※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてじゃないママリ
お仕事

子ども3人いるけど、鍼灸師になりたい。お金がない。働いて貯金して専門学校へ行くか、旦那に学費を頼むか、奨学金を借りるか。他にいい方法はある?

子ども3人!!!
ですが、これから鍼灸師の資格を取ろうと考えています‼️

でもでも、自分には貯金がなく…😂💦😓
そこで質問です。

元々、東洋医学を少し学んでいて妊娠前は中国式の経絡マッサージのお店で働いてました。

①そこでまた働かせてもらってお金を稼いである程度貯金ができてから専門学校にいく

②旦那に土下座して家のお金で学校へ行かせてもらう(無謀かもですが…)

③奨学金を借りて専門学校に行く


他にも何か良い方法があったら教えてください😭🙏✨

コメント

パピコ

あん摩マッサージ指圧師と鍼灸師免許ありです!
子供生まれる前ですが社会人で専門学校行きました。
私は自分で働いた貯金+親が入ってくれてた私の学資保険+生活費は旦那に土下座しました!笑
在学中はアルバイトもしてました。勉強&練習しながらでハードでしたが💦

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    生活費は今でも旦那さんにお世話になってます。
    やっぱり一度働いてお金少しでも貯めた方がいいですよね🥺💦

    ハードなのは承知です💪💪💪🔥

    • 4月29日
ままり

鍼灸師持ってます!
学生の時に取りましたが、昼間は別の専門に通い、鍼灸は夜間の学校に通ってました!
日中働いて夜学校に来てる社会人の方多かったですよ!
初期費用?は②で、働きながら学校に通うのもありだと思います!
子育てしながらだと大変だと思いますが😭

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    今は鍼灸師さんしてますか??

    働きながら学校というのはどういう時間割ですか?
    できるとは思いますが、
    いつ学校でいつ仕事でいつ家事?と時間軸がおかしくなりそうです笑

    • 4月29日
  • ままり

    ままり


    いまはしてないです😭
    小学生になるまで復帰しない予定です🥲
    夜間だと授業が17時〜21時とかの2時限だったと思うので、昼間仕事して夜は学校来てました!
    ママさんもいましたよ!

    • 4月30日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    してないんですね!!

    なるほどー
    17時から21時って逆に子どもたちどうしてるの?って感じですよね…?
    毎日17時〜21時なんですか??

    • 4月30日
  • ままり

    ままり


    大人数の職場が苦手で、でも少人数だと急な欠勤や早退に対応できないので😢😢

    旦那さんに見てもらう感じなんじゃないでしょうか?🤔
    同じクラスのママさんはばあばが見ててくれてるって言ってました!
    毎日夜ですよー!

    • 4月30日
  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ

    なるほどー!

    旦那は17時には帰って来れないので難しいかもです…
    ばあばの力が必要ですよねぇ…
    解答ありがとうございます🙏✨

    • 4月30日