが入っていませんでしたか?
不安なら一度役所に確認されるといいと思いますよ。

kanzume
その請求書に何月分と書いてありませんか?市県民税は毎年昨年の収入分を今年の6月〜翌年5月までで支払うようになっています。
おそらく、今回きた4万くらいの請求書は、昨年の収入にかかった市県民税で、育休で給与がなくなってから来年の5月までの分だと思います。毎月ごと払い込むか、一括で納付するかは選択できると思いますが、全て払ってしまえば来年の5月くらいまでは請求はきません。
2016年の1月〜産休に入るまでの間もお給料はあったと思うので、来年5月頃にまた来年支払うべき6月分からの請求書が届くと思いますよ!
ざっくりとだけ説明してしまいましたので説明不足な部分もあると思いますが、まずは何月分かを請求書で確認なさると良いかとおもいます!(^^)

退会ユーザー
前年に働いた分と分かっていても高い出費ですよね(。>д<)
ただ翌年からは所得が減るので減額できると思いますよ
りりん。
扶養には入っておらず、育休は三年とります
納期が29年1月から2月までなんですが
これはいつからいつまでの市民税なのでしょうか
みー
ですと28年の12月までの4ヶ月分ですかね?
たぶん期間は請求書のどこかにちっちゃくかいてあると思います。
冊子みたいなので来ているなら支払い用紙ではない別の紙に書いてたような…