
総合病院と個人病院の産婦人科のエコー機器の違いについて質問があります。友人が総合病院でのエコーが高機能でよく見えると言っており、自身が通っている個人病院のエコーとの違いに疑問を持っています。
総合病院の産婦人科のエコーと、個人病院の産婦人科のエコーは違うんですか⁇
夏に出産した親友は同じ総合病院で2人出産してます。
エコーの話になり、「総合病院のエコーは個人病院のよりも高機能だからよく見えるよ‼︎」と言っていました。
私が今通っている産婦人科は個人病院で4Dと普通の白黒でとってくれます。
1人目出産した個人病院も同じような感じでした。
エコーは産婦人科も普通の病院も同じ機械だと思ってました〜!
何度か胃腸や甲状腺もエコーした事があって同じように見えましたが…
なにか違うんですか(o_0)⁈
- アドリア(8歳, 9歳)
コメント

♡いくみん♡
私は総合病院でしたが確かに見辛かったです。
個人病院で4Dエコーと白黒両方診てもらったときはすごく綺麗でびっくりしました!

退会ユーザー
総合病院の方が、機械を入れ替えるのが容易に出来るみたいです。
そのため、感度はいいかもしれないです^^
個人院は経営の事もあるので、新しいいい機械が出たからと簡単には変えられないと思います。
-
アドリア
なるほどです!
確かに機械の入れ替えは個人病院より頻繁そうですね!
1度総合病院でもエコーしてもらいたくなってしまいましたよ笑- 11月16日

退会ユーザー
両方経験ありますが、白黒はどちらも大して変わりません(笑)
4Dは個人病院にしか無かったです。
アドリア
総合病院見え辛かったんですね〜‼︎
親友は見えやすいと言ってました笑
病院に寄るんでしょうね♡