※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴママリ
ココロ・悩み

父の無神経な発言に傷つきました。帝王切開の可能性があり、父の意見に不快感。妹の里帰り出産を譲り、父の発言に怒り。産後の妹への甘えに戸惑い。

父の無神経な発言に傷つきました。
愚痴です。


不妊治療を経て念願の妊娠出産です。
同時期に妹ができちゃった婚で出産を控えています。
それについても複雑な気持ちはありますが
うちはうち。と捉えています。

地元から離れている私は
里帰りせず、妹に譲りました。

とは言え、姉たちの里帰り出産を見てきて
必ずしも里帰りがいいとは思えなかったので
逆に妹に譲ることで波風立てずに済んだのは確かです。


本題はここからですが
小柄な私は、先生からもずっと帝王切開の可能性を言われており
来週ついにレントゲンで骨盤と胎児の頭の大きさを測り
分娩方法を決めることとなりました。

それについては両親には今までも伝えており
6人の出産経験を持つ母は
「先生が一番いい方法でやってくださるはずだから、信頼しなさい。大丈夫。」と言ってくれていました。

母は6人とも自然分娩で産んでおり
帝王切開に偏見がありそうだと思っていたので意外でしたが

昨日電話してきた父に
「できれば自然がいいと思うけどなぁ」
「その医者、ヤブじゃないか?」
などと言われました。

その場は適当にあしらい
後から沸々と怒りが湧いてきたのですが

そもそも
自然分娩がいいのは百も承知。
でも、命あっての出産です。



子供の授業参観にも運動会にも
一切来てくれなかった、仕事しかしない父
産気づいた母が飲みに行っている父を
迎えに行くこともあったとか。

そんな父に今更娘の出産について
とやかく言われたくないし
地元を離れているから
どんな産院で産むかも知らないくせに
信頼して通っている産院のことをヤブだと言われたことも

父がそういう無神経な人間だということは
わかっていますが
臨月に入り、いろんな不安が日々押し寄せる中
なんて余計なことを言ってくれたんだと思えてなりません。


産後里帰り予定の妹は
いつも父や母に上手に甘え
ぶつかっていくこともしばしば。

心配をかけては振り回し
さすが末っ子。といった感じで
最近は、産まれてくる赤ちゃんにクシはいるかなぁ?
なんて些細なことも親に聞いているようで、、、。

親からしても
そういう世話の焼ける末っ子の方が可愛いんだろうなと
卑屈になってしまいます。

長々と愚痴を書いてすみません。
こんな私にエールを送ってくださると嬉しいです。

コメント

ママ頑張ってます

お父さんの事はもうシカトでいいです!
所詮出産経験もないただの男。(人様のお父さんにごめんなさい。)
どの出産だって本当に大変です
帝王切開だから楽とか馬鹿じゃないの?って。
自然分娩が1番はもう大昔の前のお話。

今は令和。昭和考えの人は置いていきましょう。

どの形の出産になるかはわかりませんが。
頑張ってくださいね!!
もう少しで我が子に会える楽しみだけ考えましょう🥰

  • ゴママリ

    ゴママリ


    コメントありがとうございます。
    所詮娘といえども、出産が他人事だから、勝手なこと言えるんですよね。
    父の無神経な発言を流せるときとそうでないときが、私のコンディションによるので、頭ではわかっていても、今はタイミングが悪かったです😔

    お腹の子と出産だけに集中して、会える日を楽しみにしたいと思います。

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

私も小柄で出産は帝王切開になるかもしれないと先生に言われてましたが自然分娩が出来ました!
沢山歩いたお陰なのかなと思ってます!

男の人って何も分からないのに昔考えの人が多くて嫌になりますよね😔
出産したら母乳が1番とかミルクはどうなのかとか色々言われるかも知れませんが無視しましょう!

ママさんがやりやすいように子育てするのが1番ママさんにもお子さんにもいいと思います!

