
4歳2ヶ月の息子がうんちがトイレで出来ない悩み。我慢しすぎてしまい、悪循環。周りと比べて焦りも。どうすればいいか、他の子はどうだったか教えてほしい。
子供のトイトレについてです😢
もうすぐ4歳2ヶ月になる息子が居ます。
おしっこはすんなりパンツでトイレで出来るようになったんですがうんちがどうしても出来なくて
パンツのままにしておくと我慢して2日とかでも出そうとしないんです。
何か食べたらすぐうんち出るぐらい消化がいい子なので
食べ終わって うんちしよ。とか 出そう?とか言うんですが
座らせても10分経っても出ないし最終泣きそうになったりしてて私も怒りたくないけど続きすぎると
なんで出ないの!って怒ってしまいます。
我慢さしすぎるのもよくないし
この状況もお互いにとって悪循環なのも分かってます。
トイレに色々貼ったりアンパンマンの喋る便器も買ったり
最終、できたら欲しいって言ってるおもちゃ買おうねって言ったりしてるんですが意地でもしてくれなくて…
その子が出来るまで待ってみたらいいと言われたんですが
どうしても周りの子と比べてしまって…
どうしたらいいんですかね。
皆さんうんちはどのくらいで出来ましたか?
どのようにしたら出来るようになりますかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

さく
私、自然に出来るまで放置しましたよ😂
最初は自分で紙パンツに履き替えて、うんちしてました🤭
段々とトイレに行ったらうんち出そう!って言い出したので、便器にペーパー敷いて水の飛び跳ね防止をしてあげたら、トイレで出来るようになってきましたよ☺️
それでもまだしたいけど、出し切れないって時は紙パンツに自分で履き替えてます💡笑

きりん
足置き台はありますか?
足裏しっかり着きますか?
便意は、本人理解してますか?
足が宙に浮いてると、踏ん張れないですよ!
またお腹に力を入れるっていう感覚が分からないと難しいですよね…。
長女はあまり参考にはならないかもしれないですけど、旅行中に大人のトイレで穴に落ちないようにバランスをとる時に、いい感じに腹圧がかかって、大小両方出てから、オムツよりも先に補助便座を卒業しました😊
うんちの場合、落ちた時の音が怖いとか、パンツ汚したくないとか、他にも理由はあると思います。
1個ずつクリアしていけるといいと思います✨
またうんちは、おしっこと比べてすぐに出ないので、私はゆっくり10秒(実質30秒位)数えて、おりてこなかってらおしまい👍👍その後に、漏らしてもOKにしてました🤣
練習中だもん、感覚掴むのは説明だけじゃうまくいかないから、出る時の感覚を体で覚えさせてました😁
あとは、トイトレは本人の排泄機能の成長も伴うから、お子さんの体の成長を待つのも大切な手段ですよ👍
-
はじめてのママリ🔰
足置き台も置いてます!
落ちたら怖いっていうのがいちばん多いみたいですね💦
もう4歳なんですが、待ってみてもいいんですかね🥺
優しいご意見ありがとうございました🙇🏻♀️- 4月28日
-
きりん
穴に落ちたら怖い😱💦なら、お互いの腕を掴み合えば怖くないですよ!
もしくは、お子さんの前に立って抱きつくようにしがみついてもらうと、前傾姿勢になるので少しは腹圧が入りやすくなるかな😊👍
何よりもママに掴んでいれば絶対落とさないから!!って、安心させてあげるのもいいと思います✨
年齢のゴールは決めずに、小学校入学までに出来るようになればいいと思います👍- 4月28日

退会ユーザー
うちは部屋に閉じこもってうんちしてたので、まずトイレの端に座ってオムツでうんちすることを教えました😅
そしたら、トイレでうんちという環境に慣れてきて、気づいたら座ってうんちできるようになりましたよ😊
あと、部屋に閉じこもってうんちしてるところに突撃して、お手手繋いでトイレに連れていき、座らせてみたら素直にできたこともあります!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もうんちをする時は
部屋の角のジャングルジムに入り込んでうんちしてます😂
トイレで出すのが怖いなら、と
オムツで座らせてみたり
してるなーの時に連れてったりしてみたんですが中々上手くいかずで😅
その子によって色々違うから難しいですよね😭- 4月28日
-
退会ユーザー
想像したら笑ってしまいました😂
あとは抵抗なければYouTubeでトイレでうんちするアニメ動画見せるかですね💦
その子によって違いますよね!
今下の子はオムツにうんちしたら足のとこから指突っ込んで、ころころうんちを取り出して床で転がし、それを私に向かって「あーーー!!!😧」って言います😂
やめさせたいなぁ…- 4月28日

nakigank^^
うちは先生からおむつは寝る前だけにしてねと言われて、意地でもおむつ出しませんでした。
うちの子も1日2回出てた方なのに3日でないから病院行って整腸剤をもらい、うんち溜まってるから下剤も念のためもらいました。
整腸剤飲ませたりヨーグルトも食べさせたりしたらうんち!!と騒ぎ、うんちはここ!座るの!
嫌だ! 座るの! 早く! 嫌だ!!
の繰り返しで結局うんちに漏らし、それが何回か続き、イライラしてパンツにするのは赤ちゃんだよ?赤ちゃんならおやつ食べれないね!トイレでしないなら赤ちゃんだもん、おやつ食べるのはダメじゃんとか言ったら赤ちゃんじゃない!と怒り、じゃ次はここでやるの!そうしたらおやつ食べれるよって言って、別日は幼稚園で間に合わず漏らし、遊んでる時に隠れて漏らし、家ではお風呂中に漏らし(笑)
それをしてたらたぶんおむつは絶対出てこない、トイレでするしかないってわかったのか突然うんちでる!と駆け込みトイレでしました。
それまではかなり格闘しお互いストレスでしたが、おむつが出てきたりするとなかなか難しいと思います。
はじめてのママリ🔰
やはり自然に任せるのがいいんですかね💦
ちなみに何歳の頃出来ましたか?🥺
うちの子もオムツにしたらすぐ出るんですよね😂
さく
半年前位ですかね?🤔
こっちが一生懸命になるとうちの子は焦ったり、気持ちが不安定になるので、トイトレに関しては関心がない風を装ってました💡
あと、セリアに小さい踏み台があるんですが、家はトイレがそこまで高くないので、その踏み台に足を着かせてましたよ!
オムツ様様ですよね!笑
うちの子も未だにスッキリ出来ない時はオムツにお願いしてます☺️笑