※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

先生が息子の療育を周知せずに公表し、不意打ちに驚いた。先生にもっと配慮してほしかったか、最初に伝えなかった自分に責任があるか悩んでいる。

先日の帰り、幼稚園バスを降りる際に先生に「〇〇くんは明日は療育だからまた明後日だねー!!」と大きな声で言われました😂

うちが使うバス停はかなりの大所帯で、25組ほどの親子がいます。
息子が療育を併用していることはまだ誰にも伝えておらず、のちのち同じクラスのお母さんや親しくなったお母さんには伝えればいいか、というような感覚でした。
(そこは人数が多すぎるので休む時や車送迎する際にもわざわざ連絡を取り合う決まりはないので、こちらが言わなければ毎週休んでいることも分からないんです)

そこまで必死で隠すことでも無いと分かっていますが、まさかの不意打ちでしょっぱなから全員の前で晒されてびっくりしました😅
デリケートなことなので先生は配慮してくれるものかなって思ってたので💦
これってありですか?
最初から先生に配慮して欲しいと伝えてなかったなら仕方ないことでしょうか?

コメント

まい

もちろん隠す必要のあることではないですが、デリカシーのない先生だな!と私だったら思います。

普通の先生だったら言わないんじゃないかな…と思います。

はじめてのママリ🔰

え、デリカシーなさすぎです😂
普通個人の話は大声で言わないです。

まろん

えーそれはびっくりです😂

私はそんな隠すつもりはないけど自分からあえて言ってもないので、そんな大勢の前で言われたらちょっと嫌な気持ちになります💦

先生も全く悪気はないんだろうからどうしようもできないんでしょうけど😣(たぶん先生からしたらデリケートな問題とも思ってないんだと)

むにちん

デリカシーないです!
それ、例えば「明日ディズニーランドだねー!」でも私なら嫌です。。