  • ゴママリ

    ゴママリ


    コメントありがとうございます。
    はじめてのママリさんも小柄なんですね!
    自然分娩羨ましいです。
    私は会陰切開より何よりお腹切るのが怖くて💦
    たくさん歩きたいのですが、後期悪阻も酷くてなかなか、、、

    母も姉たちも自然妊娠、自然分娩、母乳育児と完璧なので、知識の浅い父には何かと言われそうです💦

    今まで通り程よい距離を保って私らしい子育てしたいと思います☺️

    • 4月28日
しらす。

どんな出産方法であれ、生命の誕生には変わりありません。
それにどっちが大変とかないです。出産はどれも命懸けですから。

ただ、産後の状態(帝王切開なら腹部、自然分娩なら人によっては陰部を切開など)産後の痛みが異なるだけで、出産には変わりないんですよ。


自分が信用できるお医者様ならぜひ推奨された分娩方法で頑張って下さい😄

私の父も仕事ばかりで育児放棄(むしろDV)だったので、お気持ちわかります。なので、そう言う人から言われる『気分を害す言葉』は全て無視でいいですよ〜♪

産むのは自分なんですから😁

妊娠の大変さも出産の痛みも分からない人に言われる筋合いないでーす🙌

頑張ってください!

  • ゴママリ

    ゴママリ


    コメントありがとうございます。
    ほんとそうですよね。

    私自身、会陰切開より帝王切開が怖くて、自然分娩がいいと思っているのですが、お産の進み具合や母子の容態などその時々で異なりますし、命あっての分娩方法の選択ですよね。

    どんな産み方であれ、自分と子供を守る最善であると信じています。

    定年退職して暇を持て余して今更父親ヅラされても、、、お祝いだけよろしくね〜って感じです。

    出産に集中したいと思います💪
    ありがとうございます。

    • 4月28日
はじめてのママリ

私も小柄でレントゲン撮って確認までして、自然分娩OKになりました。
ですがその後に色々あり、結果帝王切開で出産しました。

どんな出産も命懸けですし、どんな出産方法も、お母様のおっしゃる通りでベストな方法です。
お父さんは何もわかってないので無視しましょう。

里帰りされないことをお母様はきっと心配されてると思いますが、下の妹と同時期だと遠慮しちゃいますよね😢

まもなく出産ですね!
頑張ってくださいね💕

  • ゴママリ

    ゴママリ


    そうだったんですね!
    ほんとに、お産は何があるかわかりませんね。

    どんな方法であれ、無事に出産できたことこそが最善の方法であったという答えですよね。

    里帰りしないことは、父も母も心配してくれていることはわかります。
    父の発言も、心配からくるものだということはわかるのですが、知識が浅いし古いので、受け流すのが一番ですが、今は私のタイミングが悪かったようで、心に引っかかってしまいました😔

    妹に対しては私自身どこかで嫉妬もしているので、バッティング里帰りを避けれたのはお互いのために良かったと思います☺️

    外野の雑音に惑わされず、出産に集中したいと思います!
    ありがとうございます❤️

    • 4月28日
ママリ

そんなの聞き流しましょう😇
お母様の言う通りだと思いますよ!
先生が最善の方法を考えてくれるはずです😊

世話の焼ける末っ子だから可愛いとかはない気がします。
お姉ちゃんも妹もみんな可愛いと思ってると思いますよ😄
ただ妹さんが地元に住んでるなら孫の成長も近くで見れるので、どうしてもそちらの方が身近な存在にはなるとは思います💦

  • ママリ

    ママリ

    元気な赤ちゃんが生まれますように!!
    応援してます🥰

    • 4月28日
  • ゴママリ

    ゴママリ


    コメントありがとうございます。
    ほんと、父の言葉は受け流すべき言葉の代表格ですよね!笑

    末っ子が可愛いというより、手のかかる子ほど可愛いって感じです。
    姉の私から見ても、やっぱり妹は可愛いですし、上手に甘えられれば何かしてあげたくなってしまいます。
    人徳だな〜と思います。

    姉たちもみんな地元で子育てしているので、親からしたらうちの子だけちょっと遠く感じるかもしれませんね。
    ただ、姉たちを見ていてもやはり距離が近いといいことばかりではないなぁと感じます。

