※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

アクサのユニットリンクについて、契約したが不安。長期的に考えて良かったのか悩んでいる。教育資金目的で追加で入るなら学資保険か積み立てニーサがいいか。

アクサのユニットリンクってどうなのでしょう?今ソニー生命の変額保険14000円10年のに入ってますが、10年で終わるのはもったいないということで、昨日FPさんの勧めでそれを払い戻しにしてアクサのユニットリンクで契約しようということになり契約ました。払い戻しはまだしてません。私と主人5000円を2口ずつ、娘に1口、合計25000円しました。
私も娘も来月誕生日なので昨日バタバタと契約しましたが、ここで色々見ているとイデコと掛け捨てにした方がいいとか、ユニットリンクは手数料が高いから勧められるとかマイナスなコメントが多く不安です!
途中で解約とかするつもりはなく75歳満期までは払えるなら払おうかなと長期的に考えてるのでこれはこれで良かったのかな?とも思います。教育資金目的で追加で入るなら学資保険でいいですかね?それとも積み立てニーサ?イデコは勉強しなきゃダメとか聞くので無しかなと思ってます。何せ無知な癖に物分かりも悪くて、、

コメント

はじめてのママリ🔰

手数料はかかりますが、勉強しなくてもプロが見て買う割合を決めるのでそういうものの手間賃と考えたらいいのかな?と思います。

私はNISA、ソニーの変額、ドル終身など色々やって分散させてます😊

はじめてのママリ🔰

プロに勝手に運用してもらえるし、長期運用ならほぼ銀行よりは増えると思います✨
手数料はあるので、自分でやるよりは高くなるからやめた方が、と言われたりしますが、自分でやるのが面倒な人には保証もついてて助かるかと😂
↑私です笑
最悪途中で払い戻しもできますし
ただ、iDeCoとNISAくらいなら、最初に決めてたら勝手に積立していってくれるし、iDeCoは節税効果もあるので、合わせてできたら一番いいかなとは思います😊
自分で出来る方はiDeCo、NISAに加え、特定口座で運用されてる方が多い印象です🙄✨