※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
歳近三児ママ
子育て・グッズ

子どもの発音について相談。保育園や周りから指摘なし。最近、自分が言葉を言えていないと気付き、言語の相談が必要かどうか悩んでいます。

子どもの発音についてです。

年中の女の子できがち、けがちぇになってしまいます。お話上手なのでよく聞いてるとあれ⁉️っていう感じです。

なにか言語の相談などに行った方がいいのでしょうか🧐⁉️特に保育園や周りから指摘されたことはなく、最近私があれ、言えてないと気付きました。

コメント

なひまま

舌の使い方が下手なのだと思います😅
5歳くらいまでは様子見て良いそうですが、そろそろ相談はしていい年齢かもしれませんね😃

空色のーと

年中になったばかりだと、まだ滑舌も発達段階かなと思います☺️

来年くらいまでは、様子見でいいと思いますよ✨

ちづる

家の子もそーでした😅
通級に通って、漸くちゃんと言えるようになりました😊
けがちぇになるときは、「くぇ」って10回くらい言った後に、「け」と発音すると出来るようになるみたいです😊
繰り返しが必要になりますけど😅

nakigank^^

この前言葉の教室行ってきました!
先生からは6歳くらいに発音は完了すると言われていて、小学校上がる前に発音の教室に通ったら2ヶ月で治った話も聞きました!
一度最寄りに言葉の教室みたいのがあれば相談されてもいいと思いますが年中さんだとまだ様子見でいいかもと言われるかもですが先生によるかもしれないので相談されてみるのもありがと思います。😊