    どちらにせよ、私たちらしい出産、子育てに集中するべきですよね。
    親には程よい距離を保ちながら、適宜頼っていきたいと思います☺️

    • 4月28日
おはー

母の話なのですが、母も小柄で骨盤が小さく普通分娩が難しかったようです。母は看護師をしていて学校で測る機会があったので自分でもわかっていたようです。
ですが出産予定の病院が自然分娩をゴリ押しだったらしく、その旨を伝えてもとりあえず下から頑張ろう‼️と言われ下からの分娩に挑んだのですが長時間の末、子どもが危ないとなったので緊急帝王切開になりました。今じゃあり得ないですよね😭下手したらお母さんまで危なくなりますよ!
ゴママリさんの病院は事前に検査してもらえるようですし、父親の考えより医療、分娩知識のある先生、助産師さんを信じましょう😊✨
お腹の赤ちゃん、お母さんが安全にお産できる環境が1番ですよ😉💓
お産大変ですが頑張ってください😌‼️

  • ゴママリ

    ゴママリ


    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね💦
    お母様大変なお産でしたね。
    無事帝王切開で間に合ったからよかったものの、自然分娩を押し通していたらと思うと怖いですね。

    私も帝王切開が怖くて、自然分娩が希望ですが、命を危険に晒してまでとは到底思えません。
    母子共に命あってこそのお産ですよね。

    父の言葉は受け流して
    出産に集中したいと思います!
    ありがとうございます❤️

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

自然分娩であろうが、帝王切開であろうが、10か月もの間お腹の中で守り抜いたこと、悪阻や慣れない身体の変化に戸惑いながらも過ごして来たあなたは、もう立派なお母さんだと思います!❤️❤️
お父さまのことを悪く言いたくはないですが、
何を言われても関係ないです!

母子共に無事に元気に産まれてきてくれることを心より祈っています☺️💕💕

  • ゴママリ

    ゴママリ


    コメントありがとうございます。
    立派なお母さんと言っていただけて、涙が出ました🥲

    辛い不妊治療を経て、初期からひどい悪阻、マイナートラブルに悩まされながら、それでもお腹の子の成長を感じては、日々幸せに包まれています。

    父の言葉を受け流せなかったのは、今は私のメンタル面での余裕のなさの表れかと思います。
    父は元々無神経な人間なので。

    きっと、それだけ私はお腹の子のことを一生懸命考えているんだと捉えて、出産までの後わずか、子供と一心同体の時間を楽しもうと思います。
    ありがとうございます❤️

    • 4月28日
mamari

具体的なことは、ご自身のコメントのとおりであり、皆様のコメントにも共感できます。

でも、モヤモヤの根底にあるのは、理解してもらえないときに蓄積されたものかもしれない…と思いました。
認識しているかどうかわかりませんが、幼い頃から、いっぱい我慢して頑張って生きてきたのだと思います。妹さんは、わりと自由に、ご両親にも甘えて……仕方ないことだと理解して、頑張って、我慢して、本音の部分を封印しながら生きてきたところはないですか。

毒親だとわかりやすいのですが、そうでない場合は、自分でも気づかぬうちに、自己否定感のようなものを心に溜め込んでしまう場合もあります。
頑張っていること我慢していることを、もっと認めてもらえれば、それで充分だったはずなんですけどね。

今回のことも、比べられないことも、現状も、頭ではきちんと理解できているけれど、心が少し追いつけないのだと思います。

私は長女なので、中間子の気持ちとはちょっと違うと思いますが、もしかしたら同じ部分もあるかも!?と思い、コメントさせていただきました😊

  • ゴママリ

    ゴママリ


    コメントありがとうございます。
    まさに、おっしゃる通りだと思います。
    6人兄弟の真ん中っ子で、すぐ下には年子の弟がいます。
    念願叶った長男家の男の子だったからか、祖父母も弟ばかり可愛がっていました。

    思春期こそ、それなりに手のかかる娘でしたが、それ以降は両親に迷惑をかけたくない気持ちの方が強かったように思います。

    どこか父の性格や、母の宗教狂いにも俯瞰して見ているところはあります。

    妹はその辺あまり冷静ではなくよくぶつかってはいますが、父も母も真っ直ぐな気持ちをぶつけてくる妹は張り合いがあって、可愛くも思っているような感じです。

    兄弟姉妹間では、立場により相手に思う気持ちもそれぞれなので、私はできちゃった婚してからの妹とは特に距離を置いています。
    私自身、妹に対する嫉妬心を自覚していて、それが表に出てしまうのが怖いのかもしれません。

    そんな思いもあってか、今回の父の言葉は受け流せなかったんだろうなと思います😔

    • 4月28日
はじめてのママリ

自然分娩がえらい、良い、とかではなく昔はただ自然分娩「しかなかった」だけですよね😂それを痛みを乗り越えたから愛せるだとかなんとか良いように言い換えて、そして自分たちの子ども世代にまで強要して。気にしなくていいです!
いろんな状況の妊婦さんがいて、それぞれリスクを抑えて無事出産ができるように方法が増えただけですよ。
楽なお産だとかではなく、医療の進歩です!

自然分娩は赤ちゃんも痛い思いをするけど、帝王切開は赤ちゃんの痛みも全部お母さんが背負うお産だと言われてますよね。
私の母は帝王切開で、麻酔が聞いていないのにお腹を切られ(それこそヤブ医者ですよね😅)、気絶し、帝王切開というよりただの切腹で私が産まれました。
産後は私に会いたいがために、尿道カテーテルも外してもらい、本来だったら数秒でつく新生児室に数十分かけて会いに来てくれたそうです。
その話を聞いて育ったため、自分が妊婦になって帝王切開に偏見があることを知り、驚きました。
どんな方法でも立派なお産です!
どちらの出産も経験したことない男ができれば自然がいいとかどの口が言ってんだって話ですよね。気にしなくていいです!
応援してます!

  • ゴママリ

    ゴママリ


    コメントありがとうございます!
    麻酔なしで帝王切開!!?💦
    それはなかなか手荒いお産でしたね😭😭😭
    産後のお母様の行動は、愛情があってもなかなか真似のできない行動だと思います。
    ほんとに、強いお母様ですね。

    私はお腹の子供とのつながりを日々感じる中で、やはり息を合わせて自然分娩したい。という気持ちも強くあります。

    ただ、命を危険に晒してまでとは到底思えません。
    帝王切開が最善なら受け入れる覚悟はできていますし、帝王切開が楽だなんて思えません。

    事実、帝王切開の可能性を告げられたときは、怖くて仕方なかったです。

    我が子のためにお腹を切るって、簡単なことじゃないですよね。
    出産を知らない男性には想像がつかないかもしれませんが、夫には口酸っぱく伝えています。
    父は、もうとっくに時代遅れのおじいちゃんなので、うまく受け流すのが一番ですよね。

    どんな方法であれ、出産に集中したいと思います。
    ありがとうございます❤️

    • 4月28日
ハーコ

男ってなんでこーなんですかね。
お気持ちよーーーくわかります。

赤ちゃんに染色体異常の可能性がある、と産院で言われて検査の結果、大丈夫だったのですが
父は「検査なんか意味ないだろ!」とか言って心の安らぎを家族と共有したかったのにぶち壊しでした。

義父には検査の前からそんな子諦めたほうがいいよ。次の子が出来ればその子のことなんかわすれちゃうから、と言われて男ってのはなんなんだ?と思います。

私は2週間前、緊急帝王切開で赤ちゃんをお腹から出しました。出産したと言う感じもなくて今でも自然分娩したかったと思ったり
そのことを考えるだけで涙が出てきます。

ゴママリさんが自然分娩できますように。

  • ゴママリ

    ゴママリ


    コメントありがとうございます。
    そして、ご出産おめでとうございます🥰

    出産は通過点にしかすぎません。
    大事なのはその先の子育て育児、未来です。
    (と、私も自分に言い聞かせています。偉そうにすみません。)

    自然分娩は私も願っていますが、それでもどんな方法であれ、新しい命の誕生に変わりないです。
    ハーコさんとお子さんが無事に対面できたこと、本当に良かったと思います。

    男性女性問わず、そう言った心ない言葉は深く傷つくし、きっと一生忘れられないですよね、、、😔

    私はどこかで親世代には理解を諦めているところがあるので、出生前診断したことも事後報告でした。
    意外にも父は理解を示していましたが、出生前診断に関しては、母の方が少し難色を示している感じでした。

    自分が親世代になったときには、子供を取り巻く環境や選択肢について、柔軟に受け入れられるようになっていたいなと思います。

    ありがとうございます😌
    ハーコさんも、まだ傷が痛むこともあると思いますし、どうか無理せずご自愛くださいね❤️

    • 4月29日